文庫本は単行本よりも低価格でサイズも小さいので単行本よりも手に取りやすいかと思います。ちょうどポケットに入る大きさで、電車の中やちょっとした空き時間に読書を楽しみたい方は、小さくて持ち運びやすいので、文庫本を好む方も多いでしょう。今回は文庫本おすすめベスト50と文庫本の選び方について紹介します。
おすすめの文庫本とは!?
文庫本とは、単行本が刊行された後に、サイズを小さく低価格にして販売される叢書のことを言います。単行本として刊行された作品の内、人気作品をさらに広く普及させるため数年後に文庫版として発行されます。新刊の中から厳選された作品が、文庫本になるといえるでしょう。価格も単行本とくらべ安いですし単行本とくらべて手に取りやすいでしょう。
文庫本のおすすめ人気比較ランキング
50位~36位
~内容~
友人に部屋を貸した翌朝、見知らぬ女がベッドで寝ていた。その上、彼女はとある理由で「俺」の部屋に居座り始め…。(「寝ていた女」)工場の休憩室で係長が殺された。しかし発見当時、入口の戸には鍵がかかっていて…。(「死んだら働けない」)登場人物全員が“怪しい”ヤツだらけ!エンタメの頂点を極めた著者が贈る、珠玉の短編集。斬新なトリック満載の全七編を収録。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 726円 |
ジャンル | 短編集 |
出版社 | 光文社 |
著者 | 東野 圭吾 |
ページ数 | 291ページ |

"「寝ていた女」は、社内の同僚に自分の部屋を貸していた男が、自分の部屋に帰ると、全く知らない女がベットで寝ていたという物語。部屋の鍵は持主の男しか持っていないのにどうやって見知らぬ女は侵入できたのか?
どんな謎解きミステリーも合理的に考えれば、答えは見つかるものだということをこの短編は教えてくれる。ヒントは宅配便にあった。同僚の美人社員が同じ社内の恋人と情事を楽しんだ時、その女は鍵を入手して合鍵を作り、社内で知られたくない荷物を男の部屋に配達し、受け取りを知人の女に頼んでおいたのだ。図々しい話であるが、金を取って同僚に部屋を貸していた男の自業自得なのだ。とんだしっぺ返しである。情事のために自分の部屋などを他人に貸してはいけないのだ。下品な話ではあるが、落ちがしっかりしているところが、東野圭吾作品らしい。傑作短編集としてお勧めだ。"amazon.co.jpより
~内容~
ある土曜の朝、アル中のバーテン・島村は、新宿の公園で一日の最初のウイスキーを口にしていた。その時、公園に爆音が響き渡り、爆弾テロ事件が発生。死傷者五十人以上。島村は現場から逃げ出すが、指紋の付いたウイスキー瓶を残してしまう。テロの犠牲者の中には、二十二年も音信不通の大学時代の友人が含まれていた。島村は容疑者として追われながらも、事件の真相に迫ろうとする―。小説史上に燦然と輝く、唯一の乱歩賞&直木賞ダブル受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 749円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | 藤原 伊織 |
ページ数 | 381ページ |

"アル中の私が、偶然巡りあった作品。どなたかが思い出の作品といった形の書評で紹介されていたので、Amazonで速攻で購入。到着後、これまた速攻で読みました。私は、ノンフィクションは滅多に読みませんが、アル中の日常がよく書けていることもあって、思い切り物語に入り込んで読了。いろいろな要素が絡み合って、最後に収束していくところは、ミステリーの常ですが、本作品は特にお見事でした。読んで損はない作品。上々です!"amazon.co.jpより
~内容~
孤児アンはプリンス・エドワード島のグリーン・ゲイブルズでマシューとマリラに愛され、すこやかに育つ。笑いと涙の名作は英文学が引用される芸術的な文学だった。お茶会のラズベリー水とカシス酒、スコットランド系アンの民族衣裳も原書通りに翻訳。みずみずしく夢のある日本初の全文訳・訳註付『赤毛のアン』シリーズ第1巻。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 858円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | L.M. Montgomery |
ページ数 | 602ページ |

"懐かしさと新しさを感じています。アンの世界に引き込まれ、時間を忘れて読みふけってしまいます。
赤毛のアンを夢中で読んだかつての文学少女におすすめです。また、違った解釈もできましょう。"amazon.co.jpより
東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるシリアルキラーが出現した。くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇、平凡な中流家庭の孕む病理を鮮烈無比に抉る問題作!衝撃のミステリが新装版として再降臨!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 770円 |
ジャンル | ホラー小説 |
出版社 | 講談社文庫 |
著者 | 我孫子 武丸 |
ページ数 | 368ページ |

"ミステリや推理物は漫画、小説でよく見るのだけど、よく騙されてしまいます。
この作品もしっかり作者の意図通りに騙されました。これ以上はうまくネタバレせずにかける自信がないので書きません。おすすめはできると思います。"amazon.co.jpより
~内容~
十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!’87年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 946円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 講談社文庫 |
著者 | 綾辻 行人 |
ページ数 | 512ページ |

"最後まで真犯人が誰なのか分からないストーリー展開は鮮やかで、アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」「アクロイド殺し」などの作品が好きな人にはお勧めの一冊である。"amazon.co.jpより
~内容~
2076年7月4日、圧政に苦しむ月世界植民地は、地球政府に対し独立を宣言した!流刑地として、また資源豊かな植民地として、月は地球から一方的に搾取されつづけてきた。革命の先頭に立ったのはコンピュータ技術者マニーと、自意識を持つ巨大コンピュータのマイク。だが、一隻の宇宙船も、一発のミサイルも持たぬ月世界人が、強大な地球に立ち向かうためには…ヒューゴー賞受賞に輝くハインライン渾身の傑作SF巨篇。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 1320円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | (ハヤカワ文庫 |
著者 | ロバート・A. ハインライン |
ページ数 | 686ページ |

"月の独立運動を描いた近未来SF。月は流刑地として、植民地として存在する。地球側は宇宙戦闘艦を保持し、月の武器は地球に穀物を送るカタパルトと人工知能のマイクくらい。そこで、どのように独立を勝ち取るのか、派手な戦争はないが、静かな描写だがダイナミック(えげつない)な戦闘がなされる。人工知能が生身の人間と協力して人々を導く物語は、きっと他にもあるだろう。そして、影響を受けた作品も多数あるだろう。革命の遂行方法など、宇宙時代の政治力学ってこんな感じかなあと思いながら読むと、結構現代物のようにも読める。面白かった。"amazon.co.jpより
~内容~
北国の湿原を背にするラブホテル。生活に諦念や倦怠を感じる男と女は“非日常”を求めてその扉を開く―。恋人から投稿ヌード写真の撮影に誘われた女性事務員。貧乏寺の維持のために檀家たちと肌を重ねる住職の妻。アダルト玩具会社の社員とホテル経営者の娘。ささやかな昴揚の後、彼らは安らぎと寂しさを手に、部屋を出て行く。人生の一瞬の煌めきを鮮やかに描く全7編。第149回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 550円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 桜木 紫乃 |
ページ数 | 224ページ |

"北海道にある一軒のラブホテルを舞台に、時代をさかのぼっていく展開がおもしろいです。登場人物の教師と女子高生がなぜ心中に至ったか、の説明がされていないのですが、それがかえって想像させてくれ、効果的だと思いました。"amazon.co.jpより
~内容~
32歳になっても幼児なみの知能しかないチャーリイ・ゴードン。そんな彼に夢のような話が舞いこんだ。大学の先生が頭をよくしてくれるというのだ。これにとびついた彼は、白ネズミのアルジャーノンを競争相手に検査を受ける。やがて手術によりチャーリイの知能は向上していく…天才に変貌した青年が愛や憎しみ、喜びや孤独を通して知る人の心の真実とは?全世界が涙した不朽の名作。著者追悼の訳者あとがきを付した新版。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 946円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | ハヤカワ文庫 |
著者 | ダニエル・キイス |
ページ数 | 464ページ |

"率直に言ってめちゃくちゃ面白い。
特に和訳が秀逸。最初から日本人が書いたのではないかと思ったくらい違和感なく読める。
チャーリーに感情移入しつつ、知的障碍者の気持ちがわかったような気持ちになってしまう作品。
最後は少し切ないが、胸に刺さる何かがある。読んだ後、人に優しくしようかなとか思ってしまいそう。"amazon.co.jpより
~内容~
妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密”の生活が始まった。映画「秘密」の原作であり、98年度のベストミステリーとして話題をさらった長篇、ついに文庫化。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 803円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 文春文庫 |
著者 | 東野圭吾 |
ページ数 | 452ページ |

"まずタイトルが非常に優れています。読みながら「秘密」というタイトルがすぽんすぽんとパズルのピースのようにはまっていくのを感じ、何度も関心させられました。
そしてその文章力、構成力、キャラクター造形の深さ。目から入った文章が脳内で文章として処理されることなく、そのまま映像化されるイメージです(あくまでイメージ)。プロの小説はそもそもそういうものだと思うのですが、このレベルの文章にはそうそうお目にかかれません。
読み終えて改めて眺めてみても特別うまい文章という感じはしないのですが、シンプルな文章とストーリー、キャラクター構成がそうさせているのでしょうか。主人公に感情移入しすぎるあまり、そして自分がこの主人公程潔く諦めることができない性格のため、読後の後味の悪さは今まで読んだ作品の中でもトップクラス。自分が既婚者でなく本当に良かった。
既婚者の男性には良くも悪くも実生活に影響を与える作品だと思います。とてつもなくすごいものを見たという感想とともに、二度と読みたくないと思ってしまう程のめり込んだ作品でした。
以上、五度目の読了を終えて。"amazon.co.jpより
~内容~
高級住宅地に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件。遺されたこどもたちは、どのように生きていくのか。その家族と向かいに住む家族の視点から、事件の動機と真相が明らかになる。『告白』の著者が描く、衝撃の「家族」小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 713円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 双葉社 |
著者 | 湊 かなえ |
ページ数 | 384ページ |

"とにかく文章がわかりやすくていい!どんどん読み進む感じ!人によっては、オチがこれかいって感想もあるが、私的には、おもしろく満足だった。告白のようなどんでん返しはないが、そんなオチなどなくても、このストーリーは楽しめる!おすすめです!告白は暗くてあまり好きじゃない。"amazon.co.jpより
~内容~
絡み合い、響き合う6編の物語。村上春樹、9年ぶりの短編小説世界。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 715円 |
ジャンル | 短編集 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | 村上 春樹 |
ページ数 | 300ページ |

"小説の力、どの短編もいいが、女性と会うといつも「独立器官」を思う。女性をこのような切り口で表現したものが今までにあったのか?(浅学の輩ではあるが)"amazon.co.jpより
~内容~
廓遊びを知り尽くしたお大尽を相手に一歩も引かず、本気にさせた若き花魁葛城。十年に一度、五丁町一を謳われ全盛を誇ったそのとき、葛城の姿が忽然と消えた。一体何が起こったのか?失踪事件の謎を追いながら、吉原そのものを鮮やかに描き出した時代ミステリーの傑作。選考委員絶賛の第一三七回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 井 今朝子 |
ページ数 | 326ページ |

"さすが直木賞受賞作。ミステリーとしても時代小説としても飽きずに最後まで読めました。面白かった!"amazon.co.jpより
~内容~
世界遺産に認定された熊野古道、玉倉山にある玉倉神社。そこに住む泉水子は中学三年まで、麓の中学と家の往復だけの生活を送ってきた。しかし、高校進学は、幼なじみの深行とともに東京の鳳城学園へ入学するよう周囲に決められてしまう。互いに反発する二人だったが、修学旅行先の東京で、姫神と呼ばれる謎の存在が現れ、さらに恐ろしい事件が襲いかかる。一族には大きな秘密が―。現代ファンタジーの最高傑作、ついに文庫化。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 616円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川書店(角川グループパブリッシング) |
著者 | 荻原 規子 |
ページ数 | 298ページ |

"シリーズ通して何度も読んでいます。第一巻を読んだ感想は「まずまずかな」といった程度でしたが、二巻で主人公が高校に入学し、様々なキャラクターと人間関係を結ぶようになってから、話がぐっと面白くなります。作者のお家芸とも言える「生徒会執行部」を舞台に繰り広げられる主人公・泉水子の日常と非日常。
超常現象と普通の高校生の青春劇がまったく違和感なく並立できているのは、高校生の生態や事件に対する個々の反応を、作者がとても丁寧でリアルに活写しているからだと思います。繰り返し読んでいつでもノスタルジックな気分になれる、大好きな小説です。"amazon.co.jpより
~内容~
北島早苗は、ホスピスで終末期医療に携わる精神科医。恋人で作家の高梨は、病的な死恐怖症だったが、新聞社主催のアマゾン調査隊に参加してからは、人格が異様な変容を見せ、あれほど怖れていた『死』に魅せられたように、自殺してしまう。さらに、調査隊の他のメンバーも、次々と異常な方法で自殺を遂げていることがわかる。アマゾンで、いったい何が起きたのか?高梨が死の直前に残した「天使の囀りが聞こえる」という言葉は、何を意味するのか?前人未到の恐怖が、あなたを襲う。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 880円 |
ジャンル | ホラー小説 |
出版社 | 角川ホラー文 |
著者 | 貴志 祐介 |
ページ数 | 526ページ |

"色々な意味でえげつない小説です。昔読んだ事があったのですが、キンドルで再読しました。ホラーの中では一線を画す作品だと思っています。リアリティとフィクションのバランスが見事だと思います。
「天使の囀り」の正体と、囀りを聞いた人間の末路も当然ホラーですが、私が一番心に来るのは、自称ライターのゲームオタクが、「天使の囀り」を聞いて、やる気を出して書いた批評文です。論理のかけらも無い文章を傑作だと喜んでいるのは薄ら寒い気持ちになります。
巧みな情景描写と調査に基づいた背景のおかげで、ついつい「怖い物見たさ」でページを繰ってしまう所が、この作品のテーマとも合致しているような気がします。"amazon.co.jpより
~内容~
俳句の価値を主張して国語教師と対立した茜。友人の東子に顛末を話すうち、その悔しさを晴らすため、俳句甲子園出場を目指すことに。ふたりのもとには、鋭い音感の持ち主の理香や、論理的な弁舌に長けた夏樹らの個性的な生徒が集う。そして、大会の日はやって来た!少女たちのひたむきな情熱と、十七音で多彩な表現を創り出す俳句の魅力に満ちた青春エンタテインメント!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 814円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 光文社 |
著者 | 森谷 明子 |
ページ数 | 431ページ |

"言葉を味わう楽しさを、伝えてくれる本。共感できるところがたくさんある。大会に出るための部員集めという展開は確かによくあるパターンではあるけれど、そんなの別に重要なことじゃない。ほんとに心に響くのは、そこではない。どれだけ、感受性豊かに、日本語を味わうか。目で見て、声に出して読んで、視覚的聴覚的に、どうやってどれほど深く日本語の言葉を味わうか。その楽しさを物語にした本だ。
グローバル化だなんだと、英語にばかり焦点があたりがちな現状があるが、日本語を大切に思い、それを守ってゆけるのは、日本人であればこそだろう。英語より先に、本気出して、磨くべき力がある。それは日本語の力だ。日本語の知識を、言葉への感性を豊かにしてこそ、外国語への理解も深まる。奥深い日本語の魅力を、俳句を通して描いた作品で、読み始めからとても楽しい。単に俳句にとどまらず、言葉の味わい方をそれぞれの登場人物を描き込む中で見せてくれる。とても素敵な作品だと思う。"amazon.co.jpより
35位~21位
~内容~
才能豊かなパティシエの気まぐれに奔走させられたり、犬のボランティアのために水商売のバイトをしたり、難民を保護し支援する国連機関で夫婦の愛のあり方に苦しんだり…。自分だけの価値観を守り、お金よりも大切な何かのために懸命に生きる人々を描いた6編。あたたかくて力強い、第135回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | 森 絵都 |
ページ数 | 342ページ |

"6つの作品すべてが面白かった、直木賞作品云々より読み手としていかに楽しめるかを考えると本書は質の高い作品だと思う、個人的にはサラリーマンの悲哀と友情を描いた「ジュネレーションX」が特に面白かった。"amazon.co.jpより
~内容~
“ビッグ・ブラザー”率いる党が支配する全体主義的近未来。ウィンストン・スミスは真理省記録局に勤務する党員で、歴史の改竄が仕事だった。彼は、完璧な屈従を強いる体制に以前より不満を抱いていた。ある時、奔放な美女ジュリアと恋に落ちたことを契機に、彼は伝説的な裏切り者が組織したと噂される反政府地下活動に惹かれるようになるが…。二十世紀世界文学の最高傑作が新訳版で登場。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 946円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | ハヤカワ文庫 |
著者 | ジョージ・オーウェル |
ページ数 | 512ページ |

"一党独裁国家の監視社会の中、歴史の改ざんを仕事にする主人公が反政府活動に染まっていく物語。
小説ではあるが、一党独裁国家の考え方、行動指針が非常にリアルであり社会の裏側を体感。
記録は一つ残らず廃棄もしくは捏造。矛盾する2つの考え方や嘘を知りながらも、両方が正しいと信じる、もしくは忘却する「二重思考」。年ごとに言葉の語数を減らし、制限することにより、思考の範囲を狭めていく。人民を無知なままに、理解力をかいたままに維持。産業の車輪を回しつつも、絶え間なく戦争を行い、物質を消費・破壊し続け、貧困状態を維持するための戦争。等の考え方は恐ろしくも衝撃的だった。
「彼女は理解しなかった──幸福などというものは存在しないこと、唯一の勝利は自分たちが死んでからずっと先のはるか未来にしかないこと、党に宣戦布告した瞬間から自分は死人だと考えるべきだということを。」"amazon.co.jpより
~内容~
町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、エンデの名作。小学5・6年以上。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 880円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | ミヒャエル・エンデ |
ページ数 | 409ページ |

"小学生の時に担任の先生のオススメだと言われ、借りて読みました。確かに分厚い本ですが、昔から本が好きだったので、子供心にとても面白く、ずっと印象に残っていました。
大人になってから読んだらどうなんだろう…と思い、文庫版になってましたので購入。よりリアルに情景を想像できたり…。年代問わず、読んで欲しい。よくある「人生の○冊」というようなものがあれば挙げたい1冊です。"amazon.co.jpより
~内容~
読んだその日から、ずっと忘れられないあの一編。思わずくすりとしてしまう、心が元気になるこの一編。本を読む喜びがページいっぱいに溢れるような、とっておきの物語たち。2000年代、「小説すばる」に掲載された短編作品から、とびきりの12編を集英社文庫編集部が厳選しました。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 792円 |
ジャンル | 短編集 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 集英社文庫編集部 |
ページ数 | 448ページ |

"まさに旅行用で、機内での暇つぶしに…と購入。
「かみさまの娘」や「ゆがんだ子供」という不思議でちょっとぞくっとする様な話から〜「ここが青山」のちょっと笑える話、そして「太陽のシール」「チヨ子」「ふたりの名前」「陽だまりの詩」…と言った感動するお話まで、色々なジャンルの話が詰まった短編集です。
私的にはどれも面白く、大当たりでした!イェーイ( ◠‿◠ )"amazon.co.jpより
~内容~
同日の同時刻に苦悶と驚愕の表情を残して死亡した四人の少年少女。雑誌記者の浅川は姪の死に不審を抱き調査を始めた。―そしていま、浅川は一本のビデオテープを手にしている。少年たちは、これを見た一週間後に死亡している。浅川は、震える手でビデオをデッキに送り込む。期待と恐怖に顔を歪めながら。画面に光が入る。静かにビデオが始まった…。恐怖とともに、未知なる世界へと導くホラー小説の金字塔。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | ホラー小説 |
出版社 | 角川ホラー文庫 |
著者 | 鈴木 光司 |
ページ数 | 331ページ |

"主演者の異なる映画も二本見たが、流石、原作表現はすごいものがある。演出では表現できない情景や心理状態もリアルに表現されている。映像を見てから文字表現の「本」を読むことの素晴らしさを教えてくれる一冊だと感じる。夜でなく明るい昼間に読む本である。"amazon.co.jpより
~内容~
まほろ市は東京のはずれに位置する都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田啓介のもとに高校時代の同級生・行天春彦がころがりこんだ。ペットあずかりに塾の送迎、納屋の整理etc.―ありふれた依頼のはずがこのコンビにかかると何故かきな臭い状況に。多田・行天の魅力全開の第135回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | 三浦 しをん |
ページ数 | 351ページ |

"「幸福は再生する」って言葉に惹きつけられた!
長所は短所で短所は長所になるから、立位置次第で生き方は変わるんだ!"amazon.co.jpより
~内容~
寿退社した日に婚約破棄された黒木さやかにブランド大好きドS編集長が与えた仕事は期限半年の婚活だった。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 748円 |
ジャンル | 恋愛小説 |
出版社 | 文響社 |
著者 | 大橋弘祐 |
ページ数 | 300ページ |

"ドラマをみてからこの本を読んだのでドラマの流れと内容を比較してみてしまいましたが、ドラマとは途中流れが違くても違和感もなく、やはり原作が良かったのだと思いました。実行したい言葉がたくさん出てきて刺激になりました。"amazon.co.jpより
~内容~
出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作りに情熱を持ち始める同僚たち。そして馬締がついに出会った運命の女性。不器用な人々の思いが胸を打つ本屋大賞受賞作!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 682円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 光文社 |
著者 | 三浦 しをん |
ページ数 | 347ページ |

"温かく愛おしい気持ちにさせてくれる小説でした。
仕事とは地道で一躍飛びには進まない、進んでは戻りを繰り返して少しずつの進歩の故に完成があり、でも完成の後もまだまだ仕事はある。そんな全ての仕事がそうであり、辞書作りは、さらなる地道に、長きに渡り作り上げて行く作業なのだと初めて知りました。
登場人物の心理や発言も、登場人物のキャラクター通りで、どの登場人物にも感情移入できました。
辞書作りた対しても登場人物に対しても、どれだけの事を調べ綿密に計画し、作り上げて来たのかと思うほどに、とても濃く人間味あふれるステキな小説でした!!"amazon.co.jpより
~内容~
東京都荒川区の超高層マンションで起きた凄惨な殺人事件。殺されたのは「誰」で「誰」が殺人者だったのか。そもそも事件はなぜ起こったのか。事件の前には何があり、後には何が残ったのか。ノンフィクションの手法を使って心の闇を抉る宮部みゆきの最高傑作がついに文庫化。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 630円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 朝日新聞社 |
著者 | 宮部 みゆき |
ページ数 | 943ページ |

"宮部サンは構成が緻密で読後に満足感が強い。前半の伏線が最後にはみんな収斂して結末を迎える。さすがに直木賞受賞作品だと思います。オススメ。"amazon.co.jpより
~内容~
「ぼくの記憶は80分しかもたない」博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた―記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。数字が博士の言葉だった。やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変わった。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語。第1回本屋大賞受賞。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 649円 |
ジャンル | 恋愛小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 小川 洋子 |
ページ数 | 291ページ |

"前から気になりつつ読んでいませんでした。少し非現実的でしたが、数学は好きな方なので数学の美しさという観点を共有出来る点は嬉しかったです。学校の数学の先生達もこういう教え方してくれたらいいのになと(クラスの人数も多いし現実的には難しいと思うけど理想)。ふわふわした感じの人間関係も心をゆったりさせてくれましたし、相手を尊重する人偏関係とはどういうことかなども考えさせられたりして、物語としてもなかなか面白かった。
映画ではどういう感じで色々感情を表現してるんだろう…と。また機会があれば見たいです。"amazon.co.jpより
~内容~
明治12年、大阪の両替商・鳥井忠兵衛の次男として信治郎が誕生。次男坊の宿命で、13歳で薬種問屋の小西儀助商店へ丁稚奉公に入る。儀助は薬が専門ながら、国産の本格葡萄酒を造ることを夢見ていた。信治郎は夜毎、儀助と葡萄酒造りに励み、そこで商人としてのいろはを叩き込まれる。そして、信治郎は新しい商いを自らの手で始めることを決意した―。後のサントリー創業者の夜明け前。「やってみなはれ」の精神で国産ウイスキー造りに命を捧げた男。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 814円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 集英社 |
著者 | 伊集院 静 |
ページ数 | 384ページ |

"NHKの朝ドラで興味を持って買いました!情景が頭に浮かぶような文章だったので、普段から小説を読まない私でもすらすら読めました!"amazon.co.jpより
~内容~
広い世界を見るんだ―。僕は“在日朝鮮人”から“在日韓国人”に国籍を変え、民族学校ではなく都内の男子高に入学した。小さな円から脱け出て、『広い世界』へと飛び込む選択をしたのだ。でも、それはなかなか厳しい選択でもあったのだが。ある日、友人の誕生パーティーで一人の女の子と出会った。彼女はとても可愛かった―。感動の青春恋愛小説、待望の新装完全版登場!第123回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 572円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 金城 一紀 |
ページ数 | 240ページ |

"最近、著者が脚本をしたTVドラマを見る機会があり、そういえば、一時期よく読んでいたなぁ、、、と読み返したくなり、探したものの単行本で買った本作は見当たらず、文庫分を購入、再読。
すっかり忘れていたこともあり、まるで初めての本のように引き込まれた。やっぱり、すごい。面白い。
中学生の息子に読ませたら、やはり一気読み。「在日韓国人」という存在について、国籍について、自分について、だれかを愛することについて、考える本。おすすめです。"amazon.co.jpより
~内容~
わたしは「みんな」を信じない、だからあんたと一緒にいる―。足の不自由な恵美ちゃんと病気がちな由香ちゃんは、ある事件がきっかけでクラスのだれとも付き合わなくなった。学校の人気者、ブンちゃんは、デキる転校生、モトくんのことが何となく面白くない…。優等生にひねた奴。弱虫に八方美人。それぞれの物語がちりばめられた、「友だち」のほんとうの意味をさがす連作長編。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 781円 |
ジャンル | 短編集 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 重松 清 |
ページ数 | 436ページ |

"小6の娘が小学校か塾の教科書に一部話が載っていて続きがよみたいと、同じ重松清さんの「その日のまえに」を買ってっというので購入しようといろいろ見ていたら、こちらの方が彼女には内容が興味深いのではないかと思い、購入しました。手にすると「ふーん」とリアクションが薄かったのですが、その晩「その日のまえに」そっちのけで読んでました。おもしろいそうです。"amazon.co.jpより
~内容~
放課後の誰もいない理科実験室でガラスの割れる音がした。壊れた試験管の液体からただようあまい香り。このにおいをわたしは知っている―そう感じたとき、芳山和子は不意に意識を失い床にたおれてしまった。そして目を覚ました和子の周囲では、時間と記憶をめぐる奇妙な事件が次々に起こり始めた。思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想い。わたしたちの胸をときめかせる永遠の物語もまた時をこえる。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 484円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | 筒井 康隆 |
ページ数 | 238ページ |

"私にとって本作品といえば原田知世さん。当時は映画を観て初めて筒井康隆さんの作品に触れた。現代と異なるあの時代のあの感覚がよみがえってきた。大人になってから読むと、こそばゆい感じがするが、当時はそんな青臭いところに共感できた。自分も大人になったなと思わざるを得ないところに寂しさもあるが、ノスタルジアも感じる。"amazon.co.jpより
~内容~
欲しいものは欲しい、結婚3回目、自称鮫科の女「るり子」。仕事も恋にものめりこめないクールな理屈屋「萌」。性格も考え方も正反対だけど二人は親友同士、幼なじみの27歳。この対照的な二人が恋と友情を通してそれぞれに模索する“幸せ”のかたちとは―。女の本音と日常をリアルに写して痛快、貪欲にひたむきに生きる姿が爽快。圧倒的な共感を集めた直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 726円 |
ジャンル | 恋愛小説 |
出版社 | 集英社文庫 |
著者 | 唯川 恵 |
ページ数 | 336ページ |

"唯川さんならではの女性ワールド炸裂!と言った感じです。買って損はありません。なかなか面白かったですが、同じ様な感じの作品もあったのでそこだけマイナス(かなり辛口でごめんなさい)ですが、本自体は良いです。私は男性ですが、女性より男が読んだ方が楽しめるかもしれません。私は女性の気持ちを唯川さんの作品で勉強させて頂いています(笑)"amazon.co.jpより
20位~6位
~内容~
売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・神谷と出会い、師と仰ぐ。神谷の伝記を書くことを乞われ、共に過ごす時間が増えるが、やがて二人は別の道を歩むことになる。笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説。第153回芥川賞受賞作。芥川賞受賞記念エッセイ「芥川龍之介への手紙」を収録。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文藝春秋 |
著者 | 又吉 直樹 |
ページ数 | 180ページ |

"あまり小説を読む方ではないのですが、前々から気にはなっていたので読みました。結論からいうとすごく面白かった。。他の方のレビューを見ると結構酷評されている方もおられて少し驚くのと同時に、なるほど、そういった見方もあるのかと妙に納得する点もあります。
ですが、理屈抜きで私は泣いたし、笑ったしで、結構心を動かされる部分が多かったので、最後まで一気に読むぐらい面白かったです。"amazon.co.jpより
~内容~
国立署の新米刑事、宝生麗子は世界的に有名な『宝生グループ』のお嬢様。『風祭モータース』の御曹司である風祭警部の下で、数々の事件に奮闘中だ。大豪邸に帰ると、地味なパンツスーツからドレスに着替えてディナーを楽しむ麗子だが、難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談する相手は“執事兼運転手”の影山。「お嬢様の目は節穴でございますか?」―暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、影山は鮮やかに事件の謎を解き明かしていく。二〇一一年ベストセラー一位のミステリ、待望の文庫化。書き下ろしショートショート『宝生家の異常な愛情』収録。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 702円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 小学館 |
著者 | 東川 篤哉 |
ページ数 | 348ページ |

"自分はテレビを観てから買ったんですが、原作とテレビでは少し違っていたので全然楽しめました!!
麗子御嬢様と影山、風祭の駆け引きは最高ですね(笑)
楽しんで読める上に、そんなトリックがあったのか!と驚かされたりもします。
豆知識も少々入っていて、楽しく知識が入ってきます!!"amazon.co.jpより
~内容~
近年その覇者が音楽界の寵児となる芳ヶ江国際ピアノコンクール。自宅に楽器を持たない少年・風間塵16歳。かつて天才少女としてデビューしながら突然の母の死以来、弾けなくなった栄伝亜夜20歳。楽器店勤務のサラリーマン・高島明石28歳。完璧な技術と音楽性の優勝候補マサル19歳。天才たちによる、競争という名の自らとの闘い。その火蓋が切られた。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 803円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 454ページ |

"娘がピアノを習っているために買ってあげたら、自分がはまってしまった!
ピアノを弾けないおやじなのに、音楽の世界観が頭の中で広がっていった。
昔、時代小説をよく読んだ。好きな小説は、展開と結末が読めない小説だ。この本は、まさにどんな展開になるか読めず、圧倒的な音楽の世界観が、お音楽音痴のおやじにもわかり、とても楽しめた!
本屋大賞もうなずける。音楽好きじゃないひとが、十分に楽しめる。
"amazon.co.jpより
~内容~
「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。それぞれの思惑のもとに―「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 649円 |
ジャンル | ハードボイルド小説 |
出版社 | 角川文庫 |
著者 | 伊坂 幸太郎 |
ページ数 | 345ページ |

“蝉くん、大好きです。驚異的な身体能力を持ち、頭も切れる。闘いながら相手を冷静に分析するクールなナイフ使い。こんな魅力的なキャラをもっと活かして欲しかった。もっと格闘シーンに頁を割いて欲しかった。しじみを見て苦悩する蝉くんの背中を描いて欲しかった。
それに、鯨の最期はいただけない。押し屋の心理描写も物足りないです。
人の心は、そんなに簡単じゃない。
”amazon.co.jpより
~内容~
隣に座った女性は、よく行く図書館で見かけるあの人だった…。片道わずか15分のローカル線で起きる小さな奇跡の数々。乗り合わせただけの乗客の人生が少しずつ交差し、やがて希望の物語が紡がれる。恋の始まり、別れの兆し、途中下車―人数分のドラマを乗せた電車はどこまでもは続かない線路を走っていく。ほっこり胸キュンの傑作長篇小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 586円 |
ジャンル | 短編集 |
出版社 | 幻冬舎文庫 |
著者 | 有川 浩 |
ページ数 | 269ページ |

"有川浩さんが女性作家というのを恥かしながら初めて知りました。
荻原浩さんが男性で高村薫さんが女性で北村薫さんが男性・・・
出版界というのはややこしい世界だなと思います。
「レインツリーの国」を読んで、心の優しい作家さんなんだろうな
と思っていましたが、この本も優しさ温かさに溢れ、好感を持てる
作品の一つです。オムニバス形式で各主役がバトンタッチしながら
小説は進んでいきますが、つなげ方がおしゃれだと私は思います。"amazon.co.jpより
~内容~
大手銀行にバブル期に入行して、今は大阪西支店融資課長の半沢。支店長命令で無理に融資の承認を取り付けた会社が倒産した。すべての責任を押しつけようと暗躍する支店長。四面楚歌の半沢には債権回収しかない。夢多かりし新人時代は去り、気がつけば辛い中間管理職。そんな世代へエールを送る痛快エンターテインメント小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 770円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文春文庫 |
著者 | 池井戸 潤 |
ページ数 | 360ページ |

"さて、最近、第2シリーズが始まったので、買い直した一冊です
TVで有名になった半沢直樹と言えば、「倍返し」というセリフが有名になりましたが、改めて、読み返してみると、この最初の巻から、既に、「倍返し」という言葉は出てくるんですね
バブル期の銀行と言えば花形業種だったんですが、既に、中間管理職となった半沢の同期も、病気でエリート街道から外れたりと悲喜交々の人生が訪れています
そんな中、大阪の支店の融資課長になった半沢は、倒産した企業の全責任を押し付けられそうになりますが・・・
後は、ネタバレになるので書きませんが、勧善懲悪物になっているので、読後も爽快な一冊です"amazon.co.jpより
~内容~
ある日、高校生の僕は病院で一冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それはクラスメイトである山内桜良が綴った、秘密の日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて―。読後、きっとこのタイトルに涙する。「名前のない僕」と「日常のない彼女」が織りなす、大ベストセラー青春小説!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 734円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 双葉文庫 |
著者 | 住野よる |
ページ数 | 262ページ |

"タイトルに惹かれ、話題作なのもあり手にとる。膵臓の病気で余命1年の女の子と、引力にひかれるように出会った男の子とのストーリー。桜良の性格が快活でとても良い。対極のような性格の春樹。しかし彼が彼女と接することで、徐々に自分にはない大切なものに気付かされていく。彼女は言う、「きっと誰かと心を通わせること。そのものを指して、生きると呼ぶんだよ」"amazon.co.jpより
~内容~
2013年の未来都市“NO.6”。人類の理想を実現した街で、2歳の時から最高ランクのエリートとして育てられた紫苑は、12歳の誕生日の夜、「ネズミ」と名乗る少年に出会ってから運命が急転回。どうしてあの夜、ぼくは窓を開けてしまったんだろう?飢えることも、嘆くことも、戦いも知らずに済んだのに…。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 524円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 講談社 |
著者 | あさの あつこ |
ページ数 | 224ページ |

"率直で真面目で、綺麗事の理想論による物語かもしれない。既視感の拭えないプロット、小説としての技巧を味わえるとも言えない。なのに何故でしょうか、先が読みたくて、止まらない。
柔らかな文章、滋味溢れる場面の数々。厳しい人間社会の中でなお優しさを忘れない、絶望の淵にあってなお人間の可能性を信じて疑わない筆者の思いがストレートに伝わってきます。わけても登場人物を通して描かれる、子供への慈愛、希望、無条件の尊さの描写は他に比類ないと思います。
子供たちのために、我々はどんな世の中を遺せるのか。この物語のように、全てのツケを後世に託すしかないのかもしれません。でも今日からでも、先ずは自分ひとりでも構わないから、少しでもマシな世の中にする一歩を踏み出したいと思わずにいられません。"amazon.co.jpより
~内容~
1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力」を得るに至った人類が手にした平和。念動力の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた…隠された先史文明の一端を知るまでは。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 990円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | 講談社文庫 |
著者 | 貴志 祐介 |
ページ数 | 488ページ |

"貴志祐介といえば、メディア化されている[悪の教典]が有名ですが、書店員としてのおすすめは断然こちらになります。実際著者が作品制作に掛けた年月を考えても、こちらの方が力が入っているといえるのではないかと思います。上中下の3冊というのはとっつきにくさを感じるかもしれませんが、この物語はSF設定の上でのエンターテインメント小説で、あれよあれよとページが進んでいきます。一度読み始めてしまえば、「この前上巻を読み終わった」と思ったらすぐに全部読み終わってしまっていることだと思います。下巻のあとがきにもありますが、貴志祐介さんはこの作品をSF初心者でも楽しめるようにという考えを持って制作していますので、ここからSFを始めてみようという方にもおすすめです。"amazon.co.jpより
~内容~
研究者の道をあきらめ、家業の町工場・佃製作所を継いだ佃航平は、製品開発で業績を伸ばしていた。そんなある日、商売敵の大手メーカーから理不尽な特許侵害で訴えられる。圧倒的な形勢不利の中で取引先を失い、資金繰りに窮する佃製作所。創業以来のピンチに、国産ロケットを開発する巨大企業・帝国重工が、佃製作所が有するある部品の特許技術に食指を伸ばしてきた。特許を売れば窮地を脱することができる。だが、その技術には、佃の夢が詰まっていた―。男たちの矜恃が激突する感動のエンターテインメント長編!第145回直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 792円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 小学館 |
著者 | 池井戸 潤 |
ページ数 | 496ページ |

"こんなに読むのに夢中になった本は、いつぶりだろう。今の日本には、こうやって技を磨いて夢を実現していくという、ストーリーが必要だ。
前を向いて努力していく人が報われるためには、お金の誘惑や、つまらないこだわりを断ち切れた人からのサポートが必要だ。
手の届かないところに対して文句を言うのではなく、手の届きそうな範囲でまず自分から頑張っていこうと思わせてくれる。若い人にこそオススメしたい。"amazon.co.jpより
~内容~
就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。光太郎と別れた瑞月も来ると知っていたから―。瑞月の留学仲間・理香が拓人たちと同じアパートに住んでいるとわかり、理香と同棲中の隆良を交えた5人は就活対策として集まるようになる。だが、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識が、彼らの関係を次第に変えて…。直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 693円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 朝井 リョウ |
ページ数 | 346ページ |

"たくさん心に響いたメッセージはあったが、特に、格好悪くてもがむしゃらに自分をさらけ出すことの大切さを改めて感じさせられた。
「十点でも二十点でもいいから、自分の中から出しなよ。自分の中から出さないと、点数さえつかないんだから。これから目指すことをきれいな言葉でアピールするんじゃなくて、これまでやってきたことをみんなに見てもらいなよ。自分とは違う場所を見てる誰かの目線の先に、自分の中のものを置かなきゃ。何度も言うよ。そうでもしないともう、見てもらえないんだよ、私たちは。百点になるまで何かを煮詰めてそれを表現したって、あなたのことをあなたと同じように見ている人はもういないんだって」"amazon.co.jpより
~内容~
療養型病院に強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る―。閉ざされた病院でくり広げられる究極の心理戦。そして迎える衝撃の結末とは。現役医師が描く、一気読み必至の“本格ミステリー×医療サスペンス”。著者初の文庫書き下ろし!
(「BOOK」データベースより)
価格 | 652円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 実業之日本社 |
著者 | 知念 実希人 |
ページ数 | 344ページ |

"療養型病院に強盗犯が籠城し、自らが撃った女の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みるうち、病院に隠された秘密を知る―。
非常に読みやすく、物語も面白く、あっという間に読み終えてしまった。魅力的な秀悟、愛美のキャラクター。徐々に明らかにされる病院の秘密。緊張感溢れる展開の連続に、ページをめくる手が止まらなかった。
特に終盤、二重にも三重にも散りばめられた伏線が次々に回収されていく場面はお見事。読んでいて気持ちが良かった。切ないラストも良い。"amazon.co.jpより
~内容~
2019年(正化31年)。公序良俗を乱す表現を取り締まる『メディア良化法』が成立して30年。高校時代に出会った、図書隊員を名乗る“王子様”の姿を追い求め、行き過ぎた検閲から本を守るための組織・図書隊に入隊した、一人の女の子がいた。名は笠原郁。不器用ながらも、愚直に頑張るその情熱が認められ、エリート部隊・図書特殊部隊に配属されることになったが…!?番外編も収録した本と恋の極上エンタテインメント、スタート。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 734円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | KADOKAWA/角川書店 |
著者 | 有川 浩 |
ページ数 | 398ページ |

設定は少し複雑で、中学生が読んで、分かるか分からないかくらいの内容。
しかし文体はとても読みやすく、個々のキャラクターも性格がしっかり定義されていて、ストレスにならない。
ただ、複雑な設定を理解するには、一度映画化された作品を見てからの方が望ましいかもしれない。実際映画は、かなり原作に忠実に作られているため、ネタバレになってしまうかもしれないが、見ておくとすんなり理解できる。映画のレビューではないので、ある程度にとどめておくが、映画の配役もイメージにとても合っている。私は映画を見てからこの作品を読んだのだが、読んでいて映画の配役そのままに読むことが出来た。気軽に読める小説としては、これを薦めても決して間違いではないだろう。
amazon.co.jpより
~内容~
高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために―。学校生活の思い出や卒業後の夢などを語らいつつ、親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 825円 |
ジャンル | 青春小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 455ページ |

"自分は60台の大学教員です。普段は司馬遼太郎さんとか、宮城谷昌光先生の古代中国モノなどを好んで読んでいるのですが、これは古い友人にすすめられて、ごく最近、読みました。なんというか、ノスタルジックで、けどよくわかるというか、読んでいるとギクっとすることばかりで。。。
なんとも瑞々しいきもちになれました!
日々、学生たちと接するのが、とっても新鮮で、楽しくなりました。
まさに「永遠の青春小説」なんですね。。。
感謝を込めて、星5つつけてしまいます。
"amazon.co.jpより
~内容~
十五年前、自殺とされた女性教師の墜落死は実は殺人―。警視庁に入った一本のタレ込みで事件が息を吹き返す。当時、期末テスト奪取を計画した高校生三人が校舎内に忍び込んでいた。捜査陣が二つの事件の結び付きを辿っていくと、戦後最大の謎である三億円事件までもが絡んでくるのだった。時効まで二十四時間、事件は解明できるのか。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 776円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 光文社文庫 |
著者 | 横山 秀夫 |
ページ数 | 441ページ |

"この作品は横山氏の処女作で、長編小説。若い学生3人を主人公にしており、非常に面白かった!ネタバレしてはいけないので詳細は記載しないが、私はこの作品と出会って著者を知ったのです。そして、ほんのわずかで彼の作品の全てを読破しました。私は短篇小説が苦手です。それを覆してくださった有難い作家です。この一冊に出会わなかったら、横山作品を片っ端から読み漁らなかったでしょう。それぐらい、展開も早いし面白い。短篇と言ったら横山作品を推薦しますが、処女作でこのレベルがかけてたんだと思うと、いやはや、驚くべき筆力。ただ、やはり随分昔の作品で、当然、横山さんだって若いから、初々しいほろ苦い青春のような一片を感じさせてくれますが、今の作風ともかなり違う。私はぜひ、おススメしたいです。"amazon.co.jpより
5位~1位
~内容~
口にフックをかけられ、マンションの13階からぶら下げられた女性の全裸死体。傍らには子供が書いたような稚拙な犯行声明文。街を恐怖と混乱の渦に陥れる殺人鬼「カエル男」による最初の犯行だった。警察の捜査が進展しないなか、第二、第三と殺人事件が発生し、街中はパニックに…。無秩序に猟奇的な殺人を続けるカエル男の目的とは?正体とは?警察は犯人をとめることができるのか。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 660円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 宝島社 |
著者 | 中山 七里 |
ページ数 | 441ページ |

"猟奇的な死体・・・どうしてそんな酷い姿の死体を思いつくの?という死体オンパレード。狂った殺害方法と、エンディングのどんでん返しリピート、という技に関して、カエル男以外の作品も中山七里は天才だと思います。飽きなくて、めまぐるしいストーリー展開に、一気に読んでしましました。カエル男、って、確かもともとの作品名違いましたよね?でも、「連続殺人鬼カエル男」の方が、不気味感が増していいと思います。そしてこの文庫のジャケット・・・。カエルがかわいいじゃないか!!!このギャップもまた、読んでいて気持ち悪くなる部分を緩和してくれてありがとう、という気分です。「切り裂きジャックの告白」、に出てくる死体を彷彿させる、ゾクゾクがとまらない作品です。えぐいミステリーが読みたい人、オススメです。"amazon.co.jpより
~内容~
天才数学者でありながら不遇な日日を送っていた高校教師の石神は、一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな想いを寄せていた。彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、二人を救うため完全犯罪を企てる。だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、その謎に挑むことになる。ガリレオシリーズ初の長篇、直木賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 770円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 文春文庫 |
著者 | 東野圭吾 |
ページ数 | 394ページ |

"東野圭吾の本は何冊も読みましたが、特にこの作品は、ガリレオ湯川が主役ではなく、容疑者Xがまさに主役!!映画の堤真一のラストの名演技にも大泣きさせられましたが、やはり原作を越える映像はありません!本をお勧めします。"amazon.co.jpより
~内容~
犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。だが手掛かりは、死刑囚の脳裏に甦った「階段」の記憶のみ。処刑までに残された時間はわずかしかない。二人は、無実の男の命を救うことができるのか。江戸川乱歩賞史上に燦然と輝く傑作長編。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 770円 |
ジャンル | ミステリー小説 |
出版社 | 講談社文庫 |
著者 | 高野 和明 |
ページ数 | 400ページ |

"読書ずきなのですが、なかなか時間がなく最初がまどろっこしい出だしだったり、長々しい文章が多いと途中飽きたりして、興味が失せしおりを挟んだままの本が多い中、これは最初から引き込まれるものがあり、次はどうなるのたらろうかとか、犯人をこの人かもいやこの人だと、登場人皆が怪しいのも見処、忙しい合間、次はどうなるのか犯人はいったい誰なのかを知りたく、2日間で読みきってしまう程の面白さでした。
久々感慨深い小説に巡り会え感激です。この筆者の書いた本を全部読みたくなりました。"amazon.co.jpより
~内容~
ある日突然に宇宙から巨大な船団がやってきた。すべての国の大都市の上空を覆うかのように、その光り輝く宇宙船の群はじっと浮かんでいた。六日目のこと、船団を率いる宇宙人のカレルレン総督は強力な電波を通じて、非のうちどころのない英語で、人類に対し、第一声を発した。その演説にみなぎる、深い叡知と驚くべき知性…。地球人は知った。「人類はもはや孤独ではない」ことを。イギリスが生んだ、SFの巨匠アーサー・C・クラークによる本書は、20世紀を代表するSFの傑作です。上帝(オーバーロード)という超生物種族は、どうして地球に来訪したのか?そしてなぜ、ついに人類の前に意外な姿を現したのか?思いもよらぬエンディングで、地球と人類の未来を描きだし、私たちを驚愕させる、スリリングなSF巨編。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 924円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | ハヤカワ文庫 |
著者 | アーサー・C・クラーク |
ページ数 | 390ページ |

"クラークの作品はほとんど読んだと思うが、もっとも好きな作品がこの『幼年期の終わり』だ。旅行の移動で長時間拘束されるときよく文庫判を持っていくので、紙の本はもう2回買って、ぼろぼろになっている。
同じ題材は創元や光文社からも出版されていて、訳も何通りかあるが、この福島正美版が最初に読んだからか、情景がすっきりと頭に入ってくる。人によっては訳が形式張って古く感じるかも知れないが、そのへんも含めてこのバージョンが好きだ。
早川の『都市と星』も古いほうの訳の方がすきなのだが、Kindleでは新訳版しか買えない。『幼年期』も新訳版になってしまうと困るのでいまのうちに保険として購入することにした。"amazon.co.jpより
~内容~
「いらっしゃいませー!」お客様がたてる音に負けじと、私は叫ぶ。古倉恵子、コンビニバイト歴18年。彼氏なしの36歳。日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる。ある日婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて…。現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作。
(「BOOK」データベースより)
価格 | 638円 |
ジャンル | 文芸作品 |
出版社 | 文春文庫 |
著者 | 村田 沙耶香 |
ページ数 | 168ページ |

"この本のレビューで「主人公はサイコパスのような、この世に生まれたはいけない人間なんだ」と書いている方がいて、その感想に「いいね」が沢山ついていました。
自分はそれを見て複雑だったのですが、そんな感想を持てる人はこの世界では多分「普通の人」側の人間であり、そんな人が正直羨ましくもあります。
私は多分主人公程極端ではないけど、主人公側の少数派の人間です。誰にも迷惑をかけていないし、自分は幸せなのに それでも「そんな事ではいけない」と口を出してくる人がいます。
そのことにずっと悩んでいました。自分はいけない生き方をしているのか・・・?
でもこの本を読んで救われました。
ラストの主人公のふっきれが本当に気持ちがいいです!
自分は「少数派」側の人間で肩身が狭く生きている方におすすめしたい一冊です"amazon.co.jpより
文庫本のおすすめの選び方
ジャンルで選ぶ
SF
SFはサイエンスフィクションの略で、日本語では「科学小説」と翻訳されます。一言にSFと言ってもタイムトラベルで未来に行ったり、未知のウィルスや地球外生物と戦って人類が存亡の危機に陥ったり、物語は様々です。科学や理系的な話が好きな方や非現実的な話が好きな方におすすめのジャンルと言えるでしょう。

ファンタジー
ファンタジー小説は幻想的、空想的な世界観で書かれているジャンルの一つです。その非現実的な世界で主人公たちは成長していく物語が多いと言えます。幻想的な話が好きな方、ゲームやアニメが好きな方、成長物語が好きな方にもおすすめのジャンルです。

ミステリー・サスペンス
一度読み始めるとページをめくる手が止まらないミステリー小説ですが、日本のみならず海外でも人気のあるジャンルと言えるでしょう。探偵が活躍する探偵小説、予想を裏切るどんでん返し系など様々な作品があります。考えながら読書をしたい方や意外性のある話が好きな方におすすめです。

青春・恋愛
女性に人気があり、古代から現在まで様々な作家がテーマにした恋愛小説、過去の自分がはたせなかった夢を見せさせてくれる青春小説、どちらも共感性が高いの特徴です。中高生など学生の方や共感したい方、感受性の高い方におすすめのジャンルです。


ホラー
ホラー小説も背筋の凍りつくものやノスタルジックな気持ちになるもの、ホラーとファンタジーの境目が曖昧な「ファンタジーホラー」というジャンルもあります。文字だからこそじわりじわりとくる恐怖がホラー映画とは違ったホラー小説の魅力と言えるでしょう。ホラー映画が好きな方、映像は怖くて見ることができないという方は特におすすめです。

作家で選ぶ

有名作家
有名作家の作品をみたい方は、インターネットのランキングサイトなどで選んでみるといいでしょう。ランキングサイトはおすすめポイントを教えてくれるので気になるポイントがあれば手に取ってみることをおすすめします。各ジャンルの人気作家はそれぞれの第一人者とも言えるので、本選びに失敗したくないにおすすめですし、人気作家はそれだけ多くの人に読まれていて読みやすい特徴もあるので、文庫本をあまり読まない方にもおすすめです。
無名作家
無名の作家からお気に入りの作家を探してみるのも面白いでしょう。無名の作家を探す場合は、書店で実際に手に取って見るのがおすすめです。本のタイトル、あらすじ、表紙など「面白そうだ」と第六感で感じたのならば、手に取って最初の数ページ実際に読んでみるといいでしょう。そこで興味を示すことができれば、全編読んでみるのをおすすめします。
受賞作品を選ぶ
どのような文庫本を読むか迷った際には文学賞を得た作品を手に取ってみるのをおすすめします。純文学や芸術的な作品を読みたいならば芥川賞、娯楽小説や面白い小説を読みたいならば
直木賞受賞作品を選ぶといいでしょう。書店員の投票のみで選ばれる本屋大賞も本当に面白い本が選ばれることが多く、おすすめです。

映像化された作品を選ぶ
文庫本には多くの作品が映画、ドラマ、アニメなど映像化されています。人気のある作品が映像化されていますので、映像化された作品から文庫本を選んでみるのも良いでしょう。文庫本と映像化ではエピソードや設定など若干変わる事が多いので、両方を見て違いを比べてみるのも楽しいでしょう。文庫本を読みなれていない方は、お気に入りの映像作品の原作を手に取って見るのをおすすめします。

文庫本のおすすめまとめ
今回は文庫本トップ50と文庫本の選び方について紹介しました。文庫本は価格も安くサイズも小さいので手に取りやすいでしょう。単行本の内容から加筆されることや、あらすじや作者の解説、あとがきなど単行本には楽しみの要素もあります。ちょっとした時間に、文庫本を読んでみてください。
コメント