【2023年最新】ホリエモン(堀江貴文)本のおすすめランキング20選

ホリエモン,本,おすすめ ビジネス書
スポンサーリンク

堀江貴文さんは通称「ホリエモン」と呼ばれ日本で最も名前が知られている起業家の一人と言えます。堀江貴文さんといえば企業家やネットビジネス、元東大生、逮捕歴と様々なキーワードを思いう浮かべるでしょう。本を書いてる量は驚異的で、ほぼ一か月に一回のペースで本を発表しています。今回はホリエモンさんのおすすめ作品と本の選び方について紹介していきます。

スポンサーリンク

ホリエモンとは!? 

ホリエモン,本,おすすめ

堀江貴文さんはビジネス界でも人気のある起業家の方です。東大生であり、起業家であり、億万長者でもある堀江貴文さんですが、過去に逮捕の経験があり刑務所暮らしを余儀なくされた事も有名です。普通ならば、意気消沈してしまいますが、刑務所に行っても「ゼロに戻っただけ」と考え獄中で1000冊もの本を読みあさっていました。現在は、その経験と読書量から、人生や仕事、お金や人間関係など様々なジャンルを書いています。堀江貴文さんの本は、悩みや不満を抱えている方に読んでほしい本です。

2023年最新のホリエモンの本

『破戒のススメ: 我慢の奴隷から脱出する44の行動哲学』

~内容~

「破戒」。この二文字を見て、文豪・島崎藤村の代表作を思い起こした人は多いだろう。
しかし、その意味に思いを巡らせたことのある人はどれくらいいるだろうか。
破戒とは、文字通り「戒め」、つまり特定の行動を制限する縛りを「破る」ことだ。
小説『破戒』の中では、父親から被差別部落出身であることを隠すよう戒められてきた小学校教師が、さまざまな人生経験ののち、生徒に出自を告白することで過去の自分と決別し、新たな人生を踏み出す自己再生の物語として描かれる。
明治時代に書かれたこの小説のテーマと時代性は異なるが、根本的な構造が同じで、令和の日本においていまだに残り続ける無意味な戒めがある。
それが「我慢」だ。
日本ほど、我慢が美徳とされる国はない。日常生活のあらゆる場面で、仕事やプライベートのすみずみまで大小の「我慢」が当たり前になっていると言っていい。
そして、日本の歴史の中で戦時中を除き、最高レベルの我慢を強いられている時代がある。
それが「いま」だ。
本書では、令和の日本社会全体に蔓延する「我慢」という名の宗教に抗い、「破戒」して行動につなげる考え方と具体的な方法を伝えていく。

(Amazonより)

価格 1430円
ジャンル ビジネス書
著者 堀江貴文
ページ数 240ページ

ホリエモンの本のおすすめ人気比較ランキング

20位:捨て本


~内容~

ビジネスも人生も、捨てることから始めよう。「これから」を、病まないで生きるために。新時代の「捨てる」生き方入門。もう迷わない。堀江思考の原点。

(「BOOK」データベースより)

価格 1518円
ジャンル 自己啓発本
出版社 徳間書店
著者 堀江 貴文
ページ数 312ページ
口コミ
口コミ

“「捨て本」とある。断捨離について述べた本かと思いきや、著者の自伝である。著者はこれまでに、学歴(東大中退)、会社(ライヴドア)、大金を捨ててきた。捨てるということは、何かを始めるためにそうするのだ。そしてこの本さえも、読んだら捨てよという。今回も著者の主張に脱帽だ。座禅を組む者は何もない畳部屋で禅に取り組む。自分の心さえも空になる。それが悟りである。同じように、スマホ1台あればすべてのことが可能になる。金も持ち歩く必要はない。本はスマホで読めば良い。モノではなく、人との繋がり、アイデアだと著者は言う。余計なモノはすべて捨てると本当に必要なものが見えてくる。北海道大樹町での民間ロケットの打ち上げに出資する著者。そこには未来への夢がある。技術革新上の困難があるようであるが、いつか宇宙旅行を楽しむのは人類の夢である。応援したい。お勧めの一冊だ。”amazon.co.jpより

