武田綾乃の小説のおすすめ人気比較ランキングトップ5です。各武田綾乃の小説のあらすじや価格情報からクチコミやレビューまでを徹底的にランキング形式でご紹介!みんなが選んだおすすめの武田綾乃の小説をあなたにお届けします。
おすすめの小説家武田綾乃とは!?
武田綾乃さんは、同志社大学在学中に小説家デビューを果たした方です。『今日、きみと息をする』というタイトルの高校の美術部を題材とした本で小説家デビューをしました。彼女が小説家を目指すようになったのは、綿矢りささんが書いた『蹴りたい背中』を読んでからです。武田綾乃さんの作品には青春をテーマとした作品が多いです。アニメ化された『響け!ユーフォニアム』という吹奏楽部を舞台とした作品がファンの中で人気作です。この作品は、中高の吹奏楽部の体験と母校の高校の取材の基に制作されていて、青春や学校、学生などの人間関係がリアルに細かく描かれています。
2023年最新の武田綾乃の小説
『青い春を数えて』
~内容~
片づけないで、“青春”の一言で!愛嬌だけの姉ばかりが注目される。私ってなんなの?器用貧乏な妹の不満が爆発する『側転と三夏』。はみ出したくない、でも息がつまりそうになる。優等生が、噂の不良少女に振り回されて気づいたものは―『漠然と五体』。心のどこかにひっかかる、無視できない複雑な思いを描いた全5編。
(Amazonより)
価格 | 693円 |
ジャンル | 青春小説 |
著者 | 武田綾乃 |
ページ数 | 240ページ |
武田綾乃の小説のおすすめ人気比較ランキング
5位:立華高校マーチングバンドへようこそ
~内容~
マーチングバンドの演奏を見て以来憧れだった立華高校吹奏楽部に入部した佐々木梓は、さっそく強豪校ならではの洗礼を受ける。厳しい練習に、先輩たちからの叱責。努力家で完璧主義の梓は、早く先輩たちに追いつけるよう練習に打ち込むが、楽器を演奏しながら動くことの難しさを痛感する。そんななか、コンクールに向けてオーディションが行われることになり…。アニメ化話題作に新シリーズ登場!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 726円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | 武田 綾乃 |
ページ数 | 336ページ |

“京都橘高校吹奏楽部のマーチングが大好きで興味が湧き上下巻購入しました。橘高校の練習スタイルなどが知れて大変面白くて上下巻一気読みしました。主人公の成長物語なのですが友情、先輩後輩の関係等(本質的に優しい人しか出てきません)
二、三年生の話があったら尚良かったと思いました。”amazon.co.jpより
4位:今日、きみと息をする。
~内容~
悩める男子高生・宮澤けいとは、同級生の田村夏美から美術部への勧誘を受ける。けいとは長身でイケメンの沖泰斗も美術部に誘うが、けいとは夏美が、夏美は泰斗が、泰斗は同じ男であるけいとが好きという、ややこしい三角関係に陥っていた。この関係に終止符を打つべく、夏美は泰斗への告白を試みるが…。瑞々しい文体とリアリティあふれる表現に辛口選考委員もうなった、二十歳の新鋭、衝撃のデビュー作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 1750円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | 武田 綾乃 |
ページ数 | 251ページ |

“「響け!ユーフォニアム」シリーズから辿って来ました。
「響け!」での久美子と麗奈の関係の原点はここにあったんですね。バラとユリの違いはあっても武田先生の作品に共通する親友関係の表現ですね。『ライクではなくラブ…』の名言はここが始まりだったんですね。驚きました。”amazon.co.jpより
3位:石黒くんに春は来ない
~内容~
学校の女王・京香に告白し振られた石黒くんが意識不明の重体で発見された。クラス全員に失恋をバラされたショックによる自殺未遂かと思われたが、学校は知らん顔。しかし半年後、名ばかりの偽善グループライン「石黒くんを待つ会」に、病院で眠り続けているはずの本人が参加し大混乱に。“復活”は復讐の合図!?弱肉強食だった教室の生態系が崩れ出す。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 武田 綾乃 |
ページ数 | 337ページ |

“同タイトルの単行本も読みましたが、別の作品と言っても良いものになってます。特に終盤は衝撃でした。個人的には単行本の方がスッキリ感がありましたが、「朱音」を面白いと感じた人には文庫版の方が絶対にオススメです。というか、単行本と文庫の読み比べをオススメします。”amazon.co.jpより
2位:君と漕ぐ
~内容~
両親の離婚で引っ越してきた高校一年生の舞奈は、地元の川でカヌーを操る美少女、恵梨香に出会う。たちまち興味を持った舞奈は、彼女を誘い、ながとろ高校カヌー部に入部。先輩の希衣と千帆は、ペアを組んで大会でも活躍する選手だったが、二人のカヌーに取り組む気持ちはすれ違い始めていた。恵梨香の桁違いの実力を知り、希衣はある決意を固めるが。水しぶき眩しい青春部活小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 649円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 武田 綾乃 |
ページ数 | 333ページ |

“「ユーフォシリーズ」と「立華高校編」で完落ちした私。序盤は舞奈=立華のあみか?恵梨香=北宇治の美鈴?な印象でダラダラと読んでいたのですが、才能イマイチでも上昇志向が超強い希衣(1×努力)や、才能あるのにそこまで入れ込まない千帆(才能×1)という、特徴の掛け算が効いた?キャラクターの登場により、これは「ユーフォ」でも「立華」でもない!と了解。中盤、蕎麦のやり取りの際に描かれる二人の心理描写(心理戦?)に至っては、読んでるこっちの心がヒリヒリする感じで、当に武田綾乃先生ならではの見せ場でした。「君と漕がない」という、タイトルと真逆の決意が刺さります。ところで、今作も相変わらず才能とコンプレックスの話ですが、武田先生は才能側の人なのに、コンプレックス側の人の気持ちを、まるでいたぶるように描く(笑)ので、ご性格相当エグイです。無能の私は「刺さりまくり」です。”amazon.co.jpより
1位:響け! ユーフォニアム
~内容~
部長=黄前久美子、副部長=塚本秀一、ドラムメジャー=高坂麗奈の新体制で新年度を迎えた新・北宇治高校吹奏楽部。またもや少々クセのある新入部員に加え、今年は強豪・清良女子高校からの転入生である黒江真由が入部したことにより、部内に再び波乱が巻き起こる。はたして久美子たちは、悲願の「全国大会金賞」を成し遂げることができるのか…?吹部青春エンタメ小説、いよいよ最終楽章!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 759円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | 武田 綾乃 |
ページ数 | 379ページ |

“一気に読み終えてしまいました。後編に向けて、伏線が充分に張られた展開だったように思えます。自由曲の構成から、全国大会で久美子と麗奈によるソリが実現し、金賞を得・・・というような大団円になるとするならば、今作までと、今作で張られた伏線の回収も踏まえると、それを描くのにあと1冊で足りるのか?という不安が残りますが、このシリーズを通して、成長してきた作者の腕に期待したいと思います。
また、プロローグがあの人物の話だとすると、この物語の帰結点のその後が見えてきました。ただ、プロローグの状況が実現するルートはいくつも存在するので、今作で高校卒業後をまったくイメージできずにいるあの人物がどう卒業後を考えるようになっていくのか、内面を含めた成長も楽しみにしたいと思います。個人的には、真由の登場と、おそらく彼女が関西大会で引き起こすであろう出来事に対して、明日香砲がどう炸裂するのか、楽しみにしています。”amazon.co.jpより
武田綾乃の小説の選び方
シリーズで選ぶ
響け! ユーフォニアムシリーズ
『響け!ユーフォニアム』シリーズは、武田綾乃さんの作品の中で一番長いシリーズです。中高の吹奏楽部の経験と母校の取材を基に描いた作品で、アニメ化もされました。多くのファンに親しまれている作品です。北宇治高校という弱小吹奏楽部を舞台とした作品とその同じシリーズ作品である『立華高校マーチングバンドへようこそ』という強豪校を舞台としている作品があります。全国をめざすために奮闘する北宇治高校の青春ストーリーと全国常連の立華高校の青春ストーリーの2つの作品をぜひ見てみてください。
君と漕ぐシリーズ
武田綾乃さんの作品で『君と漕ぐ』というシリーズもあります。ユーフォニアムでは吹奏楽部を舞台としていましたが、今回はカヌーというあまり焦点が当てられないマイナーな部活の物語です。ユーフォニアムでもユーフォニアムという楽器も目立つことが少ないということでこの楽器を武田綾乃さんは選びました。そして、また新たにカヌーを題材としたストーリーとして『君と漕ぐ』という作品を書きました。ボランティアに参加したりやネットで調べたりなど情報収集をしました。カヌーで全国を目指すという形で仲間と共に奮闘します。カヌーの世界観をこの『君と漕ぐ』で体験してください。
ノンシリーズ
『響けユーフォニアム』や『君と漕ぐ』シリーズなどがある中で、ノンシリーズ作品もあります。『今日、きみと息をする』や『石黒くんに春は来ない』『青い春を数えて』などのノンシリーズもたくさんあります。シリーズ作品に共通しているのは、学校や高校生など学生を舞台としている点です。学校や部活など学生時代に何かしらの悩みを抱えたりすることもある中で、大人になってからノンシリーズの作品から気づくこともありました。シリーズ化されている部活などの題材と比較すると、シリアスな部分がよく書かれるいるのが、ノンシリーズです。
映像化された作品を選ぶ
武田綾乃さんの作品で映像化された作品は『響け!ユーフォニアム』です。北宇治高校吹奏楽部を題材とした作品で、多くのファンに親しまれています。原作と異なる点は、原作では関西弁ですが、アニメでは標準語になっている点です。弱小校である北宇治高校吹奏楽部が全国をめざし、仲間と共に毎日の部活で汗水流します。『響け!ユーフォニアム』は武田さんが中高の吹奏楽部の経験と母校の取材を基にしています。主人公である久美子の視点から、キャラクターたちへと視点が移り変わっていきます。吹奏楽部あるあるなど、人間関係もリアルに描かれています。

武田綾乃の小説のおすすめまとめ
武田綾乃さんの作品は、青春をテーマとした作品が多いです。シリーズ作品やノンシリーズ作品などさまざまなジャンルで違う形の内容で描かれていていろんな楽しみ方ができます。部活、学校、趣味など学生時代に体験したことが中にあるのではないでしょうか?多くの人たちが体験したことが本の中では書かれているので改めて青春時代の思い出がよみがえってきます。大人になって読んでみると、学生時代とは異なる視点が見えます。
コメント