ファンタジー小説にも実はさまざまな種類があります。本屋さんへ行ってファンタジー小説を選ぼうと思ってもその種類の多さに圧倒してしまうことも…。
ここではおすすめのファンタジー小説の選び方から、おすすめの作品までをご紹介します。初めてファンタジー小説を読む人も、新たなジャンルとして挑戦する人も、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのファンタジー小説とは!?
普段は体験できないような想像の世界を味わうことができるファンタジー小説。非日常の体験を与えてくれるので大人から子供まで楽しむことができます。その中には読みやすいものも多く、一方では奥が深い魅力も兼ね備えているものもあります。
現実離れをしていて、何でもありのワクワク感を与えてくれるファンタジー小説は、現代にはないロマンで旅をしているように別世界へ連れて行ってくれます。ここでは、ファンタジー小説のおすすめの選び方をご紹介します。
ファンタジー小説のおすすめ人気比較ランキング
50位~36位
~内容~
”町はずれの円形劇場あとにまよいこんだ不思議な少女モモ。町の人たちはモモに話を聞いてもらうと、幸福な気もちになるのでした。そこへ、「時間どろぼう」の男たちの魔の手が忍び寄ります…。「時間」とは何かを問う、エンデの名作。小学5・6年以上。”「BOOK」データベースより
価格 | 880円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | ミヒャエル・エンデ |
ページ数 | 409ページ |

"小学生の時に担任の先生のオススメだと言われ、借りて読みました。確かに分厚い本ですが、昔から本が好きだったので、子供心にとても面白く、ずっと印象に残っていました。
大人になってから読んだらどうなんだろう…と思い、文庫版になってましたので購入。よりリアルに情景を想像できたり…。年代問わず、読んで欲しい。よくある「人生の○冊」というようなものがあれば挙げたい1冊です。"amazon.co.jpより
~内容~
”1918年、ウィーン、一つの肉体に共棲する双子の兄弟、ヒトラーをめぐる意外な陰謀、うたかたのオペラ…。第3回日本ファンタジーノベル大賞大賞受賞作。”「BOOK」データベースより
価格 | 2856円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 佐藤亜紀 |
ページ数 | 264ページ |

"嵌りました。翻訳物では、この言葉の選び方、遊び方はできないと思います。主人公のグダグダさ加減と、いい男ぶりが目に浮かびます。ヨーロッパの香りと不思議さを堪能しました。ストーリーと文章も楽しめて、なんと贅沢な1冊でしょう。
"amazon.co.jpより
~内容~
”夕士が高校入学と同時に始めた、あこがれの下宿生活。幼い頃に両親を事故で亡くしたため、早く独り立ちをするのが彼の夢。ところがそこには、ちょっと変わった、しかし人情味あふれる“住人たち”が暮らしていた…。”「BOOK」データベースより
価格 | 1045円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 香月 日輪 |
ページ数 | 218ページ |

"大阪から親戚の名古屋に行く時、駅舎に有る本屋に惹かれ新作文庫の棚に置いて有った「妖怪アパートの幽雅な日常1」を手に取ってそのまま購入して、名古屋までの電車の中で一気に読んでしまい、次を待ち遠しく思い全巻制覇したにもかかわらず、電子書籍でいつでも読めるようにまた全巻集めてしまうほど素敵な小説でした、最近では友達がこの面白さに私には借りずに、全巻買い集めました。"amazon.co.jpより
~内容~
”「それじゃあキミを死神として採用するね」ある日、高校生の佐倉真司は同級生の花森雪希から「死神」のアルバイトに誘われる。曰く「死神」の仕事とは、成仏できずにこの世に残る「死者」の未練を晴らし、あの世へと見送ることらしい。あまりに現実離れした話に、不審を抱く佐倉。しかし、「半年間勤め上げれば、どんな願いも叶えてもらえる」という話などを聞き、疑いながらも死神のアルバイトを始めることとなり―。死者たちが抱える、切なすぎる未練、願いに涙が止まらない、感動の物語。”「BOOK」データベースより
価格 | 703円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 双葉社 |
著者 | 藤まる |
ページ数 | 328ページ |

"これは物語終盤で序盤らへんにある伏線の意味が全てわかり泣ける作品です。「主人公が好きな人をすぐに変える」という人が多いですが、実際好きな人が変わったのは終盤の終わりらへんです。それまで今までの好きな人の為に苦悩を重ねています。話の構成が結構よくできているので本で泣いてみたいと言う人は読むことをオススメします。"amazon.co.jpより
~内容~
”懐かしい故人と再会できる場所「アナザー・ヒル」。ジュンは文化人類学の研究のために来たが、多くの人々の目的は死者から「血塗れジャック」事件の犯人を聞きだすことだった。ところがジュンの目の前に鳥居に吊るされた死体が現れる。これは何かの警告か。ジュンは犯人捜しに巻き込まれていく―。”「BOOK」データベースより
価格 | 792円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 朝日文庫 |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 478ページ |

"死者と出会うことができるという場所での物語。
怪しい人間や謎が次から次へと現われてきて、あっと言う間に読み終えてしまった。
みんなが書いているように、行動の意味が最後までよくわからない部分もあるが、全体としてはなかなかおもしろい。
もちろん実在する場所ではないが、そこの描写が細かいところまで写実的で記憶に刷り込まれてしまう。
今までなかったことだが、読み終わって3か月以上経つのに未だにその風景が実際に自分が行ったことのある場所かのように鮮明に思い出せる。
この文章力のすごさをぜひ味わってほしい。"amazon.co.jpより
~内容~
”北から南へ、そして南から北へ。突然高度な文明を失った代償として、人びとが超能力を獲得しだした「この世界」で、ひたすら旅を続ける男ラゴス。集団転移、壁抜けなどの体験を繰り返し、二度も奴隷の身に落とされながら、生涯をかけて旅をするラゴスの目的は何か?異空間と異時間がクロスする不思議な物語世界に人間の一生と文明の消長をかっちりと構築した爽快な連作長編。”「BOOK」データベースより
価格 | 572円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 筒井 康隆 |
ページ数 | 272ページ |

"主人公が旅に出てそこで色々な人と出会い様々な経験をしていく物語です。その1つ1つに面白みやしんみりと来るところがあり良かった。後半のゼーラやドネルのような別れは別れを惜しむと同時に新たな道を進もうと応援してくれる感じで旅の最終に相応しいと思った。また主人公の残せるものはきちんと残していった点も良。次に向けて清々しい気持ちになりました。
本作の主題である旅について主人公は旅の目的はなんだっていいといい、旅する上でやりたいことがあり、それが終わればまたやりたいことをする。自分の人生なんだからとかく考えず自由にやりたいことをやっていきたいなと思いました。"amazon.co.jpより
~内容~
”幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして…。おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。いくら読みたくても高価で手に入らない。マインは決意する。ないなら、作ってしまえばいいじゃない!目指すは図書館司書。本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー開幕!書き下ろし番外編、2本収録!”「BOOK」データベースより
価格 | 1344円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | TOブックス |
著者 | 香月美夜 |
ページ数 | 351ページ |

"なろうで稀に見る設定や世界観がよく凝られている良作であります。序盤はつまらないという声も時々目にしますが、この作品の魅力は、制限だらけで何も出来なかった主人公が少しずつ協力者を増やし、目的の為に遠回りをしながら徐々に出来ることを増やしてゆくという点でありますので、序盤を飛ばしてしまうような愚かなことはやめましょう。
主人公に共感できないとか傲慢だとか大人気ないとかで低評価している方もいますが、そもそも主人公は常識の欠けた本好きのトラブルメーカーとして描かれていて、人間として欠点だらけな部分も物語を作る上でのスパイスでありますので、その手のツッコミはお門違いなものなのであります。
ともかく、設定のしっかりしている作品でありますので、現代の価値観でしか物語を見れない人、登場人物達の立場になって考えられない人、半端な知識で的外れで野暮なツッコミをしてしまう人はこの作品を機に自分を見つめ直すべきでしょう。"amazon.co.jpより
~内容~
”長年の修行のかいなく、才能を見限られ天山から里へ帰された、落ちこぼれの巫女ソニン。ある日ソニンは、沙維の王子イウォルが落とした守り袋を拾う。口のきけないイウォルに袋を手渡した瞬間、ソニンはイウォルの“声”を聞いてしまい―。不思議な力をそなえた少女をめぐる、機知と勇気の王宮ファンタジー!日本児童文学者協会新人賞、講談社児童文学新人賞ダブル受賞作品。”「BOOK」データベースより
価格 | 704円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 菅野 雪虫 |
ページ数 | 304ページ |

"ハードカバーの方は持っていたのですが、場所を取るので大分前に手放してしまいました。また読みたいと思ってたので文庫版が出て嬉しいです。子供向けですが大人もすごくワクワクして楽しめます!天山から追い出された巫女のソニンが、だんだん人間味が出てきて成長するさまが良いです。あと個人的には、クワンが男前で好きです(笑)"amazon.co.jpより
~内容~
”ニートでヒキコモリ、だがネット上では都市伝説とまで囁かれる天才ゲーマー兄妹・空と白。世界を「クソゲー」と呼ぶそんな二人は、ある日“神”を名乗る少年に異世界へと召喚される。そこは神により戦争が禁じられ、“全てがゲームで決まる”世界だった―そう、国境線さえも。他種族に追い詰められ、最後の都市を残すのみの『人類種』。空と白、二人のダメ人間兄妹は、異世界では『人類の救世主』となりえるのか?―“さぁ、ゲームをはじめよう”。”「BOOK」データベースより
価格 | 770円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 榎宮 祐 |
ページ数 | 272ページ |

"アニメが面白過ぎて小説を買った。いざ読んでみると、小説の文字を見ているとそのままアニメで見ていた絵が浮かんでくる。ここまで完全に表現しているアニメ制作陣が凄すぎる。
ソラの人格は原作者なのかなってくらい原作者の性格もツイッター見てる限りねじ曲がってるけど、けど良いんだよ、面白ければそれでいい。
すごく考えて練っているゲーム対決感が素晴らしい。久しぶりにラノベを全巻一気に買うくらい面白い。是非。
"amazon.co.jpより
~内容~
”六月という半端な時期に夏流に転校してきたミチル。終業式の日、彼女は大きな鏡の中に、全身緑色をした不気味な「みどりおとこ」の影を見つける。逃げ出したミチルの手元には、呼ばれた子どもは必ず行かなければならない、夏の城―夏流城での林間学校への招待状が残されていた。五人の少女との古城での共同生活。少女たちはなぜ城に招かれたのか?長く奇妙な夏が始まった。”「BOOK」データベースより
価格 | 627円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社タイガ |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 176ページ |

"恩田陸のSFミステリが好きなので個人的にはこれが恩田陸だと感じた。
物語が始まるとき、今回はどんな設定だろうと思いながら読むのは久しぶりだ。
今回の作品も謎の「みどりおとこ」に連れられて人里離れたお城から出られない少女たち…というだけで、どうして?、なんで?が止まらず、最後の結末にはやはり恩田ワールドと思ってしまう。
児童向けの作品だが大人でも十分楽しめる。
お城の隔たれた向こう側で何が起こっているのかはもう1冊読めば明らかになるのだろう。"amazon.co.jpより
~内容~
”高い壁に囲まれ、外界との接触がまるでない街で、そこに住む一角獣たちの頭骨から夢を読んで暮らす〈僕〉の物語、“世界の終り”。老科学者により意識の核に或る思考回路を組み込まれた〈私〉が、その回路に隠された秘密を巡って活躍する“ハードボイルド・ワンダーランド”。静寂な幻想世界と波瀾万丈の冒険活劇の二つの物語が同時進行して織りなす、村上春樹の不思議の国。”「BOOK」データベースより
価格 | 880円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 村上 春樹 |
ページ数 | 480ページ |

"二つの物語が交互に語られていく。短編集を読んだ後だったので、その進め方がちょっとかったるいなあという気もしたけど、村上作品にしては話が進むほうかな。“ハードボイルド・ワンダーランド”でドキドキしながら場面を楽しみ、“世界の終わり”で過去の村上作品を思い出しながらいろいろと考える。よい按配で二つの物語は進んでいるようだ。下巻でどう結びつくのか、どう拡がっていくのか、楽しみ。"amazon.co.jpより
~内容~
”放課後の誰もいない理科実験室でガラスの割れる音がした。壊れた試験管の液体からただようあまい香り。このにおいをわたしは知っている―そう感じたとき、芳山和子は不意に意識を失い床にたおれてしまった。そして目を覚ました和子の周囲では、時間と記憶をめぐる奇妙な事件が次々に起こり始めた。思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想い。わたしたちの胸をときめかせる永遠の物語もまた時をこえる。”「BOOK」データベースより
価格 | 484円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | 筒井 康隆 |
ページ数 | 238ページ |

"私にとって本作品といえば原田知世さん。当時は映画を観て初めて筒井康隆さんの作品に触れた。現代と異なるあの時代のあの感覚がよみがえってきた。大人になってから読むと、こそばゆい感じがするが、当時はそんな青臭いところに共感できた。自分も大人になったなと思わざるを得ないところに寂しさもあるが、ノスタルジアも感じる。"amazon.co.jpより
~内容~
”私は時間を味方につけなくてはならない―妻と別離して彷徨い、海をのぞむ小田原の小暗い森の山荘で、深い孤独の中に暮らす三十六歳の肖像画家。やがて屋根裏のみみずくと夜中に鳴る鈴に導かれ、謎めいた出来事が次々と起こり始める。緑濃い谷の向こう側からあらわれる不思議な白髪の隣人、雑木林の祠と石室、古いレコード、そして「騎士団長」…。物語が豊かに連環する村上文学の結晶!”「BOOK」データベースより
価格 | 605円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 村上 春樹 |
ページ数 | 333ページ |

"図書館で第1部の下を読んでしまい、上がなかなか借りられなかったので買ってしまいました。ついでに第二部の上と下も買って、一気に読んでしまいました。村上さんらしい人の描写と、その関係と、ファンタジーなキャラクターが混じってとても楽しく読ませていただきました。悲しいけれど未来に明るい光が見えるのも良かったです。"amazon.co.jpより
~内容~
”強大な帝国・東乎瑠から故郷を守るため、死兵の役目を引き受けた戦士団“独角”。妻と子を病で失い絶望の底にあったヴァンはその頭として戦うが、奴隷に落とされ岩塩鉱に囚われていた。ある夜、不気味な犬の群れが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生。生き延びたヴァンは、同じく病から逃れた幼子にユナと名前を付けて育てるが!?たったふたりだけ生き残った父と子が、未曾有の危機に立ち向かう。壮大な冒険が、いまはじまる―!”「BOOK」データベースより
価格 | 704円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 上橋 菜穂子 |
ページ数 | 304ページ |

"作品は知っていたが、まだ読んでいなかった。伝染病が出てくるとも知らず、ふと手に取った本が「鹿の王」だった。誰かが「悪」なのではない。しかし「人間」という総体は災禍なのかもしれない。そう思いながら、同時に物語に自体に引き込まれて読みました。この方は作品は、登場人物すべてが「生きている」と感じます。ヴァンに安穏を・・・と思いながら、本を閉じました。"amazon.co.jpより
~内容~
”あちこちから指や手の形をした巨岩が飛び出す奇妙な村に、妻と私はやって来た(『観光旅行』)。主人公フレッドくんが起き抜けから歌うのは、ミュージカルだから(『エンドマークまでご一緒に』)。「上が」ってこの町を出るために、今日も少女たちはお告げを受ける(『SUGOROKU』)。小説のあらゆるジャンルに越境し、クレイジーで壮大なイマジネーションが跋扈する恩田マジック15編。”「BOOK」データベースより
価格 | 692円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 実業之日本社文庫 |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 384ページ |

"1作目の「観光旅行」は、軽いタッチですがSF(すこしふしぎ)な世界を描き、めまいを誘います。このテイストは嫌いじゃないので、わくわくしながら次の「スペインの苔(こけ)」へ。がらりと変わった冷酷なそして突き抜けた怖さに「作者が違うのか???」と思いました。この路線に進むなら、途中でやめようと決意して3作目「蝶遣いと春、そして夏」あら、意外と面白いじゃん・・・・で、「橋」「蛇と虹」「夕飯は七時」「隙間」「当籤者(とうせんしゃ)」「かたつむり注意報」「あなたの善良なる教え子より」「エンドマークまでご一緒に」「走り続けよ、ひとすじの煙となるまで」「SUGOROKU」「いのちのパレード」「夜想曲」と最後まで。程よくいろいろ味わえて、お得感たっぷりの短編集です。好き嫌いあるかもしれませんが、15作のうちどれかは必ずツボにはまると思います。"amazon.co.jpより
35位~21位
~内容~
”「滅日」によって大陸中に散らばった、世界を蝕む邪悪な存在―文字。天使の遺跡を巡り、本を修繕する少年アンガスは、文字を探し回収するために、“本の姫”と旅を続けている。ある日、無法者たちから救い出した少女に、文字の気配を感じた彼は―。圧倒的な筆力と緻密な世界観を持ち、第2回C・NOVELS大賞受賞作『煌夜祭』で話題騒然の多崎礼が満を持して放つ新シリーズ、堂々開幕。”「BOOK」データベースより
価格 | 950円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 中央公論新社 |
著者 | 多崎 礼 |
ページ数 | 252ページ |

"独創的な舞台設定と軽快なストーリーに惹きこまれる。2つの世界が矢継ぎ早に入れ替わる目まぐるしい展開に忙しさを感じるかもしれないが、それは著者の意図的な作為であり、読み進めるに連れて2つの世界の連関を意識させられる。たんなる冒険ファンタジーではなく、SF的要素が加味された濃厚な味わいがあり、著者が描き出している世界観は厚く深い。哲学的ともいえる作品であるが、平易で歯切れのよい文章が心地よい。
"amazon.co.jpより
~内容~
”小夜は12歳。人の心が聞こえる“聞き耳”の力を亡き母から受け継いだ。ある日の夕暮れ、犬に追われる子狐を助けたが、狐はこの世と神の世の“あわい”に棲む霊狐・野火だった。隣り合う二つの国の争いに巻き込まれ、呪いを避けて森陰屋敷に閉じ込められている少年・小春丸をめぐり、小夜と野火の、孤独でけなげな愛が燃え上がる…愛のために身を捨てたとき、もう恐ろしいものは何もない。野間児童文芸賞受賞作。”「BOOK」データベースより
価格 | 781円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 上橋 菜穂子 |
ページ数 | 392ページ |

"日本であることは分かるがいつの時代なのか?どこの土地の物語なのか不明。難しそうな漢字には振り仮名がふられている。これひょっとしてジュブナイル・ファンタジー小説?敵であり狐である「野火」が人間の女の子「小夜」を恋しく思う気持ちがせつなく、己の命を懸けて「小夜」を守ろうとする姿は何とも悲しい。呪いを武器に霊狐が暗躍する背景は湿った闇のよう。どうか野火と小夜に春光が輝いてほしい。"amazon.co.jpより
~内容~
”自分の部屋に、純白のシスターがいきなり空から降ってきた。「ありえねえ…」上条当麻はつぶやくが、そのシスター姿の少女はこう言った。自分は魔術の世界から逃げてきた―と。ここは“超能力”が“一般科学”として認知された、アンチ・オカルトの学園都市。上条は『インデックス』と名乗る謎の少女の言動をいぶかしむが、二人の前に本当に“魔術師”が現れて―!期待の新人が贈る学園アクションストーリー登場!”「BOOK」データベースより
価格 | 693円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 鎌池 和馬 |
ページ数 | 312ページ |

"アニメがきっかけで原作を読み始めましたが、今となっては1番好きな作品です。惹き込まれるストーリー展開、熱いバトルシーン、魅力あふれるキャラクター、そしてなにより散りばめられた伏線の数々がたまらない。
小説としての完成度も非常に高いです。鎌池和馬さんの独白の使い方が巧く、キャラクター性やセリフ、ストーリーの良さがより際立っています。
はいむらきよたかさんのイラストもすごく良いです!個性的なキャラデザ、ストーリーとマッチした描き方が上手く、カラーの口絵や表紙も毎巻楽しみです。
以降の巻を読み進めてわかる面白さも多く、何度も読みなおしたくなります。新約編、創約編とまだまだ続く「とあるシリーズ」ぜひ読んでみてください!"amazon.co.jpより
~内容~
”江戸有数の薬種問屋の一粒種・一太郎は、めっぽう体が弱く外出もままならない。ところが目を盗んで出かけた夜に人殺しを目撃。以来、猟奇的殺人事件が続き、一太郎は家族同様の妖怪と解決に乗り出すことに。若だんなの周囲は、なぜか犬神、白沢、鳴家など妖怪だらけなのだ。その矢先、犯人の刃が一太郎を襲う…。愉快で不思議な大江戸人情推理帖。日本ファンタジーノベル大賞優秀賞。”「BOOK」データベースより
価格 | 693円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 畠中 恵 |
ページ数 | 342ページ |

"遅ればせながら、メチャメチャ世界観にハマってます!若旦那を取り囲む妖の仲間たちが繰り広げる騒動が毎回楽しみです。本を開くと江戸の町にタイムスリップしたようなそんな気さえしてきます。"amazon.co.jpより
~内容~
”近未来の日本に、鎖国状態の「江戸国」が出現。競争率三百倍の難関を潜り抜け、入国を許可された大学二年生の辰次郎。身請け先は、身の丈六尺六寸、目方四十六貫、極悪非道、無慈悲で鳴らした「金春屋ゴメス」こと長崎奉行馬込播磨守だった!ゴメスに致死率100%の流行病「鬼赤病」の正体を突き止めることを命じられた辰次郎は―。「日本ファンタジーノベル大賞」大賞受賞作。”「BOOK」データベースより
価格 | 2480円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 西條 奈加 |
ページ数 | 367ページ |

"なんなんですか、このぶっとんだ設定は?このグロテスクな絵は?近未来の日本のなかに、独立した江戸国ができる!
ありえない!けど、ありえなくもない!というSF。イタリアのなかにだって、バチカン市国や、サンマリーノ共和国がありますからね。
とにかくクレイジーな設定の物語で、おもしろかったです。日本ファンタジー大賞受賞作なんですね。これ。筆力も確かで、異常な設定なんだけど、説得力がある。ぐいぐい引き込まれてあっという間に読みました。"amazon.co.jpより
~内容~
”“呪われた島”ロードス。戦乱に包まれたこの地も英雄達の活躍でようやく平和が訪れようとしていた。不戦を誓い合う王達であったが、時の大賢者より“誓約の宝冠”が差し出される。「この王冠を戴いた者は他国を侵略出来なくなるであろう…」―かくして、真の平和へと至ったロードスであったがその100年後、フレイムの王位継承者に禁忌を犯す者が現れる!マーモ公王の末裔ライルは、この不戦の誓いに仇なす王国に対抗すべく“永遠の乙女”の力を借りようとするのだが!?戦乱の世を駆ける王子と、伝説のハイエルフ。新たなる時代の「ロードスの騎士」を巡る冒険の旅が今、はじまる!”「BOOK」データベースより
価格 | 748円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 水野 良 |
ページ数 | 344ページ |

"少年の日々の思い出がよみがえります。そして幕を閉じたに思われたフォーセリアに100年後の世界。内容もまずまず。
この本を手に取る年齢層はきっと高めでしょうから、ラノベ感は出さずに硬派な純ファンタジーを貫いて欲しいな。そして欲を言えば表紙だけでも、もう一度出渕裕のディードが見たかった。"amazon.co.jpより
~内容~
”はじまりは、ある雨の朝。登校した一郎は、周囲の様子がいつもと違うことに気づく。奇怪な事件が続出する中、神秘的な美少女・龍子らとともに、不思議な力を宿すという“光車”を探すことになるのだが―。“光車”とは何か。一郎たちは「敵」に打ち勝つことができるのか。魂を強烈に揺さぶる不朽の名作が、待望の文庫版で登場。”「BOOK」データベースより
価格 | 726円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | ポプラ社 |
著者 | 天沢 退二郎 |
ページ数 | 294ページ |

"高校時代に初版を読んで以来、読み続けている本です。今回は、友人に送るために購入しました。ワクワク感が好きな方、不思議な世界感が好きな方、いつまでも子供心を失わない方にお勧めの名著です。著者の他の児童文学作品や現代詩もお勧めです。"amazon.co.jpより
~内容~
”庭・池・電燈付二階屋。汽車駅・銭湯近接。四季折々、草・花・鳥・獣・仔竜・小鬼・河童・人魚・竹精・桜鬼・聖母・亡友等々々出没数多…本書は、百年まえ、天地自然の「気」たちと、文明の進歩とやらに今ひとつ棹さしかねてる新米精神労働者の「私」=綿貫征四郎と、庭つき池つき電燈つき二階屋との、のびやかな交歓の記録である。―綿貫征四郎の随筆「烏〓苺記(やぶがらしのき)」を巻末に収録。”「BOOK」データベースより
価格 | 506円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 家守綺譚 |
ページ数 | 208ページ |

"湖の辺りに住む売れない作家が、地霊などに触れて暮らす(非日常的な)毎日を、四季折々の植物をテーマに綴られています。舞台的にも、森見登美彦さんが好きな読者ならすんなりと受け入れられると思います。
私にとって、梨木香歩さんの作品は2作目なので、詳しくはありませんが、植物(季節)の表現が瑞々しく、人だけではない登場者との触れ合いにも心が和みます。私事ですが、久々に蔵書に残し、気が向いたときに読み返そうと思います。"amazon.co.jpより
~内容~
”クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する―。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずにログインした約一万人のユーザーと共に、その苛酷なデスバトルは幕を開けた。SAOに参加した一人である主人公・キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れる。そして、ゲームの舞台となる巨大浮遊城『アインクラッド』で、パーティーを組まないソロプレイヤーとして頭角をあらわしていった。クリア条件である最上階層到達を目指し、熾烈な冒険を単独で続けるキリトだったが、レイピアの名手・女流剣士アスナの強引な誘いによって彼女とコンビを組むことに。その出会いは、キリトに運命とも呼べる契機をもたらし―。個人サイト上で閲覧数650万PVオーバーを記録した伝説の小説が登場。”「BOOK」データベースより
価格 | 649円 |
ジャンル | SF小説 |
出版社 | アスキーメディアワークス |
著者 | 川原 礫 |
ページ数 | 352ページ |

"設定や細かなデータがおもしろいと思いました。バーチャルリアリティという感じですが、戦闘よりも戦略、攻略の方に重きが置かれているように思いました。映画のアイアンマンや2012年版のトータルリコールを思い出すような、リパルサーという専門用語や、住宅街と言わずに居住区というところ、などの描写も出てきて、面白そうだなと思いました。
キリト君とアスナさんの会話も穏やかで、好みの物語だな、と思いました。
アニメのイラストが綺麗で、そちらも見たいですし、購入して良かったです。"amazon.co.jpより
~内容~
”世界遺産に認定された熊野古道、玉倉山にある玉倉神社。そこに住む泉水子は中学三年まで、麓の中学と家の往復だけの生活を送ってきた。しかし、高校進学は、幼なじみの深行とともに東京の鳳城学園へ入学するよう周囲に決められてしまう。互いに反発する二人だったが、修学旅行先の東京で、姫神と呼ばれる謎の存在が現れ、さらに恐ろしい事件が襲いかかる。一族には大きな秘密が―。現代ファンタジーの最高傑作、ついに文庫化。”「BOOK」データベースより
価格 | 616円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川書店(角川グループパブリッシング) |
著者 | 荻原 規子 |
ページ数 | 298ページ |

"シリーズ通して何度も読んでいます。第一巻を読んだ感想は「まずまずかな」といった程度でしたが、二巻で主人公が高校に入学し、様々なキャラクターと人間関係を結ぶようになってから、話がぐっと面白くなります。作者のお家芸とも言える「生徒会執行部」を舞台に繰り広げられる主人公・泉水子の日常と非日常。
超常現象と普通の高校生の青春劇がまったく違和感なく並立できているのは、高校生の生態や事件に対する個々の反応を、作者がとても丁寧でリアルに活写しているからだと思います。繰り返し読んでいつでもノスタルジックな気分になれる、大好きな小説です。"amazon.co.jpより
~内容~
”小学五年生の亘は、成績はそこそこで、テレビゲームが好きな男の子。大きな団地に住み、ともに新設校に通う親友のカッちゃんがいる。街では、建設途中のビルに幽霊が出るという噂が広がっていた。そんなある日、帰宅した亘に、父は「この家を出てゆく」という意外な言葉をぶつける。不意に持ち上がった両親の離婚話。これまでの平穏な毎日を取り戻すべく、亘はビルの扉から、広大な異世界―幻界へと旅立った!”「BOOK」データベースより
価格 | 836円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | 宮部 みゆき |
ページ数 | 468ページ |

"ひさびさのミヤベの長編!楽しみにしていた。彼女がゲーム好きなのは知っていましたが、こうきたかぁ~!という感じでした。
まるでゲームの原作を観ているような、それでいて、主人公と一緒に冒険しているような気になれる。いつも思うのですが、著者の小説にでてくる少年はみんなとても魅力的です。ワタルも然り。彼が現世で抱える悩み、そしてそれをなんとかすべく立ち向かう幻界。そして異種の仲間達。下巻が楽しみです。"amazon.co.jpより
~内容~
”どこにも行けず部屋に閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然、鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先の世界には、似た境遇の7人が集められていた。9時から17時まで。時間厳守のその城で、胸に秘めた願いを叶えるため、7人は隠された鍵を探す―”「BOOK」データベースより
価格 | 1980円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | ポプラ社 |
著者 | 辻村 深月 |
ページ数 | 554ページ |

"本屋大賞おめでとうございます。訳あって最近読書から離れており、本書を読んだのも最近ですがさすがの辻村作品でした。
後半にかけての展開も相変わらずですが、序盤・中盤でもしっかり惹きつけて離してはくれませんでした。笑辻村さんは結構重いテーマを題材にされることが多い印象ですが、そのほとんどは読後感がいいのが好きです。今回も最後は思わず涙ぐんでしまいました。個人的1位は「スロウハイツの神様」ですがそれに匹敵する作品でした。次回作も楽しみにしております。まぁ、なんていうか。あらゆる物語のテーマは結局愛だよね。"amazon.co.jpより
~内容~
”歴史の狭間で暗殺を請け負ってきた極秘組織「会」。偶然その殺人現場を目撃してしまった少女・小松喜多見は「会」に拉致され殺されそうになる。彼女に残された唯一の希望は、繋がったままの携帯電話。だが電話の相手はごく普通の少年、同級生の高塚永児だった。果たして彼らの運命は?十代の殺し屋たちの凄絶な死闘を描く、鮮烈シリーズ第一弾。”「BOOK」データベースより
価格 | 545円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 向山 貴彦 |
ページ数 | 231ページ |

"向山貴彦さんの作品 初めてですが ほかの方のレビューをみて購入もう随分昔になる甘酸っぱい高校生生活を思い出しました。
舞台は高校ですが 現実ではありえない闘争に巻き込まれた主人公(まだ主人公 永児の真の姿が見えてきませんが・・・)あっという間に一巻を読んでしまいました。"amazon.co.jpより
~内容~
”大学生のいずみは、高校時代の同級生・裕司から「夜市にいかないか」と誘われた。裕司に連れられて出かけた岬の森では、妖怪たちがさまざまな品物を売る、この世ならぬ不思議な市場が開かれていた。夜市では望むものが何でも手に入る。小学生のころに夜市に迷い込んだ裕司は、自分の幼い弟と引き換えに「野球の才能」を買ったのだという。野球部のヒーローとして成長し、甲子園にも出場した裕司だが、弟を売ったことにずっと罪悪感を抱いていた。そして今夜、弟を買い戻すために夜市を訪れたというのだが―。第12回日本ホラー小説大賞受賞作。”「BOOK」データベースより
価格 | 572円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川ホラー文庫 |
著者 | 恒川 光太郎 |
ページ数 | 218ページ |

"どこかで読んだことのあるような懐かしい感じ、それでいて新しさのある作品です。
ホラーに分類されていますが、物の怪が出ること以外にホラー要素はあまりなく
ホラー系が苦手な方でも安心して読める作品です。
童話作家の安房直子さんのお話しや今市子さんの百鬼夜行抄、千と千尋の神隠しなどと
似た雰囲気を持っているところが懐かしい感じがするのかも知れません。
色々なお話の良い部分を残し更に新しい作品になっているところが大変評価すべきところだと思います。
特に「風の古道」は物語で終わるところにミステリー要素を加え、最後に驚くべき
事実が!というトリックがあり大人が十分楽しめる作品になっています。
斬新な世界観で他の作品も読んでみたいと思いました。"amazon.co.jpより
~内容~
”バスチアンはあかがね色の本を読んでいた――ファンタージエン国は正体不明の〈虚無〉におかされ滅亡寸前。その国を救うには、人間界から子どもを連れてくるほかない。その子はあかがね色の本を読んでいる10歳の少年――ぼくのことだ! 叫んだとたんバスチアンは本の中にすいこまれ、この国の滅亡と再生を体験する。”Amazonより
価格 | 3146円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | ミヒャエル・エンデ |
ページ数 | 589ページ |

"内容は言うまでも無く歴史に残る名作です。ある作家が言っていましたが、「最高の小説とは”その世界に連れて行ってくれる”力のある作品だ。」と。本書はまさにその通りの作品であり、子供はもちろん、元・子供である大人にこそ折に触れて接してほしい一冊です。本作は世界中で翻訳されていますが、作者のエンデは翻訳内容とともに、装丁から細部にこだわった日本版本作を一番気に入っていたそうです。
余談ですが、幼少期にテレビの金曜ロードショーかなにかで「ネバーエンディングストーリー」を見て子供ながらに楽しかった記憶があります。ですが、後に本書・原作に接し、全く別物だったことに気付きました。テレビと読書。同じエンターテインメントの部類に区分けされるかも知れませんが、
両者は似て非なるものだということをこの本は教えてくれます。「想像・創造することの大切さ」を優しく語りかけてくれる一冊。本作を産んでくれたエンデに感謝するばかりです。"amazon.co.jpより
20位~6位
~内容~
”膨大な書物を暗記するちから、遠くの出来事を知るちから、近い将来を見通すちから―「常野」から来たといわれる彼らには、みなそれぞれ不思議な能力があった。穏やかで知的で、権力への思向を持たず、ふつうの人々の中に埋もれてひっそりと暮らす人々。彼らは何のために存在し、どこへ帰っていこうとしているのか?不思議な優しさと淡い哀しみに満ちた、常野一族をめぐる連作短編集。優しさに満ちた壮大なファンタジーの序章。”「BOOK」データベースより
価格 | 545円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 集英社文庫 |
著者 | 恩田 陸 |
ページ数 | 288ページ |

"久しぶりに質量感のある昨品を読んだ。常野物語の一巻目。物語は細切れに展開され、一見それぞれがつながりのない話に思えるが、実は「常野」と現実(と言っていいのだろうか?)の狭間に生きる一族の世界を各の話を微妙にそして密接に紡ぎながら描いている。読み終えてようやく「常野」を少し感じることができる。続編の「蒲公英草紙」続々の「エンドゲーム」まで一気に読み終えた。両者は「光の帝国」を基底に置き、一族の中のひとつひとつの世界を掘り下げている。この世界を感じることができないと、難解で分かりづらく、面白くない話というだけでで終わってしまうのかもしれない。そんなところにこのシリーズの評価は分かれてくるのだろう。私にとっては質量感がありとても面白い作品だった。"amazon.co.jpより
~内容~
”恐ろしい闇の力を秘める黄金の指輪をめぐり、小さいホビット族や魔法使い、妖精族たちの、果てしない冒険と遍歴が始まる。数々の出会いと別れ、愛と裏切り、哀切な死。全てを呑み込み、空前の指輪大戦争へ―。旧版の訳をさらに推敲、より充実して読みやすく美しい、待望の「新版」。”「BOOK」データベースより
価格 | 770円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 評論社 |
著者 | J.R.R. トールキン |
ページ数 | 252ページ |

"20世紀、世界で最も親しまれた本の一つです。私は20年前に書店で出会いましたが、今回新版を開いたら鳥肌が立ちました。この本の特徴は感動がじわじわとやってくることです。初めて読まれる方は第1巻は退屈かも知れませんが、第2巻、第3巻と進むにつれて面白くなりますし、
2度目、3度目とだんだんトールキンの世界の歴史や地理がわかるにつれて、ますます面白くなること請け合いです。著者のトールキンの職業が作家ではなく大学教授だったことで、生活のために早く書き上げないといけない、とか変なプロ意識がなかった。これが大作を生み出した大きな要因だと思います。逆説的ですが「プロの作家」ではこんな大作は書けっこないでしょう。"amazon.co.jpより
~内容~
”魔法。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。国立魔法大学付属第一高校―通称『魔法科高校』は、成績が優秀な『一科生』と、その一科生の補欠『二科生』で構成され、彼らはそれぞれ『花冠』(ウィード)、『雑草』(ブルーム)と呼ばれていた。そんな魔法学校に、一組の血の繋がった兄妹が入学する。兄は、ある欠陥を抱える劣等生(ウイード)。妹は、全てが完全無欠な優等生(ウイード)。どこか達観したような面持ちを見せる劣等生の兄と、彼に肉親以上の想いを寄せる優等生の妹。二人がこのエリート校の門をくぐったときから、平穏だった学びの園で、波乱の日々が幕開いた。”「BOOK」データベースより
価格 | 693円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 佐島 勤 |
ページ数 | 296ページ |

"友達に勧められて購入しようとした時、レビューが散々だったので怖くて上巻だけにしましたが、早速後悔……
さらっと1時間かからず読めちゃうし、なんとなく面白いのでなんでこんなにはちゃめちゃに言われすぎてるのかわからないです('・_・`)描写や説明が多いという意見があったので村上春樹作品のように何度も同じ描写を読まないと頭の悪い私は先に進めない感じかと思いきや、説明文をさらっと流し読みしても別に問題なかったです。 別に村上春樹作品が嫌いなわけではなく結構読みます。
これはどちらかというと漫画を読んでいるような感覚でストーリーを追えるしもし仮に飛ばしてても別に後に響かない感じなので(今の所は)そういう本だと思えば全然面白かったですよ!急いで下巻と2の上下、夏休み編を注文しました。"amazon.co.jpより
~内容~
”紅秀麗は彩雲国きっての名門・紅家のお嬢様。ところが世渡り下手な父のせいで家計は常に火の車。おかげで深窓の姫君とは思えないほどのしっかり者に成長した秀麗のもとへ、ある日とんでもなく高額な賃仕事の話が舞い込んだ。提示された報酬に目がくらみ、一も二もなく飛びついた秀麗だったが、その仕事内容はといえば、即位間もない昏君・紫劉輝の教育係として、からっぽの後宮に貴妃の身分で入内しろというものだった…。”「BOOK」データベースより
価格 | 616円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA |
著者 | 雪乃 紗衣 |
ページ数 | 224ページ |

"知らない作家の本を手に取る時は期待と不安がありますが、今回は自分の好きな作家の一人である津守時生推薦という帯に目がいき衝動買いをしました。
お勧め通りとてもテンポよく読むことが出来ました。"amazon.co.jpより
~内容~
”中原の由緒正しき王国パロは、新興モンゴールの侵略の前に一夜にして滅び去った。王家の血をひくリンダとレムスの双子の姉弟は、ある力によって妖魔の跳梁する辺境の森に逃れた。だが追手の厳しい追及は、たちまち3人を窮地に追い込む。そのとき忽然とあらわれた豹頭人身の怪人・グインが二人を救い出すのだった! 壮大な構想のもとに繰り広げられる絢爛たるドラマの開幕!”Amazonより
価格 | 638円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 早川書房 |
著者 | 栗本 薫 |
ページ数 | 285ページ |

"剣戟が鳴り響き、魔法や魔物が跳梁跋扈する純然たる王道異世界ファンタジーの金字塔。いかんせん単語がオリジナルのものばかりではあるが、そのぶんストーリーは単純明快なので、読者を混乱させることはなく、卓越した文章力のなせる業もあって、驚くほどスイスイ読み進めていける。あと記憶をなくした豹頭の凄腕戦士、王家の血を引く双子、飄々とした傭兵など、印象的で記憶に残るキャラクターが生き生きと文字の中で躍る姿は読んでいて心地よい。続きを早めに読みたい。"amazon.co.jpより
~内容~
”世界は滅びるべきなのか?その恐るべき問いの答えを得るために、妖精フィツは地上へとやってきた。最初に出会ったひとりの人間を九日間観察して判断することがフィツの使命。しかし、フィツがたまたま出会ったのは極めて性格の悪い少女ペチカだった…。単行本未収録の設定資料集を新たに追加して、感動のロングセラー、ついに文庫化。”「BOOK」データベースより
価格 | 713円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 幻冬舎 |
著者 | 向山 貴彦 |
ページ数 | 403ページ |

"よくある貧乏だけど心がきれいなやさしい子。ではなく生きるために嘘をつくし、盗みもするペチカと、人間を観察にきた妖精の話。最初は好きになれなかったけど、必死に生きようとする姿は応援せざるおえない。"amazon.co.jpより
~内容~
”何という事もない人生を送っていた三上悟は、通り魔に刺され37年の人生に幕を閉じた…はずだった。ふと気がつくと、目も見えなければ、耳も聞こえない…。そんな状況の中、自分があの“スライム”に転生してしまった事に気づく。最弱と名高いモンスターである事に不満を感じつつも、お気楽スライムライフを満喫する三上悟だったが、天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”と出会ったことで運命は大きく動き出す―。ヴェルドラに“リムル”と名付けてもらい、スライムとして新たな異世界生活をスタートさせた矢先、ゴブリンと牙狼族との争いに巻き込まれ、いつしかモンスターたちの主として君臨することに…。相手の能力を奪う『捕食者』と世界の理を知る『大賢者』、二つのユニークスキルを武器に最強のスライム伝説が今始まる!”「BOOK」データベースより
価格 | 1100円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | マイクロマガジン社 |
著者 | 伏瀬 |
ページ数 | 306ページ |

"アニメ1話を観て気に入り、マンガも最新巻まで読んでからこちらを読み始めました。ストーリーなどは他の方が書かれているので省略します。
1巻の内容としては、ほとんどアニメと同じです。アニメに描かれていない細かい点があり、こちらを読んでからアニメを観ると、これはそういう考えで行っていたのかと理解できる点もあります。
まだ3巻までしか読めていませんが、大変気に入っています。最近読書から離れていましたが、kindle paperwhiteを買ってみてもいいかなと思えています。アニメ・マンガで興味を持った方にはおすすめです。
"amazon.co.jpより
~内容~
”衣装だんすを通りぬけて、四人きょうだいが別世界で冒険をくりひろげる壮大なファンタジー、『ライオンと魔女』。人気シリーズ「ナルニア国ものがたり」の第一作であるこの物語を、美しい豪華本でおとどけいたします。小学四・五年以上。”「BOOK」データベースより
価格 | 748円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 岩波書店 |
著者 | C.S.ルイス |
ページ数 | 275ページ |

"ナルニア国では時間を忘れ、しばし私を子どもに返してくれました。時々、語りかけるような文章がとても懐かしく思いました。まるで、る誰かに読んでもらっているみたいです。
この一冊は決して長い物語ではないけれど、やっと読み終えました。私の読書の時間は、電車の中であったり、病院の受付であったり、こまぎれの隙間の時間のなかでの読書です。なかなか物語が先に進まなく、やっと読み終えました。けれど、あまり急がず、ゆっくり読むのもいいなと思いました。物語の子どもたちと一緒に過ごす時間をじっくりと味わうことが出来たのですから。"amazon.co.jpより
~内容~
”心躍る夏休み。6年生のリナは一人で旅に出た。霧の谷の森を抜け、霧が晴れた後、赤やクリーム色の洋館が立ち並ぶ、きれいでどこか風変わりな町が現れた。リナが出会った、めちゃくちゃ通りに住んでいる、へんてこりんな人々との交流が、みずみずしく描かれる。『千と千尋の神隠し』に影響を与えた、ファンタジー永遠の名作。小学中級から。”「BOOK」データベースより
価格 | 748円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 柏葉 幸子 |
ページ数 | 216ページ |

"私は既に中年ですが、中年の私でも読み進むにつれ素直な気持ちにさせてくれて一気にラストまで読ませてくれました。何処か映画などで観たようなシーンが次々と出て来ますが勿論この作品のほうが先駆者なので、後に色んな作家に影響を与えた作品なんだなと思いました。表現力がとにかく素晴らしく、シーンひとつひとつのその場の匂いや温度や音が伝わってくるような作品です。"amazon.co.jpより
~内容~
”リョザ神王国。闘蛇村に暮らす少女エリンの幸せな日々は、闘蛇を死なせた罪に問われた母との別れを境に一転する。母の不思議な指笛によって死地を逃れ、蜂飼いのジョウンに救われて九死に一生を得たエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指すが―。苦難に立ち向かう少女の物語が、いまここに幕を開ける。”「BOOK」データベースより
価格 | 748円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社 |
著者 | 上橋 菜穂子 |
ページ数 | 360ページ |

"大人が読んでも楽しめる、子供向けのファンタジー小説と聞いて読みました。
私(64歳)が読んでも夢中になれる作品でした。これが子供向けと言うなら、ロード・オブ・ザ・リングも子供向けなのでしょう。
私の中では、ロード・オブ・ザ・リングも獣の奏者も同列の作品です。普段は歴史小説ばかりを読んでいますが、こういうファンタジーの世界もいいものですね。"amazon.co.jpより
~内容~
”コンビニ強盗に失敗し逃走していた伊藤は、気付くと見知らぬ島にいた。江戸以来外界から遮断されている“荻島”には、妙な人間ばかりが住んでいた。嘘しか言わない画家、「島の法律として」殺人を許された男、人語を操り「未来が見える」カカシ。次の日カカシが殺される。無残にもバラバラにされ、頭を持ち去られて。未来を見通せるはずのカカシは、なぜ自分の死を阻止出来なかったのか?卓越したイメージ喚起力、洒脱な会話、気の利いた警句、抑えようのない才気がほとばしる!第五回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞した伝説のデビュー作、待望の文庫化。”「BOOK」データベースより
価格 | 825円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 伊坂 幸太郎 |
ページ数 | 464ページ |

"親友が伊坂幸太郎さんのファンで、前から気になってはいましたがやっと手に入れても3年くらいそのまま放置していました。ふと読んでみようと読み始めたら、どんどん引き込まれて…今では何ですが読まなかったのかと思うほどですがきっと、タイミングがあったのだと思います。なので本はタイミングで買って方が良いですね!買ってからいつ読むかは自分の心と相談してまずはゲットする事だと思いました。"amazon.co.jpより
~内容~
”幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え!
突如、異世界へ召喚された高校生ナツキスバル。普通の一般人である彼に特殊な知識も技術も武力もあるわけもなく、さらに手にした能力は『死んだら時間が巻き戻る』という痛みを伴う『死に戻り』のみだった!
”Amazonより
価格 | 704円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川書店 |
著者 | 長月 達平 |
ページ数 | 288ページ |

"エミリアが可愛すぎませんか?繰り返される悲劇のなかで徐々にキャラクターたちの内面や素性を知っていくうちに、謎の人物から助けたい人に変わっていく。
かなり完成度の高い一巻ですよ。
よく、映画の脚本術でセーブザキャット(売れる映画には猫を助けるシーンがあるという法則)を大事にしましょうというんだけどさ。たぶん、ライトノベルだとリゼロが代表的な上手くセーブザキャットが描かれた作品ではないでしょうか。"amazon.co.jpより
~内容~
”輝の大御神の双子の御子と闇の氏族とが烈しく争う戦乱の世に、闇の巫女姫と生まれながら、光を愛する少女狭也。輝の宮の神殿に縛められ、地底の女神の夢を見ていた、“大蛇の剣”の主、稚羽矢との出会いが、狭也を不思議な運命へと導く…。神々が地上を歩いていた古代の日本“豊葦原”を舞台に絢爛豪華に織り上げられた、日本のファンタジー最大の話題作。”「BOOK」データベースより
価格 | 755円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 徳間書店 |
著者 | 荻原 規子 |
ページ数 | 541ページ |

"大好きな作品の一つです。
勾玉を巡る作品の第一巻です。稚羽矢・狭耶など、個性豊かな登場人物、背景描写などとっても読みやすいです。ラストの展開も予想外で、はらはらしました!読み出すと時が経つのも忘れ、読みふけってしまう作品です。
まだ神々の力が根付いていた頃の話です。古事記頃の話で、荻原先生が和性ファンタジーを読みたいと思い著したのだそうです。二人の純粋な恋が、心をほわ〜っとさせてくれる本です。"amazon.co.jpより
~内容~
”両親を事故で亡くしたライラは、お転婆な11歳の女の子。そんな彼女のまわりで子供が連れ去られる事件が起きる。どうやら北極で子供たちが何らかの実験に使われているらしい。ライラと彼女の守護精霊は子供たちを助けるために、船上生活者ジプシャンに同行する。世界に6つしかない黄金の羅針盤を持って北極へと向かったライラだったが…。世界的ベストセラーの冒険ファンタジー。カーネギー賞、ガーディアン賞ほか、数々の賞に輝く。”「BOOK」データベースより
価格 | 3000円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | フィリップ・プルマン |
ページ数 | 525ページ |

"~まとめると現代のキリスト教観の新定義みたいなかんじなんだろうか。児童書といっても、かなり年が高めでないと子供にはちょっと理解しづらいところもあるだろう。逆に言えば大人が楽しめるファンタジーではないだろうか。ハリ・ポタは正直まんがっぽくて巻が進むごとにタルい感じがしてくるが、これは圧巻。同じようなファンタジーでキリスト教ネタの【ネシ~~ャン・サーガ】が思い浮かぶが、あれより遥かに独創性に富み、イメージ豊かでよく調べこんであり、内容が段違いに濃い。確かに【指輪物語】や【ナルニア物語】と並ぶファンタジーの最高峰と賞されるのもうなづける。~"amazon.co.jpより
~内容~
”その日、一大ブームを起こしたオンラインゲーム、“ユグドラシル”は静かにサービス終了を迎えるはずだった。―しかし、終了時間をすぎてもログアウトしないゲーム。意思を持ち始めたノンプレイヤーキャラクター。なにやらギルドごと、異世界に飛ばされてしまったらしい…。現実世界ではゲーム好きの孤独でさえない青年が、骸骨の見た目を持つ、最強の大魔法使い“モモンガ”となる。彼が率いるギルド『アインズ・ウール・ゴウン』の伝説が、いま始まる!圧倒的人気のWEB小説の書籍化。”「BOOK」データベースより
価格 | 1100円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | KADOKAWA/エンターブレイン |
著者 | 丸山くがね |
ページ数 | 389ページ |

"アニメのオーバーロードを楽しんだ後に本を購入するさい、アニメで見た内容をおさらいして何か面白いことはあるのだろうか?お金の無駄なのではないか?そんなことは全然ありませんでした。
キャラの細かな動き、言動、魔法の名前、武技の名前・・・。文字情報ではわからないことがたくさんあります。まだ1巻しか読み終わってませんが、早速2巻を購入して読みたいと思います。
最高の作品です。アニメを見た後でも購入することをお勧めします。"amazon.co.jpより
5位~1位
~内容~
”ロンドン郊外の街角で、ある晩、額に稲妻形の傷を持つ赤ん坊が、一軒の家の前にそっと置かれる。その子、ハリー・ポッターは、俗物のおじ、おばに育てられ、同い年のいとこにいじめられながら、何も知らずに11歳の誕生日を迎える。突然、ハリーに手紙が届く。それはホグワーツ魔法魔術学校への入学許可証だった!キングズ・クロス駅の9と3/4番線から汽車に乗り、ハリーは未知の世界へ旅立つ。”「BOOK」データベースより
価格 | 1980円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 静山社 |
著者 | J.K.ローリング |
ページ数 | 480ページ |

"今更、ながらにハマってしまいました。大人でも子供でも読めてしまう不思議で素敵な作品だと思います。だから親と子が一緒に読めて共通な話題ができるのではないでしょうか?
活字を読んで想像するという素晴らしいことをこの本は与えくれます。映画のように映像なんかなくたってハリー達やホグワーツ魔法学校を頭の中で描くだけでも楽しくて仕方ありませんでした。
海外に住んでいるのでこういう携帯版は取り寄せなんかに凄く有難いです。これなら全巻集められそうです。"amazon.co.jpより
~内容~
”「黒髪の乙女」にひそかに想いを寄せる「先輩」は、夜の先斗町に、下鴨神社の古本市に、大学の学園祭に、彼女の姿を追い求めた。けれど先輩の想いに気づかない彼女は、頻発する“偶然の出逢い”にも「奇遇ですねえ!」と言うばかり。そんな2人を待ち受けるのは、個性溢れる曲者たちと珍事件の数々だった。山本周五郎賞を受賞し、本屋大賞2位にも選ばれた、キュートでポップな恋愛ファンタジーの傑作。”「BOOK」データベースより
価格 | 616円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 角川グループパブリッシング |
著者 | 森見 登美彦 |
ページ数 | 320ページ |

"少し読書をしたいなと思い友達に勧められたこの本を購入。
面白くて買って二日で読み終わってしまいました。
独特な書き方で二人の登場人物の先輩と彼女の視点が交互に書かれてテンポよく読むことができました。
独特な世界観で先輩が彼女に思いを伝えようとするお話です。"amazon.co.jpより
~内容~
”「お捜し申し上げました」―女子高生の陽子の許に、ケイキと名乗る男が現れ、跪く。そして海を潜り抜け、地図にない異界へと連れ去った。男とはぐれ一人彷徨う陽子は、出会う者に裏切られ、異形の獣には襲われる。なぜ異邦へ来たのか、戦わねばならないのか。怒濤のごとく押し寄せる苦難を前に、故国へ帰還を誓う少女の「生」への執着が迸る。シリーズ本編となる衝撃の第一作。”「BOOK」データベースより
価格 | 572円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 小野 不由美 |
ページ数 | 278ページ |

"家族にも友達にも適当に合わせて流されるままだった女子高生、陽子。ある日突然、異世界に拐われるように連れてこられ、放り出されます。右も左も分からず、知っている人間もおらず、異世界から流されてきた人間だからと殺されそうになったり、少し親切にしてくれる人間が出てきたと思ったら裏切られたり。必死で生き抜き、次第に「なぜ自分は連れて来られたのか」という謎が解けていく話なのですが、上巻は苦労の連続で読んでいるだけで疲れます。疲れますが、頑張って下巻まで読んでみてください。"amazon.co.jpより
~内容~
”老練な女用心棒バルサは、新ヨゴ皇国の二ノ妃から皇子チャグムを託される。精霊の卵を宿した息子を疎み、父帝が差し向けてくる刺客や、異界の魔物から幼いチャグムを守るため、バルサは身体を張って戦い続ける。建国神話の秘密、先住民の伝承など文化人類学者らしい緻密な世界構築が評判を呼び、数多くの受賞歴を誇るロングセラーがついに文庫化。痛快で新しい冒険シリーズが今始まる。”「BOOK」データベースより
価格 | 649円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 新潮社 |
著者 | 上橋 菜穂子 |
ページ数 | 360ページ |

"久しぶりに読んだファンタジーでしたが文句なしに素晴らしい。のめり込んで一気に読みました。同世代のバルサに共感し、チャグムに昔の自分を重ね、本当に隅々まで堪能しました。ああ、私にもナユグの世界が見えたらな~。誰にでもおすすめできる本です。"amazon.co.jpより
~内容~
”1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力」を得るに至った人類が手にした平和。念動力の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた…隠された先史文明の一端を知るまでは。”「BOOK」データベースより
価格 | 990円 |
ジャンル | ファンタジー小説 |
出版社 | 講談社文庫 |
著者 | 貴志 祐介 |
ページ数 | 488ページ |

"上中下巻読了しました。長い小説ですが、冗漫さが一切なく、一気に読んでしまいました。上巻の内容は学校生活と都市伝説、命がけの冒険、中巻は別れ、下巻は阿鼻叫喚、跳梁跋扈です。
作中で語られる幾多の都市伝説が伏線になっており、それが全て回収されるのは見事と言うしかありません。主人公と覚たちが、どういう状況になってもあきらめないで活路を見出すのは凄いです。下巻を2つに分けてもっと書き込んでいただき、全4巻にしても全然おかしくありません。それほどの豊富なアイデアと、緻密で迫力ある描写に圧倒されます。
最後まで読むと、バケネズミの正体が悲しいです。歴史と危険書が封印されるのもわかります。
個人的には、無意識の暴走による呪力の異常漏出により周囲のものを異形化させてしまう存在になってしまった同級生の死が悲しいです。その記憶は封印されますが、「呪力とは思いを外の世界に刻み込む能力、人の魂とは思いに他ならない」として、主人公の無意識層に生きているその同級生の名前と顔を思い出す場面は大変感動的です。"amazon.co.jpより
ファンタジー小説のおすすめの選び方
編数で選ぶ
短編
一冊が複数の編からなっている短編集は、ちょっとした時間に気軽に読めるのでストーリーが記憶に残りやすいです。
また、まとめ読みもできるので一度にたくさんのストーリーを読める点では本好きにはたまりません。
短い本文の中には無駄はなく、きちんと起承転結の構成になっているのでサクッと楽しめるのも魅力です。
短編であることから、あえて「全てを書かない」ことで表現している作品もあり、自分の想像力の中で楽しめる点も醍醐味です。

長編
一冊に一つのストーリーをじっくりと書いた長編小説は、多くの登場人物が現れ、事件や出来事も多岐に渡ります。違った登場人物の視点を織り交ぜて書かれている作品も多く、さまざまな視点から物語を楽しむこともできます。
しっかりと時間を使ってどっぷりと小説の世界に浸かりたい人にはおすすめです。時間がある時にはぜひ、長編小説で作品の世界にはまり込んで、ぜいたくな時間を味わってみてください。
書かれた国で選ぶ
日本の作品
日本にも多くのファンタジー作品が存在します。日本の日常を軸に置いたものから、魔法やモンスターなどが登場する異世界のものまでジャンルはさまざまです。
日本の作品だと、自分の興味のある時代のものから、日常で馴染みのある風景のものなども選べて、小説の世界に入り込みやすいでしょう。
また、日本人に分かりやすい内容や文化が反映されているものも多いです。今まで読んだことのある日本人作家さんの手がけるファンタジー小説を読んでみるのもいいかもしれませんね。

イギリスの作品
イギリスの作品はちょっと敷居が高いなと思ってしまう人もいるかもしれませんが、日本の作品と比べてスケールの大きな作品が多い点が魅力の一つです。
大ヒットした映画の原作もイギリス発祥のものが多く、「不思議の国のアリス」や「ピーターパン」なども含まれます。想像力のある作家が多くクオリティーも高いので、作品の中には映画やゲームになるものも…。
小説に出てくる街並みや自然などの情景はリアルに詳細に描写されがちなので、読めばブリティッシュファンタジーの虜になること間違いありません。
映像化された作品を選ぶ
映画化
ファンタジー小説の中でも、人気の作品が映画化されたものも多くあります。本では知らなかった作品も映画では知っているというものも多いかもしれません。
映画との違いや、印象に残っているシーンを思い浮かべながら小説が楽しめるので映像化された作品もおすすめです。

アニメ化
日本のサブカル文化にのっとり、ファンタジー色の強い作品はアニメ化されやすいです。特に最近では、スタジオジブリの作品の世界観とクオリティーは世界でも注目をされています。
アニメをきっかけに、活字の小説にハマる人も多いです。若い人でも読んでみようと思える作品も多くあるので手を付けやすいです。

賞を受賞した作品を選ぶ
本屋大賞
書店員の投票で選ばれる「本屋大賞」は、書店員が実際に読んで推薦する本を選び投票をする賞です。
一般人の感覚に近く、誰が読んでも面白い傑作揃いなので、誰でも一定の水準以上で楽しめる作品が多いです。「売り場からベストセラーをつくる」といった経緯からも、近年では大賞の投票に参加する所定員も増えつつあるので、今後の本屋大賞受賞作品にも注目です。
本屋の目立つところに並べられるので、つい手に取ってしまいます。

山本周五郎賞
時代小説の大家として知られる作家・山本周五郎に因んで1988年に創設された山本五郎賞。優れた物語性を有する小説・文芸書に贈られる文学賞です。
近年では、朝倉かすみや小川哲などが受賞しています。注目度の高い賞は、ネットやテレビなどでも話題になることも多いので、賞をとった作品だけでなくノミネートされた作品にも注目してみてください。
ファンタジー小説のおすすめまとめ
おすすめのファンタジー小説はたくさんありますが、紹介したように選び方もさまざまです。どの小説も作者の意図や気持ちが反映されているからこその魅力が1冊1冊に込められています。
ファンタジー小説選びの際には作者の意図や世界観も意識して、自分に合った唯一無二のお気に入りの作品を見つけ出してみてください。現実や映像では味わうことのできない、特別な世界へあなたを連れて行ってくれるでしょう。
コメント