19位:10年後の仕事図鑑


~内容~

AI、仮想通貨、モチベーション格差、46の仕事、働き方―。新たに始まる世界で、君はどう生きるか。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル ビジネス書
出版社 SBクリエイティブ
著者 堀江 貴文
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“第2章のなくなる仕事・変わる仕事と、第3章の生まれる仕事・伸びる仕事がイラスト付きで上手くまとまっており、とても読みやすかったです。この本を読んで、これからは「AIに仕事を奪われる」という考え方をするのではなく、AIを利用しながら遊びに没頭しレアな人材になることによって、これからの時代を生き抜いていこう、と考えるようになりました。”amazon.co.jpより

18位:あえて、レールから外れる。逆転の仕事論


~内容~

イノベーター8人×堀江貴文が明かす!成功モデルが溶けた時代の最も有効な働き方。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 自己啓発本
出版社 双葉社
著者 堀江 貴文
ページ数 268ページ
口コミ
口コミ

“様々なジャンルの「やりたいことを貫いた人」の、今に至るまでの過程を知ることができる本です。
この方々の考え方や行動は、知識の一つとして良い糧になると思います。
amazon.co.jpより

17位:疑う力 「常識」の99%はウソである


~内容~

感性と直感が身につく「堀江式発想」の教科書!言ってはいけない33の提言。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 自己啓発本
出版社 宝島社
著者 堀江 貴文
ページ数 222ページ
口コミ
口コミ

“著書の中で「肉ばっか食うな」とホリエモンに攻撃するTwitter上のアンチに対し、反論する形で「科学的態度を取ろう」という議論を展開している。ホリエモンは実際野菜も食べているし、そういったいわば健康厨の人たちは科学的根拠に欠けていてムカつくのだと。しかし、その議論の中で糖質制限ダイエットをしているので〜という話が出てくる。私はメンタリストdaigoさんの弟子(=動画の会員)なのだが、糖質制限は現在、科学的に微妙だという見解が主流だ。すべて科学に基づいた人間などいないのは承知だが、ホリエモンはそもそもちょっと太りすぎだと思う。言うまでもなく、脂肪は猛毒だ。まとめると、著書は素晴らしかったが、糖質制限の点が残念であった。私はぜひとも、最高の頭脳の持ち主であるホリエモンさんには長生きして欲しい。ホリエモンさんにはまた”おせっかい” ”何食べようが人の勝手だ”と怒らそうだが、彼には宇宙旅行が実現した世界で、何年も生きていて欲しい。食事の代わりにグミばかり食べ、睡眠時間が明らかに足りていない落合陽一さんも同様だ。彼が想い描くAIが実現した後の世界で、彼はいかにも真っ先にに死んでしまいそうだ。日本の至宝であるこの2人には、もう少し科学的な食生活に気をつけてもらいたい、と勝手に思った。長文失敬。”amazon.co.jpより

16位:もう僕たちは働かなくていい


~内容~

ディープラーニングの登場によって、飛躍的な進化を遂げたAI。囲碁や将棋だけでなく、さまざまな分野で「人間超え」を果たし続けるほか、その「手足」となるロボット技術も進展し、「AI×ロボット」の存在感が急速に増している。もはや、人間は彼らとの共存なしでは未来を築けない。テクノロジーに「奪われる側」ではなく、「使い倒す側」になるため、いまやるべきこととは?ホリエモンが世界的な研究者たちと対話を重ねて導いた、唯一無二の「結論」。

(「BOOK」データベースより)

価格 902円
ジャンル テクノロジー
出版社 小学館
著者 堀江 貴文
ページ数 205ページ
口コミ
口コミ

“毎度、アンチ的意見が出てきますけど、AIについて知らないことがたくさん書いてますか、勉強になります。
十分知ってるわというのが、1番学べない人の意見なんですよね。AIの今と未来がわかりやすく学べます。すぐ読めるし。読む価値はありますよ、十分。
amazon.co.jpより

15位:好きなことだけで生きていく。


~内容~

自分の人生を無駄にしている人へ伝えたい、「自分の時間」を取り戻す生き方―。ホリエモンの後悔しない生き方・働き方論、決定版。他人、時間、組織、お金、欲望などにふりまわされず、「好き」を生きがいにするため、どう考え、行動すればいいのかを明快に説く!最初の一歩を踏みだすことができない不器用な人たちに勇気を与える、最強の人生指南書。

(「BOOK」データベースより)

価格 880円
ジャンル 自己啓発本
出版社 ポプラ社
著者 堀江 貴文
ページ数 202ページ
口コミ
口コミ

“ホリエモンはテレビ、動画で見ると正論を言ってるのですが、言葉遣いがきつくて嫌な感じがするのであまり好きではなかったのですが、「ゼロ」という書籍を読んで感動したので、この本も購入してみました。
本では鼻につくような表現は軽減されており、この本でも勉強になりました。
ホリエモンのことを悪く言う人も多いとは思いますが、本書を読むと、いろんなことを考えて行動してるし、やはり成功する人は強い意志をもって仕事してるのだな~と感じました。
amazon.co.jpより

14位:ピロリ菌やばい


~内容~

「大事なことは、治療じゃなくて予防」。本書では堀江貴文氏が“日本人の予防意識”から“ピロリ菌の実態”までを斬り、胃がんを防ぐ有効手段として、ピロリ菌の検査・除菌を提言。

(Amazonより)

価格 1848円
ジャンル 医学本
出版社 ゴマブックス
著者 堀江 貴文
ページ数 76ページ
口コミ
口コミ

“消化器の専門医です。非常によく勉強されています。この本を読めば、予防の大切さを理解できます。いい本です。
amazon.co.jpより

13位:あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる


~内容~

小遣い制はやめろ、手柄は人にやれ、貸し金は捨て金と知れ、金持ちを目指すな、人に任せろetc.お金の呪縛を振り払い、悔いなく生きろ!お金を使うほどチャンスが増える!

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 自己啓発本
出版社 マガジンハウス
著者 堀江 貴文
ページ数 195ページ
口コミ
口コミ

“書籍のデータ紹介内に目次も記されているので、それを見るとわかるとおり、シンプルかつインパクトのあるメッセージがたくさん詰まっています。しかしかといって、気をてらった感じはまったくなく、実際、これを行動にうつせば人生が前向きに、刺激的に、楽しくなることは納得感が高いです。
ただし、本書が有効なのは「人生を謳歌する意志をもった人」に対してです。単なる浪費が人生を、よくするわけではなく、そこを履き違えないようにはしないといけません。まあ、本書を買う人には、そんな人は少ないとは思いますが、ねんのため。結局は自ら拓いていく気持ちが土台に必要ではあります。
amazon.co.jpより

12位:君がオヤジになる前に


~内容~

カバーは「カイジ」福本伸行氏の書下ろしで巻末に2人の特別対談も収録。堀江氏が読者(君)に発する刺激的人生訓に溢れた一冊。

(「BOOK」データベースより)

価格 1320円
ジャンル 自己啓発本
出版社 徳間書店
著者 堀江 貴文
ページ数 223ページ
口コミ
口コミ

“今までの時代は”オヤジ化”しても充分生きていけた。だが、20代、30代が思考停止した”オヤジ化”した場合、生きていくのが困難な時代になると推測される。自分の頭で考えなくても誰かが指示してくれた時代から、自分で考え判断する必要のある時代へ変化している。
若い世代ほど、これからどのように生きていくか考えるために読んでほしい
amazon.co.jpより

11位:健康の結論


~内容~

ホリエモンがこの時代に働くすべての人におくる、ライフスタイル革命論。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 医学本
出版社 KADOKAWA
著者 堀江 貴文
ページ数 224ページ
口コミ
口コミ

“年々伸び続ける平均寿命、長生きできるなら、病気を抱えるより、健康である方がもちろん良い。
そのためには、積極的に健康に対する情報を取りに行って、健診することが理想的。
これからは、年に一回の胃カメラ、大腸カメラ受けよう思いました。もちろん、専業主婦の妻も一緒に。
amazon.co.jpより

10位:自分のことだけ考える


~内容~

他人の目が気になる、人前に出ると緊張が止まらない、悪口を引きずってしまう、恥をかくのが怖い、モチベーションを持続できない…。こうした心の悩みを抱え、自分のやりたいことにブレーキをかけてしまっている人は多い。我慢せずに無駄なものを遠ざけ、心をフラットに生きる方法。メンタルコントロールの極意49。

(「BOOK」データベースより)

価格 880円
ジャンル 自己啓発本
出版社 ポプラ社
著者 堀江 貴文
ページ数 220ページ
口コミ
口コミ

“ホリエモンがエッセー風に述べた自己のポリシー。すべて納得。正しい道だ。ジコチューは死語になりつつある。周囲の雰囲気を素早く察知し、空気を読むことに長け、自分の意見を持たず周囲に同調するだけの無気力人間。ホリエモンのジコチュー的生き方は空気を読むことに長けた無気力人間へのアンチテーゼだ。自分の意見が周囲に理解されず、反発を買い、炎上するのは気にしない。冷静に判断し、感情に流されず、自分のアイデアの実現に努めていると、それが他人の為にもなるという。ホリエモンが出資している民間ロケットの立ち上げも、今はまだ成功していないが、実現すれば多くの人に役立つ取り組みになるに違いない。予防医療への取り組みや教育改革もそうである。文科省が決めた方針を学校に押し付けるだけの教育改革はとっくに限界が来ている。そこには創意工夫はなにもない。上意下達の教育行政と上への御機嫌取りがあるだけだ。これでは子どもは育たない。ぜひ、ホリエモンには新時代に必要な教育を考えてほしいものだ。ポジティブなホリエモンを応援したい。彼こそすべての人の幸福を考えている人だ。”amazon.co.jpより

9位:金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?


~内容~

「獄中から伝えるビジネスモデル」は、おそらく世界でも稀な刑務所内から発信するビジネスガイド。「Q&A」は、ビジネスに関する読者からの相談を中心にまた、これからのビジネスを考える上で、ヒントになるであろうものを選んだ。さらに、夏野剛さん、西村博之さん、藤沢数希さん、船曳建夫さんに解説をお願いした。

(「BOOK」データベースより)

価格 1230円
ジャンル 自己啓発本
出版社 徳間書店
著者 堀江 貴文
ページ数 255ページ
口コミ
口コミ

“基本的に全くブレない人なので回答もとにかく分かりやすいものです。一貫して何かまず行動することの大事さを言っているのはいつも通り。そしてビジネスのアイディアが沢山書いてあります。既存のビジネスに対しての考察もありますが、そこから発展させた新サービスのアイディアも豊富です。
いつも何かしら考えていればこうしてアイディアはいくらでも出せるので、今の時代はアイディア自体を大事にするよりも出たアイディアをいかに早く形に出来るかというポイントが重要なのだと実感します。
amazon.co.jpより

8位:時間革命 1秒もムダに生きるな


~内容~

あなたの人生に「革命」を起こす!ホリエ式時間術。

(「BOOK」データベースより)

価格 1430円
ジャンル 自己啓発本
出版社 朝日新聞出版
著者 堀江 貴文
ページ数 240ページ
口コミ
口コミ

“ホリエモンによると人生の質を高めるためには、自分時間を増やし他人時間を減らすことが必要だという。
そしてまず、他人時間を減らす。そのためには悩みを削ぎ落として自分の本質を見直し、すき間時間をうまく利用せよというのだ。
また、なぜ他人時間をなかなか止められないのかについても言及している。彼によると、他人の期待を満たすことを止めた途端、人から見放されることを恐れているからだという。
この指摘には、人生に疎い私の心にもグサッときた。
amazon.co.jpより

7位:考えたら負け


~内容~

「近い将来、AIに仕事を奪われるんじゃないか?」といった不安が蔓延している。「そんなの、なんら問題はない」と即答するのが堀江貴文だ。「未来が不安なんて暇人の言うことだ」「『今、ここ』に集中すればいい」。むしろ未来を恐れて不安にさいなまれることこそが問題。人は考え込んでしまうと守りに入り行動できなくなる。人生の成功と幸福は、考える力ではなく行動の「速さ」で決まるのだ。本書は堀江貴文の最新名言録。2015年以降、各種メディアや自著に残してきた堀江語録のベスト・オブ・ベスト。本書を通読すれば、あなたの人生観が“根こそぎ”変わること必至!

(「BOOK」データベースより)

価格 916円
ジャンル 自己啓発本
出版社 宝島社
著者 堀江 貴文
ページ数 317ページ
口コミ
口コミ

“とにかく、堀江貴文さんの考え方を大きく捉えたい場合には最適でしょう。そして、これを読んで気に入った部分があれば、関係しそうなほかの書籍を目に入れたらよいと思います。僕的には同氏を知る登竜門的書籍と見なしています。”amazon.co.jpより

6位:君はどこにでも行ける


~内容~

激変する世界、激安になる日本。出所から2年半。28カ国58都市を訪れてホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。

(「BOOK」データベースより)

価格 1250円
ジャンル 自己啓発本
出版社 徳間書店
著者 堀江 貴文
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“無知で感受性のない人間が仮に世界を旅したとしても、得られるものはさほど大きくないかもしれない。しかしホリエモンから見える世界の国々にはビジネスチャンスがゴロゴロしているようだ。
「中国に抜かれはしたが、まだまだ日本は圧倒的経済大国だ」と言う日本人の驕りは世界をきちんと知ることで一瞬で吹き飛ぶだろう。この本ではそれぞれの国の魅力や可能性について論じつつ、日本の置かれている立場や今後の方向性について論じられている。
私はこの本を読んで、自分の無知さ、日本の現状への認識の甘さを思い知らされた。
そして同時に世界をこの目で見て回りたいと言う衝動も沸いてきた。留学したい人、海外で起業したい人、旅行好きの人はもちろん、海外に興味のない人にも一度騙されたと思ってこの本を手にとっていただきたい。
amazon.co.jpより

5位:ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法


~内容~

到底、手に負えないことを「できる」とカマす者だけが最速でチャンスをつかむ!突き抜けるために必要なのは「実力」よりも「ハッタリ」だ。SNS時代には無謀な挑戦を掲げること自体が最大の価値になる。禁断の成功術。

(「BOOK」データベースより)

価格 1540円
ジャンル 自己啓発本
出版社 幻冬舎
著者 堀江 貴文
ページ数 197ページ
口コミ
口コミ

“税理士をしております。同時に、会計事務所を経営しております。流れが速い今の時代、既存の価値観に固執することは、本当にリスクであると感じています。以前から、堀江さんの動画や著書は愛読しており、先進的な考え方に惹かれ、本書を購入しました。
内容ですが、無鉄砲な挑戦万能主義の本ではありません。
・戦略を持って挑戦することの重要性
・挑戦を持続させるために、大切なこと
・挑戦すると必ず発生するアンチへの対応方法
・挑戦するきっかけはどこで見極めるか
といった点に対する具体的な方法が掲載されております。個人的には、「可処分所得から可処分時間」へと時代がシフトしたところのくだりや、現代の人々が求めているエンターテイメントと、それに飛び込まない人の心理状態のくだりが深く刺さりました。
私も、経営者の端くれとして、走りながら学んでいるところです。税理士という職業の特性か、地域の特性なのか、若い人の行うことを問答無用で否定するシチュエーションが少なからずあります。新しいことに挑戦すると、露骨な嫌がらせを受けたり、好奇の目にさらされるなどは日常茶飯です。本書は、そんな私の背中を押してくれる一冊でした。挑戦することを怖れない、メンタルブロックを外してくれる良書です。
amazon.co.jpより

4位:本音で生きる


~内容~

「後で何か言われそうだから、言わない」「失敗が嫌だからやらない」…。しがらみも多い日常の中で、本音を言わずに、本心を殺して過ごしてしまうことも多い。しかし、自分に言い訳ばかりしていて、後悔はしないだろうか?世間の声に惑わされず、常に本心を伝え、本音で生きてきた著者。本書では、本当に後悔しない人生を送るために必要なことを伝授する。

(「BOOK」データベースより)

価格 816円
ジャンル 自己啓発本
出版社 SBクリエイティブ
著者 堀江 貴文
ページ数 192ページ
口コミ
口コミ

“ホリエモンは本当に本音だけで生きている。
すがすがしいまでに一貫している。
本音ばかりだと誤解を招くが、そんなことに一切意を介さないのが彼らしい。
amazon.co.jpより

3位:バカとつき合うな


~内容~

あなたは自由になるべきだ。なぜ自由でないのか?新時代を生きる28の最強の教え。

(「BOOK」データベースより)

価格 1158円
ジャンル 自己啓発本
出版社 徳間書店
著者 堀江 貴文
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“本を開くまでは「わかるわかる〜」とか笑いながら読むんだろうと思っていました。中盤からなぜだか泣きながら読んでいました。まさかこの手の本で泣くとは…。
最近本を読む時は音読することにしているのですが、最後は声にならないくらい泣いていました。もっと早く、せめて子供達が小さいうちに、何なら私が30歳になるまでに読みたかった。
「既存の価値観に縛られて」親の顔色を見て、周りの評価を気にして窮屈に生きてきた時間を惜しいと思いました。子供達に申し訳なかったなと思いました。
人一倍行動力があると言われていた私でも高校生と大学生の息子達がいるのに会社を辞めた時ですら、人に依存した行動力でした。
唯一、今の仕事(=やりたいこと)を始めたのが、ちゃんとした行動な気がするので、自信を持って現在を生きよう。
断られるのを恐れず、早いこと「乗れよ」と言ってくれる人に会えるように行動しようと背中をおされました。もう独立してしまった子供達にも贈ろうと思います。
amazon.co.jpより

2位:多動力


~内容~

「石の上にも三年」「真面目にコツコツ」が評価される時代は終わった―。インターネットの到来で、ありとあらゆるモノがつながった今、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」を持った人間が求められている。一度に大量の仕事をこなす術から、1秒残らず人生を楽しみきるためのヒントまで、堀江貴文ビジネス書の決定版!

(「BOOK」データベースより)

価格 550円
ジャンル 自己啓発本
出版社 幻冬舎
著者 堀江 貴文
ページ数 228ページ
口コミ
口コミ

“ライブドア時代から現在に至るまで、度々話題にあがるホリエモン。その原動力、自身の体験を交えてこれから先どう生きるかをまとめてある書籍に思います。常識に囚われるな、教養を身につけ、常に学ぶ。何を選んで何を捨てるべきか、新しい考え方の一旦を掴むきっかけに良いと思います。
古い考えにとらわれず、新しい時代を生きるための指標として読むべき書籍ではないでしょうか。若い方こそ共感しやすい内容に思いますが、年齢を重ねた方にも無駄をすてる新時代の考え方を知る良い機会になるかと思います。kindleでさくっと読めるのでぜひおすすめします。
amazon.co.jpより

1位:ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく


~内容~

堀江貴文はなぜ、逮捕され、すべてを失っても、希望を捨てないのか?ふたたび「ゼロ」となって、なにかを演じる必要もなくなった堀江氏がはじめて素直に、ありのままの心で語る、「働くこと」の意味と、そこから生まれる「希望」について。

(「BOOK」データベースより)

価格 1400円
ジャンル 自己啓発本
出版社 ダイヤモンド社
著者 堀江 貴文
ページ数 240ページ
口コミ
口コミ

“『なぜかこの「ゼロ」が売れてる』という堀江貴文さんのTwitterを見て、気になってしまい本を手に取りました。生い立ち~ライブドア~刑務所~そして今、という堀江さんの歴史をたどりながら、今の堀江さんの考え方に至るまでをたどっていく展開です。
単なる一人のエッセイではなくて、きちんと読者に働くことについて考えるきっかけを与えてくれる本です。働いている夫がいる自分は働かなくても生きていけるのに、息子を保育園へ預けて仕事を続けている。贅沢をしたいわけではないし、今の仕事が生き甲斐というわけでもない。でも仕事を辞めない理由はなんだろうと日々自問していました。
①小さくても自分でルールをつくってその通りいくかやってみて、うまくいったときの嬉しさ・快感
②苦労することもあるが仕事で築く人間関係の貴重さ(私生活では絶対接することのない人たちと繋がれること)
この2点を本から導くことができ、読んだあとすっきりしました。また、堀江さんという人間はとても不器用で、不器用な分、小さな努力の積み重ねをたくさんされています。毎日仕事と家事と育児で超バタバタですが、たとえ1じゃなくても0.1、0.01でもいいから昨日の自分に足していきたいと思いました。
amazon.co.jpより

ホリエモンの本のおすすめの選び方

ジャンルで選ぶ

ホリエモン,本,おすすめ,ジャンル

自己啓発本 

堀江貴文さんはかつて金の亡者と呼ばれたり、逮捕歴もあるので、あまり良いイメージを待たれてる方もいるかもしれません。しかし、本を読んで見むと、一人ひとりに気を使う優しい人物と分かります。そのため堀江貴文さんの自己啓発本を読むと、モチベーションアップにつながると言えるでしょう。モチベーションアップアップすれば行動に移すことができるので、読み終えると行動する勇気が湧いてくるのが堀江貴文さんの自己啓発本の特徴と言えるでしょう。

ビジネス書 

堀江貴文さんの本といえば、ビジネス書のイメージがあるでしょう。その中でもすぐに実践できるような内容が多いので本を読む事で仕事の役に立ちたいと考えている方におすすめです。。プレゼンの本や英語の本といった実践的な内容の本から、考え方や振舞い方といった啓蒙的な本まで、仕事や生活に影響を与え実際に役に立つ本が多いのです。。現在も数々の企業を立ち上げている堀江貴文さんからは、仕事や生活をする上で参考にできることが多いでしょう。まずは自分の仕事や生活に役に立ちそうな分野の本や何となく気になる本を手に取ってみると良いでしょう。また、自分の直したい短所や自分ののばしたい長所を意識して本を選ぶのもおすすめです。

漫画本 

堀江貴文さんは原作者として漫画も多く出版しています。ビジネスに関した実践的な漫画や刑務所にいたころの話など雑学として楽しめる内容を描いた漫画などがあり、ビジネス書など本を読むのが苦手な方におすすめです。堀江貴文さんの本を読んだが、難しくて読めなかったという事であれば、漫画本から初めてみてはいかがでしょうか。難しい内容の本でも、漫画であればスムーズに読む事ができるでしょう。

医学本 

堀江貴文さんは健康に気を使う人としても知られており、多くの健康本も世に出しています。堀江貴文さんが書く健康関連の本を読めば健康や自分の身体に対する意識が変わるでしょう。健康については自分自身で調べないと、最新の情報を得ることはできないのです。堀江貴文さんの健康本はその情報を知るきっかけとなるでしょう。HPVやピロリ菌など、最近、健康について話題になっているキーワードが満載ですので、誰にでも読んでほしい本です。堀江貴文さんの医学本は、健康に気にしている方はもちろん、普段、健康にあまり気を使う事がない方こそおすすめしたい本です。

執筆時期で選ぶ 

ホリエモン,本,おすすめ,執筆時期

堀江貴文さんは毎月のように絶え間なく本を出版しており、最近でも数多くの本を世に送り出しています。堀江貴文さんは時代を読んだり最新の情報をわかり易く説明するすべに長けているます。堀江貴文さんの書籍で、より新しい情報を得ることは有効と言えるので、執筆時期の新しい作品を選ぶと良いでしょう。AIやロボット、宇宙など科学の可能性とSNSの使い方や電子マネーなど現在の生き方を発信しています。堀江貴文さんの本で、最新の情報を得ることができるので、時代の流れを把握する事が可能なのです。複雑な時代を生き抜く現代人だからこそ、常に最新の情報を得られるような選び方をするといいでしょう。

内容で選ぶ

お金 

ホリエモン,本,おすすめ,お金

堀江貴文さんのお金について書かれている本はお金の価値やお金をどのように付き合っていくのかについて、とてもわかりやすく解説しています。お金に必要以上に縛られることなく、正しくお金と適切な距離感で付き合いたい方は、お金について書かれた本を選ぶといいでしょう。

人生 

堀江貴文さんは人生につての本もよく世に送り出しています。好きなことをして生き、無駄なことをせず、捨てるものは捨て、やりたくないことはやらない。堀江貴文さんの生き方を知ると、自分の人生を考えるきっかけとなり、多くの気づきを得ることができるでしょう。やりたいことが見つからない学生の方や、このままでいいのか悩んでいる社会人の方などは、一度、堀江貴文さんの人生につて書かれている本を読む事をおすすめします。共感できる部分も共感できないものもあると思いますが、自分と向き合うきっかけとなるでしょう。

働き方 

仕事について不安や心配を抱えている方は、働き方について書かれている書物を手に取ることをおすすめです。堀江貴文さんは働き方について「もちろん生活にかかるお金を稼ぐことは大事だけれどお金のために働くのではない」「仕事とは能動的なプロセスを経て初めて好きになれる」等、仕事について必要な考え方を解説しています。仕事について見つめ直すことが必要となって来た時に、堀江貴文さんの本は、その見つめ直すために役に立つでしょう。

信頼関係 

堀江貴文さんはお金よりも人間関係や信頼関係がこれからの時代に重宝されると説いています。人々がお金を信用しているからこそ価値があるもので、今後は信頼がお金よりも社会的価値がでてくるとも言っています。信頼はお金を産み出しますが、お金で信頼は作れません。それゆえ、信頼が非常に重要であると言えるでしょう。私たちは学校や職場など人と関わる事が避けられない環境に生きています。自分のことを認めてもらいたい、信頼してもらい、そのために何をすればいいかを知りたい方は、是非読んでみる事をおすすめします。

ホリエモンの本のおすすめまとめ 

ホリエモン,本,おすすめ,まとめ

堀江貴文さんは起業することを強くおすすめします。起業家を目指す方は、特に堀江貴文さんの本を読む事をおすすめします。堀江貴文さんの本を読んで起業する決意がつけれたのなら、それが失敗しようが成功しようが自分の成長につながるでしょう。起業を目指していない方も自分の人生や働き方を見つめ直したり考え直すきっかけになるで、一度、堀江貴文さんの本を取って見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました