【2023年最新】メンタリストDaiGoの本おすすめランキング20選

メンタリスト,DaiGo,おすすめ ビジネス書
スポンサーリンク

人間の欲求、悩みは大きく分けて望み・人間関係・健康・お金の4つに分類されていると言われています。この4つの悩みついてメンタリストDaiGoさんが科学的根拠に基づいた知識を自身の本で紹介しています。今回はメンタリストDaiGoさんのおすすめの本とメンタリストDaiGoさんの本の選び方について紹介します。

スポンサーリンク

メンタリストDaiGoとは? 

メンタリスト,DaiGo,おすすめ

メンタリストDaiGoさんは、人の心を読み、操る技術「メンタリズム」を駆使するためメンタリストと言われています。テレビにも多数、出演し外食系企業の研修やコンサルタント、教育誌への連載、YouTubeでの情報発信なども手掛けています。心理学に基づいてビジネスやコミュニケーションに役立つ本を執筆しており、著書は累計80万部を超えるベストセラー作家でもあります。

2022年最新のメンタリストDaiGoの本

『メンタリストDaiGoの人生を変える言葉365』



~内容~

メンタリストDaiGo言葉集の決定版

メンタリストDaiGoの言葉集決定版。
1日1つ読めば、365日後あなたの人生が変わる。
「対人関係・仕事・学び・性格・人生」で悩んでいる人に読んでほしい本。

(Amazonより)

価格 1540円
ジャンル ビジネス書
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ

メンタリストDaiGoの本のおすすめ人気比較ランキング

20位:あなたを変える52の心理ルール


~内容~

毎日の行動を少し変えるだけで、お金が貯まる・勉強がはかどる・健康になる・家族が仲良くなる・友達が増える・仕事が増えるなどいいこと尽くめ。日常生活において絶大な効果を発揮する行動習慣を、メンタリズムの理論を用いて解説します。

(「BOOK」データベースより)

価格 704円
ジャンル 自己啓発本
出版社 KADOKAWA
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 244ページ
口コミ
口コミ

“科学的エビデンスに基づいたかなり実践的なテクニックが綴られています。
かなりの良書と言えます。おすすめの一冊です。
amazon.co.jpより

19位:メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉


~内容~

努力の苦しみは一瞬で終わるが、努力の成果は一生続く。あきらめそうになったとき、もうだめだと思ったとき、努力する過程で苦しくなったときにはいつもこの言葉を思い出そう。今この瞬間を耐えれば、その苦しみはすぐ過ぎ去るが、その一瞬を積み上げることで得たものはあなたの一生の財産となる。

(「BOOK」データベースより)

価格 473円
ジャンル 自己啓発本
出版社 セブン&アイ出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 255ページ
口コミ
口コミ

“プライベートや仕事で心が折れそうになったらさっと一読する事をお勧めしたいです。直ぐに読めて心が落ち着き活力が出てくるように感じます。”amazon.co.jpより

18位:コミュ障でも5分で増やせる超人脈術


~内容~

人生を変える“スーパーコネクター”の見つけ方。頼れる人脈が負担なく作れる「ネットワーキング」の法則。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 仕事術
出版社 マキノ出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 272ページ
口コミ
口コミ

“一般的に言われている、人脈の作り方とは逸脱していて、科学的観点から、友達の作り方などが書かれていて、自分の感情に問いかけるような書き方は深く心に刺さった。著者の過去の経験なども書かれていて、わかりやすい内容になっていた。科学的な実験結果などから、対策や改善法まで書かれていたので、今すぐ実践したいと感じれる素晴らしい本だと思う。”amazon.co.jpより

17位:面接官の心を操れ!無敵の就職心理戦略


~内容~

就活・面接で、もう受け身にならない!自分が主導権を握り、理想の仕事に就くためのスキルとは?ライフスタイルの変化に合わせて「転職」を繰り返してきたDaiGoによるセルフ・プロデュースの極意。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 就活本
出版社 KADOKAWA
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 192ページ
口コミ
口コミ

“最近まで転職活動をしていました。移動中で読もうと思い、Kindle版を購入しました。
結果としては面接対策の部分は非常に役に立ちました。面接の前に新幹線の中で呼んだのですが、なるほどと思いさっそく実践で使いました。その結果、転職面接がうまくいき、内定をいただくことができました。
正直職歴がボロボロということもあり、色々諦めていたのですが、結果として新卒で入った会社よりも、規模の大きな企業に転職できました。この本の面接で使えるテクニックは非常におすすめです。おそらく効果があったと思います。これを読む前の面接は連敗でしたので・・・。
amazon.co.jpより

16位:短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術


~内容~

人生は習慣で変えられる!
人の行動の45%は習慣、つまり無意識の行動で成り立っている。すなわち、「こうしたい」「こうなりたい」と思えるようなよい習慣”を身につけてしまえば、人生のほぼ半分を自分の思い通りにできるということ。それほど、習慣の力はバカにならないのだ。
しかし、三日坊主という言葉がある通り、何事も続かないと諦めている人は実に多い。そして、その多くの人の挫折する理由が、目標設定が高すぎることにある。自分の身の丈に合うような、頑張らなくても簡単にできることというのは毎日実行し続けていけば、やがてそれが無意識のうちに自然にできるようになる。
本書では、その目標設定のしかたから、無意識のうちに習慣化できるようになるまでの方法を紹介。そして、最終的には、誰もが“よい習慣”を身につけて、思い通りの人生を手に入れることを目標に設定している。

Contents
はじめに習慣づくりは簡単だ!
第1章人生の50%を占める習慣的行動を操る【5つの超習慣術】
第2章習慣が身につく確率を極限まで高める【7つの心理テク】
第3章三日坊主にならない【習慣維持テクニック】
第4章習慣の挫折をなくす【セルフ・コンパッション】
第5章何年も治らない悪い習慣を駆逐する【8つのリバウンド対策法】
第6章パートナーから親、子供まで【他人の悪い癖を直す方法】

(「BOOK」データベースより)

価格 2415円
ジャンル 自己啓発本
出版社 ゴマブックス
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 237ページ
口コミ
口コミ

“とても読みやすく実践しやすい。
とりあえず筋トレを習慣化していこうと思います。
amazon.co.jpより

15位:トークいらずの営業術


~内容~

口ベタでもトップ営業になれる!営業にもっとも必要なのはトーク力ではない。営業トークに頼らないで、契約を取り、商品を売るために必要となる「5つの力」について紹介。「モノを売るための絶対法則」について、日本一のメンタリストが初めて明かす、初の営業本。ちょっとやり方を変えるだけで、驚くほど売上げが伸びるテクニックを収録!
【営業力を高める5つの力】
1.「観察力」…人を観察し、その欲求やホンネを理解する
2.「判断力」…観察によって得られた情報をもとに素早く決断する
3.「行動力」…判断にもとづき、最適なアクションを取る
4.「説得力」…信頼を勝ち取り、クライアントを納得させ決断させる
5.「忍耐力」…チャンスをうかがい最高の成果を勝ち取る

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 仕事術
出版社 星雲社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 192ページ
口コミ
口コミ

“「営業だけではなく、他の仕事にも役立つ応用性の高い力を意識することが大切。その力は5つあって・・・」と本の初めに書いてあった。つまり日常生活にも役立つということだな。では、なにかと生きるのが下手な自分にも参考になるだろうと期待して読んだ。5つの力を付けるための簡単な方法が書いてあった。たとえば、いたずらに迷いまくらないために、前もって「迷った時のルールを決めておく。」ここまでは普通だが「ランチになにを食べるか迷ったら定食屋に行くと決めておくとか」と、そこまで具体的に説明している。このように、内容は、細かいからすぐ実行に移せる。最初の一歩で躓いている私にはありがたい。5つの力がなぜ大切かの説明も、解り易かった。力の一つ、観察力では、なにを観察するのか、なにを読み取るのか、どうすれば読み取れるのか、観察の結果をどう使うのか、観察しそこなうとどうなってしまうのかも説明されている。ここまで説明されたら観察力を付ける行動を起こす気になる。”amazon.co.jpより

14位:限りなく黒に近いグレーな心理術


~内容~

思いのままに動かしたのに感謝されちゃう!なぜか人気の繁盛店、百戦錬磨のビジネスマン、天使のふりした悪女…うまい人がやってる「グレーな手口」を、「メンタリズム」で丸ごと解き明かす!

(「BOOK」データベースより)

価格 1518円
ジャンル 仕事術
出版社 青春出版社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“とても勉強になり、今後人生を生きていく上でとても大切な内容が沢山書いてあるなと思い。自分自身の戒めの為のバイブルとして今後も繰り返し読んでいこうと思いました。
はっとさせられたことは、この社会は犯罪・詐欺で充ち満ちている。オレオレやマルチ商法、ネズミ溝、未公開株式などの儲け話や詐欺に溢れていて騙されている人が多くいて、ニュースにまでなっているのにどうしてだまされてしまうのだろうかと誰もが思っているし自分自身もそう思って慢心しておりました。でも実はその考えてこそまずくて、自分だけは騙されない、自分だけは大丈夫という感情こそが致命的な詐欺に引っかかる原因になってしまうという事をわからせて頂きました。
「人はいつも自分だけは例外と思いたい。」 この心理を詐欺師は知っていて、その心をベースに「ハロー効果」や「権威効果」等、また厭らしくも「希少性の法則」、一貫性の原理を利用した交渉術「ローボールテクニック」、返報性の原理を利用した「ドアインザフェイス」を巧みに操り、「サンクコスト効果」に相手を追い込み人々を苦しめる悪人を絶対に許せないと思い、また自分自身も「自分も騙されるかもしれない!絶対に油断してはならない」と強く決意しました。
そしてこの本には、様々な心理術、例えば、「返報性の原理」の対処法とかも章ごとにまとめられており、まさに心理術のバイブルと思いました。
例えば「ドアインザフェイス」というのは最初に断られる可能性の高い提示をし、相手が断った罪悪感につけ込み、その直後受け入れやすい要求を通すテクニックでありますが、その対処法は相手が提示する前に自分の望む条件を示す。といった風に親切に章の最後にまとめてくれています。
全部で6章(各エピソード2つずつ)になっていて、全てが為になるものでした。
特にお金への欲望編とSNS課金のつながりへの欲望編、とんとん拍子に商談成立編、人気マネーセミナー編、彼と彼女のディナー編、どん底からの逆転編は繰り返し自分も今後読んで行きたいと思いました。
amazon.co.jpより

13位:好きをお金に変える心理学


~内容~

「お金は使わなければ、ただの紙切れ」「貯金は成功のチャンスを遠ざける」「稼ぐだけでは幸せになれない」…使えば使うほどお金が生まれる“無限ループ”のつくり方を本書で大公開!無限ループを回す4つのステップや、好きなことをマネタイズさせる方法を紹介。無限にお金を生み出し、自由に生きるために大切な17の新常識を解説する。メンタリストDaiGo流「お金の教科書」決定版。

(「BOOK」データベースより)

価格 748円
ジャンル 仕事術
出版社 PHP研究所
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“あれこれ、難しく表現できませんが若いうちから努力して、自分が何者であるかを自覚することが大事だと、書かれています。
私の若い頃には、こんな本は無かった、今の若者が羨ましい人生はこれからです。若い方々これからいっぱい学んで自分を大きく育ててください!
DaiGoさんの本は、その手段のひとつかもしれません。
amazon.co.jpより

12位:人生を変える 記録の力


~内容~

紙に書けば、うまくいく!モチベーション、目標達成、問題解決、コミュニケーション、メンタルに効く33テクニック!

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 仕事術
出版社 実務教育出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“私は普段iphoneのメモアプリを用いており、怒りが貯まったときには筆記開示をして記録することの威力を知っている者ですが、この本は新たな発見が多かったです。感情の粒度は人生の満足度を是非高めたいと思ったテクニックで小説から自分の知らなかった感情表現をメモっていきたいと思いました。WOOPテクニックの本を読んで実践しようと思うも日本における具体例が欲しいなと思っていたところでもあったのでDaigoさんが使用する上で実用的な例を書いてくれている点も素晴らしいと思いました。まさに今から始めようと思うような具体例、発見に満ちてます。とても有用だと思いました。”amazon.co.jpより

11位:メンタリズム人の心を自由に操る技術


~内容~

「セールス」「プレゼン」「接客」「恋愛」「職場の人間関係」「家族関係」…驚くほど、あなたの要求が通ってしまう!科学的根拠に基づいた人を動かす技術とは?悪用厳禁なテクニックが満載!

(「BOOK」データベースより)

価格 814円
ジャンル 自己啓発本
出版社 扶桑社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 237ページ
口コミ
口コミ

“人生が変わる程の内容さね。それをどう使うかは力を持った者の務めだ。力の使い方を間違えるんじゃないよユウスケ(幻海師範風)
amazon.co.jpより

10位:ストレスを操るメンタル強化術


~内容~

この本は、メンタルが弱い人に、「強くなれ」と要求するような本ではありません。メンタルが弱い人だからこそ抱えているストレスや自分の「弱点」を活かして、無理なく強いメンタルを手に入れるメソッドを提案する本です。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 自己啓発本
出版社 KADOKAWA
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“ここ10年ほどストレスを感じるのが嫌で、様々な心理、自己啓発本を読んできました。
その中には自分の感情を無視する方法や、インナーチャイルドに行き着くもの、相手への投影といった様々なジャンルがありましたが、いまいち抽象的で、自分に落とし込めない部分がありました。ですが、こちらの本は違いました。科学的な根拠と、具体的な実践方法が書かれており、苦痛を感じる心理状態をどうコントロールしていくか、ということが書かれています。ここに書かれている全てを実践することは大変かもしれませんが、どれか一つでも継続していくことにより、よい変化が現れるのでは。そう思わせてくれた本です。
amazon.co.jpより

9位:人生を思い通りに操る 片づけの心理法則


~内容~

本書は部屋がきれいになることをゴールにした本ではありません。片づけで人生を最大化し、幸福を手に入れるための本です。本書では、一度片づけたら二度と元に戻らない片づけの技法を伝授します。本書で紹介する片づけの習慣で、自分の大切なことに使える時間、お金、体力は最大化されます。つまり、片づけで人生は思い通りに操れるのです!

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 仕事術
出版社 学研プラス
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 240ページ
口コミ
口コミ

“だいぶ前に一世風靡した例の本wでは全然ダメだった私がこの本を一読しただけでゴミ袋5袋の洋服を捨てられました。どうやったら捨てられるか、言っていることはほぼ同じことなのですがこちらは物凄く直接的な言い方(ネタバレになるのでここでは書きませんが)をしていて「心がときめくかどうか?」って結局どういうこと?抽象的すぎてよく分からん。。となっていたわたしにとってはより腑に落ちる表現を取っておりスルッと納得できた気がします。
あの本を批判するつもりは毛頭ありませんし、きっと抽象的な表現で理解しやすい人もたくさんいらっしゃると思います。(だからこそあれだけヒットしたのでしょうし)でも一方で私のように良く分からなかった、やっぱりわたしには片付けは無理だ、、と思っている人もいらっしゃると思います。そんな方、騙されたと思って是非読んでみてください。きっと考え方が変わりと思いますよ!!!
amazon.co.jpより

8位:人間関係をリセットして自由になる心理学


~内容~

「トモダチ」は、たくさんいらない!あなたに必要なのは「30人」とのつながり!!科学的にみた人生を充実させる対人戦略。

(「BOOK」データベースより)

価格 1100円
ジャンル 自己啓発本
出版社 詩想社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 224ページ
口コミ
口コミ

“DaiGoさんの著書が好きでよく読んでいます。最近は巻末に「実践スケジュール」的な内容が備えられているのですが、書籍のメインはこっちだと思っています。そのため、9割は「オマケ」だと思っています。
こちらの書籍では巻末に「8週間のワーク」というパートがあるので、ぜひこちらから読み進めてほしいなと思います。
また、著書内で非常に「合理的」な人間関係構築を勧めており、読む人によっては「合う・合わない」はあると思います。私はさっぱりしていて、逆に好感が持てました。笑
amazon.co.jpより

7位:ポジティブ・チェンジ


~内容~

たった5週間で人生を変える!最強の心理術。時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事7つのスイッチで、あなたは激変する!メンタリストDaiGoが実践した超変身法を初公開!心理学と脳科学の最新研究を駆使。楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教えます。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 自己啓発本
出版社 日本文芸社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 240ページ
口コミ
口コミ

“この著書の要点を一言で言いますと、心が変われば行動が変わるは間違いで、行動を変えることでしか心は変わらないということです。人間の心と体には、ホメオスタシスという原理が働いています。この原理はと言いますと、心と体は、恒常性を保ち変化を嫌うということです。誰もが、なりたい自分に変わりたいと思っているにも拘らず、一向に変われない理由の一つにホメオスタシスの原理があることが挙げられます。では、どのようにすれば、自分を理想の自分に変えていけるのかという内容が、本書には分かりやすく書かれています。一言で言いますと、先ずは、行動を起こして行くことです。人は、行動を一歩起こしていくことで、次第に作業興奮によりヤル気が高まっていきます。そうして、自分自身が、少しでも理想の自分に近付いていることを実感出来ると楽しくなって行きます。daigoさんは、先ずは、最初の行動するきっかけとして、めんどくさいと思ったことは、積極的にやっていくことを勧めています。誰もがやらないめんどくさいことをやることにより、周りの人たちよりも抜き出ることに繋がっていくからです。今回書いた内容は、行動を起こしていく上での一例ですが、この著書には、人はどのように行動していけば楽しく自己成長していけるかという内容が、具体例を交えて分かりやすく説明されています。今までの人生で、いくら本を読んでも変われなかった人は大勢おられると思います。私も、その中の一人でした。しかし、人は、学び(インプット)だけでは変われない。行動(アウトプット)していってこそ、変わって行くことが出来る。そのことを、教えてくれる良書です。”amazon.co.jpより

6位:メンタリズム恋愛の絶対法則


~内容~

知らず知らずのうちに相手があなたを好きになる。草食男子も奥手女子も使えるメンタリズム恋愛テクニックが満載。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 恋愛
出版社 青春出版社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 220ページ
口コミ
口コミ

“相手を思いやる精神が根底にあり、読んでいてとてもすがすがしく気持ちが良かったです。恋愛が出来る期間は限られているので、10代や20代の人は思いっきり恋愛をした方がいいと思います。中年になるとお金が介在しないと恋愛が成り立たなくなります。
「飲む・打つ・買うはお金を使いなさい」
まともな男は、これまたまともな男から徹底的に教育を受けており、「買う」の部分に恋愛も含まれてくる事を理解しております。そして、まともな男はこれまた理解しております。「飲む・打つ・買う」にお金を使うことを知らない男は悲惨な結末を迎えてしまうという事も。
amazon.co.jpより

5位:最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法


~内容~

慶應義塾大学理工学部在学中は人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究し、人間の「心」を探求。同時に英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてあまたのテレビ番組で唯一無二のパフォーマンスを展開。その後、活動をビジネスおよびアカデミックに方向転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発者、作家、大学教授といったスゴイ肩書きを次々に獲得。ベストセラー著作を連発し、発行部数はすでに累計300万部を突破――。
メンタリストDaiGoは一体どんな方法で膨大な量の知識・スキルを学習し、それらすべてを効率的に結果につなげているのか? そして、驚くべき収入を手にし、スゴイ肩書きを次々に獲得し続けているのか!?
本書ではDaiGoが自らのサクセスストーリーを実現させた「人生を最大化する勉強法」をまるごと初公開します。もちろん、入学試験、資格試験、昇進試験、検定試験にもバッチリ役立つノウハウが満載です。
最短の時間で最大の成果を手に入れるDaiGo式・オキテ破りの勉強法。あなたもぜひ、試してみてください! !

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 仕事術
出版社 学研プラス
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 272ページ
口コミ
口コミ

“今までの勉強の常識を覆すような内容もあり、自らの勉強法を見直す良いキッカケになりました!科学に基づくメソッドが紹介されているので、疑うことなく自信を持ってこの勉強法を実践していこうという気持ちになりました!何から始めて良いかまだわからない受験生や、忙しくあまり時間が確保できない社会人の方にまず読んで欲しい1冊です。”amazon.co.jpより

4位:人を操る禁断の文章術


~内容~

たった1行で、人は踊らされる。メール、企画書、LINEで使えるメンタリズムシリーズ最終兵器。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 仕事術
出版社 かんき出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 224ページ
口コミ
口コミ

“相手に自分が思ったとおりに行動させるための文章の書き方が書かれています。文章の書き方というと、手紙というイメージがありましたが、
こちらの本の内容は、
・セールスレター
・日常のメール
・ブログ
・店頭のポップ
などに使えます。ビジネスに使える文章の知識が豊富に書かれているので、すべてのビジネスマンにおすすめすることができます。相手のことを考えることで、思ったものと違うものでも買ってもえる方法がわかりました。
amazon.co.jpより

3位:自分を操る超集中力


~内容~

「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」「仕事や勉強で毎日疲れている」「本番や締切りが近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。
本書で、あなたの集中力を劇的にアップさせる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が日々実行している即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のようなたくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。
“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、ニコニコ動画を週4回放送、毎日20冊の読書、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”
尚、この本では、その場で試すことができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載しています。
本書を読むことで、たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、仕事や勉強が短時間で片づけられるようになります。

(Amazonより)

価格 1540円
ジャンル 自己啓発本
出版社 かんき出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“集中力を高めるために実施すべき良い習慣、改善すべき悪い習慣が紹介されている。悪い習慣の一例としてあげられているのが、シンクに洗い物をためてしまうことである。
「いつ洗おうか」などとといった思考が働き、集中力を低下させるのだ。それに対しDaigoは、シンクにお皿を持って行ったら即、洗うようにすることを提唱している。こんな具合に、これならすぐ実践できそう、と思える内容が盛りだくさんで、一読の価値あり。
amazon.co.jpより

2位:後悔しない超選択術


~内容~

その選択で本当にいいですか?自分にとって都合がいいだけではありませんか?準備、習慣、トレーニングであなたの選択する力は磨かれる!

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 自己啓発本
出版社 西東社
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“DaiGoさんの本はたくさん持っていますが、こちらはとてもよかったので2冊買いました。1冊友人に貸しています。人生は選択の連続。本当にそう思います。
少しでも後悔しない選択をするために、本から学んだことを活かして、よい選択をできる状態でいたいです。
amazon.co.jpより

1位:知識を操る超読書術


~内容~

“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、動画配信を週7回、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”などなど、
強靭なアウトプットを生み出しているメンタリストDaiGoの読書本です。
速読よりも熟読を、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を…「知識の最大化」を人生のテーマを掲げ、毎日10~20冊の本を読む、著者の読み方を徹底解説!
本書のテクニックを学べば、モチベーション、集中力、記憶力、理解力、アウトプット力…、いつもの読書の質が上がります!
これであなたもDaiGoレベル!

(Amazonより)

価格 1540円
ジャンル 仕事術
出版社 かんき出版
著者 メンタリストDaiGo
ページ数 240ページ
口コミ
口コミ

“過去のニコ生で放送したメタ認知読書やツッコミながら読むクリティカル読書などに加えて、関連する放送の内容がチャンク化されていて、分散復習も兼ねて楽しめる。自身の成長の糧となった本たちも改めて紹介されていて、嬉しかった。
超人脈術や超効率的勉強法など、ここ2年ぐらいの著書の内容のクオリティが格段にアップしてるので有り難い。
小学校の必須科目や教科書としてメンタリストDaiGoさんのニコ生や著書を使うと人生が豊かに生きれる人が増えると感じる。知識を使い倒す楽しさを教えてくれる。
エビデンス通りに感情と記憶を結び付けてくれる。
メタ認知読書では、クエスチョニングが最も効果量が高かったと思うが、判明している部分だけでも効果量などの数値も記載してくれているともっと良かったかなーと感じる。
ニコ生の副読本として、メンタリストDaiGoさんの著書は利用させてもらっている。
amazon.co.jpより

メンタリストDaiGoの本のおすすめの選び方

メンタリスト,DaiGo,おすすめ,内容

内容で選ぶ

望み 

メンタリストDaiGoさんは自らの望みを達成するために必要な方法やヒントを書いた本を出版しています。たとえば、発想力について書いてある「超発想力」は人生で大きな成果を上げるために必要なものは論理性よりも想像性・発想力だと説いており、成功者たちがもっている創造性や「ひらめき」を紹介し、自分のものににするヒントを書いています。その他にも習慣や集中力、文章の書き方など様々なテーマの本を出版していますので、自分の気になる本、役に立ちそうな本を手に取って見ることもおすすめします。

人間関係 

メンタリストDaiGoさんは外向的な人間でなく内向的な人間に対しても役に立つ人脈作りや人間関係の秘訣「ネットワークス」の法則について、自身の本で解説しています。また、精神論でなく科学的なテクニックも余すことなく紹介しています。人間関係や人脈作りに悩まれている方はメンタリストDaiGoさんの人間関係につて書かれた本が役に立つでしょう。

健康 

メンタリストDaiGoさんは健康についての本も多く出版しています。健康について書かれた本には、心を整えるには先に体をコントロールすればいいと説いています。ダイエット方法や頭に効く筋トレ方法など興味深いテーマにつて書かれている物が多いです。また、メンタリストのメンタリストDaiGoさんらしくストレスと上手く付き合える術を紹介しています。心の健康についても役に立ちますが、体の健康についても紹介されている物が多く、健康に気になる方は読んで見るのをおすすめします。

お金 

メンタリスト,DaiGo,おすすめ,お金

メンタリストDaiGoさんは自身の本で使えば使うほどお金が生まれる「無限ループ」の作り方について「好きをお金に換える」で紹介しています。お金の無限ループとは好きなことを選択し、そこにお金を集中して使うと、磨く力がかかり収入が増えるサイクルのことをいいます。お金についての考え方が一変するので、興味のある方は読んでみるといいでしょう。

発刊年度で選ぶ 

メンタリストDaiGoさんは本を出版することで常に新しい情報を発信しています。メンタリストDaiGoさんの本は最新の情報を紹介していますので、できるだけ新しい発行年数の本を選ぶといいでしょう。

口コミで選ぶ 

メンタリストDaiGoさんの本のテーマは多岐にわたるため、メンタリストDaiGoさんの書籍には興味はあるが何を手に取っていいか分からないという方も多いでしょう。そういう方はネットの書き込みや口コミを参考にすることをおすすめします。評価の高い本は、それだけ人気があり読みやすいものと言えますし、読む前に内容も把握できるので自分に合った本を見つけやすいといえるでしょう。

メンタリストDaiGoの本のおすすめまとめ 

メンタリスト,DaiGo,おすすめ,まとめ

今回はメンタリストDaiGoさんのおすすめ作品とメンタリストDaiGoさんの本の選び方について紹介してきました。何かと心に負担のかかる現在社会においてメンタリストDaiGoさんの本は今を生きる道しるべとなるでしょう。今回の紹介で気になる本がありましたら、何かしらのヒントが得られますので、是非手に取って読んで見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました