【2023年最新】江戸川乱歩賞受賞作品のおすすめランキング25選!特徴や歴史まで!

山田風太郎賞,おすすめ 小説
スポンサーリンク

『江戸川乱歩賞』は多くのミステリー作家を輩出している賞です。『江戸川乱歩賞』の受賞作家は受賞後も出版社がバックアップするので、受賞後も面白い作品を輩出しています。ミステリー小説好きには是非読んでほしい江戸川乱歩賞。今回はそんな『江戸川乱歩賞』を受賞した作品のおすすめベスト25と江戸川乱歩賞受賞作の選び方を紹介します。

スポンサーリンク

おすすめの作品がいっぱい!江戸川乱歩賞の特徴や歴史とは!?

江戸川乱歩賞受賞作品,おすすめ,特徴,歴史

『江戸川乱歩賞』は1954年、江戸川乱歩の寄付を基金として日本推理作家協会により、探偵小説を奨励するために設定した文学賞です。推理作家への登竜門として知られていて、受賞作は講談社の強いバックアップによって育成されていくという慣行があります。江戸川乱歩賞を受賞した岡嶋二人さんは受賞後「直木賞を受けて消えた作家はいても、(江戸川)乱歩賞を受けて消えた作家はいない」と語ったと言われています。江戸川乱歩賞の受賞した作家はその後の作品も期待して読むことができると言えるでしょう。

2022年最新の江戸川乱歩賞受賞作品

第66回江戸川乱歩賞:『わたしが消える』


~内容~

元刑事の藤巻は、医師に軽度認知障碍を宣告され、愕然とする。離婚した妻はすでに亡くなっており、大学生の娘にも迷惑はかけられない。ところが、当の娘が藤巻の元を訪れ、実習先の施設にいる老人の身元を突き止めて欲しい、という相談を持ちかけてくる。その老人もまた、認知症で意思の疎通ができなくなっていた。これは、自分に課せられた最後の使命なのではないか。娘の依頼を引き受けた藤巻は、老人の過去に隠された恐るべき真実に近づいていく…。「松本清張賞」と「江戸川乱歩賞」を受賞した著者が描く、人間の哀切極まる社会派ミステリー!

(「BOOK」データベースより)

価格 1980円
受賞年度 2020年
著者 佐野 広実
ページ数 370ページ

江戸川乱歩賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキング

25位:ルカの方舟


~内容~
”火星隕石に生命の痕跡が見つかった。世紀の発見を取材する記者・小日向に“ルカの末裔”から隕石論文の偽装告発メールが届く。研究室には、教授の遺体と方舟形に加工された隕石が残されていた。小日向は“天才”百地教授と謎の解明に乗り出す。東大院卒作家が研究の栄光と暗部を描く、傑作理系ミステリー。”「BOOK」データベースより

価格 814円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 伊与原 新
ページ数 400ページ
口コミ
口コミ

“「理系ミステリー」とは何だろう?と手に取りました。この方の作品を読んだのは初めてです。隕石について、詳しい知識はなかったのですが、とてもわかりやすく、大学研究室の様子などもとてもリアルで、興味深く読めました。ミステリーや人間描写などがおもしろかったことはもちろんです。他の作品と読んでみたくなりました。”amazon.co.jpより

24位:道徳の時間


~内容~
”道徳の時間を始めます。殺したのはだれ?―有名陶芸家の死亡現場で、殺人をほのめかす落書きが見つかる。同じ頃、VJの伏見にかつて町の小学校で起きた殺人事件の映画撮影のオファーが。伏見はふたつの事件の奇妙なリンクに搦め捕られていく。選考会も紛糾した江戸川乱歩賞受賞作を完全リニューアル。”「BOOK」データベースより

価格 880円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 呉 勝浩
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“会話の書き方に独特の表現方法を持っており、若干誰のセリフなのかわらなくなることもあるが、読み出したらやめられない程、ストーリーに吸い込まれていく感じがある。次の作品が楽しみだ。”amazon.co.jpより

23位:プリズン・トリック


~内容~
”市原の交通刑務所内で、受刑者石塚が殺され、同所内の宮崎が逃亡。遺体は奇妙にも“前へ倣え”の姿勢をとっていた。完全な密室で起きた事件は、安曇野を舞台にした政治汚職にまで波及していく。単行本未収録の“ある人物からの手紙”を収めた最強のトリックミステリーを、早くも文庫化!第55回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 734円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 遠藤 武文
ページ数 432ページ
口コミ
口コミ

“読みながらぐいぐい引き込まれていきました。確かにトリックが少し強引で、荒削りな点はありますが、でもそれって歴代の乱歩賞作家もそうですが、新人の人はみなあるもの。こういう人が伸びていくという才能のようなものを私は感じました。
交通刑務所の実情がよくわかりました。ディテールがいいので雰囲気が目に浮かぶようでした。上質なエンターテーメントを読ませていただいた気分です。”amazon.co.jpより

22位:カラマーゾフの妹


~内容~
”ロシア帝国を震撼させた『カラマーゾフ家の父殺し事件』から十三年、内務省の特別捜査官となった次男イワン・カラマーゾフはある確信を抱いて故郷に舞い戻った。真犯人は異母弟スメルジャコフの他に必ずいる、と。再捜査が開始されるや否や、第二の殺人が起こる。世界文学の金字塔に挑む江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 803円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 高野 史緒
ページ数 416ページ
口コミ
口コミ

“『カラマーゾフの兄弟』を読んだことのある人なら、手に取りたくなる小説だと思う。私は三度読んでいる。さて、ハードルを超えられたか。私は超えていると思う。あざとい面もあるが、おもしろかった。確かに、「あの犯人」には異常性を感じていた。ただ『カラマーゾフの兄弟』は総合小説だが、この本はあくまでもそれをモチーフにしたミステリーだ。そこを勘違いしないほうがいいと思う。”amazon.co.jpより

21位:よろずのことに気をつけよ


~内容~
”都内に住む老人が自宅で惨殺された。奇妙なことに、遺体は舌を切断され、心臓をズタズタに抉られていた。さらに、縁の下からは「不離怨願、あたご様、五郎子」と記された呪術符が見つかる。なぜ老人はかくも強い怨念を受けたのか?日本の因習に絡む、恐るべき真相が眼前に広がる!第57回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 902円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 川瀬 七緒
ページ数 464ページ
口コミ
口コミ

“歴史、宗教や各地の習俗が好きな私に、友人が勧めてくれた本でした。田舎にある小さな祠や岩、禁足地…そう言ったものに、ゾワゾワっとした魅力を感じる人はのめり込める思います!
薄暗い緊張感の中で話は進み、クライマックスはハラハラするような、スリリングな魅力もたっぷりです。プロットが、映画化されたフランスの例の宗教と例の美術館の作品に似ています。”amazon.co.jpより

20位:誘拐児


~内容~
”終戦翌年の夏、5歳の男の子が誘拐された。“使い古しの新圓で百萬圓を用意しろ。場所は有樂町カストリ横丁”という脅迫状に従い、屈強な刑事たちが張り込むなか、誘拐犯は子どもを連れて逃げてしまう。そして15年後、とある殺人事件をきっかけに、再びこの誘拐事件が動き出す。第54回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 713円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 翔田 寛
ページ数 413ページ
口コミ
口コミ

“終戦直後に起こった未解決の小児誘拐事件。15年後、とある殺人事件をきっかけに再びこの誘拐時間が動き出す・・・
2つのチームの視点が交互に、時には交わりながら描かれる。実にスピーディで真相が分かりにくい描写は作者の筆力によるもの。最後まで読者を飽きさせることなく、エピローグまで一気に読了した。決して著名な作品ではないが、ミステリーの良書といえよう。”amazon.co.jpより

19位:沈底魚


~内容~
”現職国会議員に中国のスパイがいるという情報によって、極秘に警視庁外事課に捜査本部が設置された。指揮官として警察庁から女性キャリア理事官が送り込まれるが、百戦錬磨の捜査員たちは独自に捜査を進める。その線上に浮かんだのは、次期総理の呼び声高い芥川健太郎だった。第53回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 770円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 曽根 圭介
ページ数 368ページ
口コミ
口コミ

“息もつかせぬ展開というのはこういう小説のことを言うんだと思います。こんなにスピード感があって状況が二転三転また一転するような小説は読んだことがありません。とにかく休む暇がない。しかしものすごく面白い!本作は警察小説でありスパイ小説でありミステリー小説でもあります。色々な要素が混ざっていますが、ざっくり言うと国家の情報を他国に漏らしているスパイを探しだそうというストーリーです。国対国なので大規模な話になりますが本書を執筆するにあたって作者はかなり綿密な調査をされているようで設定・展開に甘いところはありません。まさに隙なし。
エンタメ性も高く文章力も文句なし、欠点らしい欠点がなく、久々に大満足させてくれた小説だったのでこの評価の低さは驚きました。本作が普通かそれ以下、ありきたりだと感じる方は普段どんなハイレベルな小説を読んでいるんだろう。気になってしまいました(笑)乱歩賞受賞作という看板も納得の出来だと思います。最初から最後まで誰を信じていいかわからない、推理する暇もない、始終物語に振り回されページをめくる手が止まりませんでした。一気読み推奨です。おすすめ!”amazon.co.jpより

18位:東京ダモイ


~内容~
”舞鶴でロシア人女性の遺体が発見された。時を同じくして抑留体験者の高津も姿を消す。二つの事件に関わりはあるのか。当時のことを綴った高津の句集が事件をつなぐ手がかりとなる。60年前極寒の地で何が起こったのか?風化しても消せない歴史の記憶が、日本人の魂を揺さぶる。第52回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 858円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 鏑木 蓮
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“最近再び推理小説を読み始めて、買ってみたのが本書。多くの文献を参考に歴史の暗部に着眼したミステリーの組み立ては、久しぶりにスカッとした読後感をもたらしてくれた。途中やや中弛みの感もあるが、イントロの記述が読み手を一気に引き込み、その勢いでラストまでという飽きのこない作品だといえる。”amazon.co.jpより

17位:放課後

”校内の更衣室で生徒指導の教師が青酸中毒で死んでいた。先生を二人だけの旅行に誘う問題児、頭脳明晰の美少女・剣道部の主将、先生をナンパするアーチェリー部の主将―犯人候補は続々登場する。そして、運動会の仮装行列で第二の殺人が…。乱歩賞受賞の青春推理。”「BOOK」データベースより

価格 704円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社文庫
著者 東野圭吾
ページ数 353ページ
口コミ
口コミ

“読み終わって思ったのは。「いや、そもそもそんな所でやらないと思う」でした。これはまあ、個人的な性格と、私が共学高校だったから。というのがあります。
女子高校が舞台なので、現在同年代くらいの方は、また違った意見が出てきそうですね。
また、年代的に、今では考えられない事が普通に描かれている事にも、驚かされるかも?そんな意味でも、トリックスターの様な、面白さが絶えない作品かと思います。
トリック解明したい読者に優しい図面があるので、トリックを解く楽しみもあり。動機が何なのか?火スペ世代には逆に安心した所で突然驚かされる展開が面白いと思います。一読者の意見ですみません。”amazon.co.jpより

16位:三年坂 火の夢


~内容~
”「三年坂で転んでね」―そう言って兄は死んだ。火の街を疾走する謎の人力俥夫。「隠された坂」が背負う運命とは?第52回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 796円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 早瀬 乱
ページ数 392ページ
口コミ
口コミ

“明治の東京を舞台に繰り広げられる青春ミステリー。この時代の東京の「坂」の多さと「火事」を、作者の視点で見事に平明な文で面白く描いて巧に読ませてくれる独創性溢れる佳作。いつの時代の学生も庶民は、経済的に大変なのが実感できます。少しだけ推理に滑らかさが無いのが、イマイチ戴けませんが、全体で観ればお勧めの乱歩賞作品です。これがテーマが違っても、現代を描いた作品であれば・・・・・・。”amazon.co.jpより

15位:カタコンベ


~内容~
”水没するまでのタイムリミットは約5時間。それまでに洞窟に閉じこめられた調査隊を助け出さなければ―。「もう同じ過ちは繰り返さない」。強い決意を秘めたケイブダイバー東馬亮は、単身救助に向かう。大きな闇に包まれた洞窟には、5年前の事件の真相と、殺人犯が潜んでいた。第50回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 692円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 神山 裕右
ページ数 384ページ
口コミ
口コミ

“洞窟、潜水、2つの事件の関係者が、調査隊に加わっている。初めのうちは、前振りが切れ切れにあり、誰が主人公か分からなかった。壮大な裏の裏、二人の殺意をもった人間と、一人の生き残ったことを背負った人間。洞窟を探索することが、命がけであることは分かる。物語の著者は未経験という。構想力と助言者の力に敬服。江戸川乱歩賞。著者は愛知県出身。”amazon.co.jpより

14位:焦茶色のパステル


~内容~
”競馬評論家・大友隆一が東北の牧場で銃殺された。ともに撃たれたのは、牧場長とサラブレッドの母子・モンパレットとパステル。隆一の妻の香苗は競馬について無知だったが、夫の死に疑問を抱き、怪事件に巻き込まれる。裏にある恐るべき秘密とは?ミステリー界の至宝・岡嶋二人のデビュー作&江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 796円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 岡嶋 二人
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“岡嶋二人の本は、ずいぶん以前から何冊も読んで、「どの本もすばらしい」と感じています。今回、なぜか本書「焦茶色のパステル」を読んでいないのに気付いて読んでみたところ、主人公である2人の女性の人物像の描きこみや、ストーリー展開の巧みさに驚嘆し、「これがデビュー作か」と改めて感心しました。江戸川乱歩賞を獲得した有名作だけのことはあります。
また、他のレビュアーさんも書かれていましたが、「焦茶色のパステル」というタイトルは、オシャレでありながら、読み終わってみると深い意味が隠されており、著者がこの本の隅々にまで気を配り、最高の作品を目指したことが伝わってきます。
本書は、競走馬を育成している牧場を中心に話が展開しますが、話の展開の中で上手に馬について解説しながらストーリーが進んでいくので、競馬のことを知らない人でも全く無理なく読める本です。1982年出版の本なのに、全く古く感じない本です。多くの人に読んでいただきたい、ていねいで密度の濃いミステリーです。おすすめします。”amazon.co.jpより

13位:猿丸幻視行


~内容~
”奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋は悲しき―百人一首にも登場する伝説の歌人、猿丸太夫が詠んだ歌に秘められた謎。そして“いろは歌”に隠された千年の暗号とは?友人の不可解な死に遭遇した、後の民俗学の巨人・折口信夫の若き日の推理が、歴史の深い闇をあぶりだす。江戸川乱歩賞受賞の永遠の傑作。”「BOOK」データベースより

価格 858円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 井沢 元彦
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“折口信夫という実在の歴史上の人物を主人公として、「いろは歌」の謎をからませたミステリー。読み終えたあと、周囲の人に「是非読んでみて」と勧めずにはいられないほどの面白さでした。史実とフィクションのさかいめがわからず、不思議な読後感を抱いたのを30年たっても思い出します。歴史を下敷きにフィクションを絡ませて、読者を不思議な世界に連れて行ってくれるぴか一のミステリーです。
この本を読んで折口信夫、猿丸太夫、柿本人麻呂、いろは歌に興味を持って周辺知識を広めるもよし、私のように単なる小説として楽しむもよし。
誰にでも面白く読めると思いますので、とにかく読んでみてください。”amazon.co.jpより

12位:翳りゆく夏


~内容~
”「誘拐犯の娘が新聞社の記者に内定」。週刊誌のスクープ記事をきっかけに、大手新聞社が、20年前の新生児誘拐事件の再調査を開始する。社命を受けた窓際社員の梶は、犯人の周辺、被害者、当時の担当刑事や病院関係者への取材を重ね、ついに“封印されていた真実”をつきとめる。第49回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 765円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 赤井 三尋
ページ数 480ページ
口コミ
口コミ

“いい物語だった。「誘拐犯の娘が新聞社の記者に内定」する。週刊誌にスクープされて、新聞社の窓際社員が20年前の事件の真相に迫っていく。
ところから物語は始まる。落としどころ(結末)はどこ?
過去が徐々に明かされていくが、先が読めない展開にぐいぐい引き込まれていく。
事件に仕組まれた奇抜な考え(アイデア)がいたるところに仕掛けられていて、読んでいて飽きない。それと登場人物(杉野社長はじめ)の情のある人間性、またモチベーションの高さに読んでいて胸に迫るものがあり、この雰囲気で仕事をしたいと思う。この乱歩賞は◎だ”amazon.co.jpより

11位:闇に香る嘘


~内容~
”孫への腎臓移植を望むも適さないと診断された村上和久は、兄の竜彦を頼る。しかし、移植どころか検査さえ拒絶する竜彦に疑念を抱く。目の前の男は実の兄なのか。27年前、中国残留孤児の兄が永住帰国した際、失明していた和久はその姿を視認できなかったのだ。驚愕の真相が待ち受ける江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 858円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 下村 敦史
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“第60回江戸川乱歩賞受賞作。最近の乱歩賞受賞作のなかでは、高レベルな作品であると思います。冒頭に殺人事件が起きるわけでもなく、盲目の主人公がもどかしく真実に迫る姿は渋好みで地味な印象もあるかと思います。
ですが、作品自体はよく資料を読み込んで書いた跡が伺われ、また、読み手にストレスを与えることなく、最後にカタルシスがあります。”amazon.co.jpより

10位:果つる底なき


~内容~
”「これは貸しだからな」。謎の言葉を残して、債権回収担当の銀行員・坂本が死んだ。死因はアレルギー性ショック。彼の妻・曜子は、かつて伊木の恋人だった…。坂本のため、曜子のため、そして何かを失いかけている自分のため、伊木はただ一人、銀行の暗闇に立ち向かう!第四四回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 814円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 池井戸 潤
ページ数 408ページ
口コミ
口コミ

“江戸川乱歩賞受賞作品。本書の読みどころは銀行の内幕情報小説としての面白さ、
銀行の職制、人間関係、銀行と企業の取引関係、銀行と銀行員のすべてがわかり
やすく描かれてます。そして主人公が事件の真相解明にあたって銀行員としての
立場より人間としての生き方を優先させ困難な状況を乗り切った姿には感動を覚
え、中身の濃い銀行ミステリーとして読み応えのある作品です。”amazon.co.jpより

9位:天使のナイフ


~内容~
”生後五ヵ月の娘の目の前で妻は殺された。だが、犯行に及んだ三人は、十三歳の少年だったため、罪に問われることはなかった。四年後、犯人の一人が殺され、檜山貴志は疑惑の人となる。「殺してやりたかった。でも俺は殺していない」。裁かれなかった真実と必死に向き合う男を描いた、第51回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 880円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 薬丸 岳
ページ数 448ページ
口コミ
口コミ

“まさか!まさか!の連続で寝る間を惜しんで一気読みでした。
少年法に対しては以前から疑問を抱く部分があったのですが、それを紐解いて、幾重にも織り込んであり、加害者・被害者のみならず、その周りの視点も丁寧に描写されてました。あの時ああしてれば… の後悔は、色んな人に色んな形で表れてる。でも、そこから、また更にどう行動するかは自分で決められる。
薬丸岳さんの作品は、一週間前に初めて読み、今回で3冊目です。そのくらい引き込まれました。友罪、Aではない君と、と今回の作品で、少年事件への考えを幾多の方向へ広げられ、本当に読んで良かったです。”amazon.co.jpより

8位:13階段


~内容~
”犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。だが手掛かりは、死刑囚の脳裏に甦った「階段」の記憶のみ。処刑までに残された時間はわずかしかない。二人は、無実の男の命を救うことができるのか。江戸川乱歩賞史上に燦然と輝く傑作長編。”「BOOK」データベースより

価格 770円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社文庫
著者 高野 和明
ページ数 400ページ
口コミ
口コミ

“読書ずきなのですが、なかなか時間がなく最初がまどろっこしい出だしだったり、長々しい文章が多いと途中飽きたりして、興味が失せしおりを挟んだままの本が多い中、これは最初から引き込まれるものがあり、次はどうなるのたらろうかとか、犯人をこの人かもいやこの人だと、登場人皆が怪しいのも見処、忙しい合間、次はどうなるのか犯人はいったい誰なのかを知りたく、2日間で読みきってしまう程の面白さでした。
久々感慨深い小説に巡り会え感激です。この筆者の書いた本を全部読みたくなりました。”amazon.co.jpより

7位:猫は知っていた


~内容~
”秘密の抜穴と謎の電話、そして暗闇に突き出た毒塗りナイフと一匹のネコ……。引越し早々に起きた連続殺人事件に、推理小説ファンの兄と私は積極的に巻き込まれた――素人探偵兄妹の鮮やかな推理をリズミカルな筆致でさらりと描き、日本のクリスティと称されてデビューした著者による、今日の推理小説ブームの端緒となった江戸川乱歩賞受賞作。”Amazonより

価格 770円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 仁木 悦子
ページ数 250ページ
口コミ
口コミ

“兄妹で殺人事件の謎を推理していくお話。作者は自分の世界を弁えていて、背伸びしない見事な作風に仕上げていることに、私は惹かれました。また、暗くなりがちなことを、明るく描いて行ける才能も感じました。一人でも多くの人に読んで頂きたいです。先入観を持たないで読んでください、良い作品なのが解りますから。”amazon.co.jpより

6位:脳男


~内容~
”連続爆弾犯のアジトで見つかった、心を持たない男・鈴木一郎。逮捕後、新たな爆弾の在処を警察に告げた、この男は共犯者なのか。男の精神鑑定を担当する医師・鷲谷真梨子は、彼の本性を探ろうとするが…。そして、男が入院する病院に爆弾が仕掛けられた。全選考委員が絶賛した超絶の江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 649円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 首藤 瓜於
ページ数 384ページ
口コミ
口コミ

“思わず陳腐な見出しをつけてしまいましたが、それ位疾走感のある内容になっています。
著者の名前もさることながら、登場人物の名前も珍しいものが多く、読み始め当初は少々手こずりました。しかし、読み進めていくうちに、次の展開が待ちきれなくなり、一気に読むことが出来ました。
映画化もされていますが、本の中で完成された主人公のイメージを崩すことに抵抗があり、まだ見ていません。文体も読みやすく、スッキリした読後感をお好みの方にオススメです。”amazon.co.jpより

5位:高層の死角


~内容~
”東京の巨大ホテルの社長が堅牢な密室で刺殺された。捜査線上に浮かんだのは、事件の夜に刑事の平賀とベッドをともにしていた美しき社長秘書。状況証拠は秘書と事件の関係を示していたが、間もなく彼女も福岡で死体となって見つかった。なぜ彼女は社長殺しを計画し、東京から遠く離れた福岡で殺されたのか。愛した女性の真実を求め、平賀の執念の捜査が始まる―。鮮やかなアリバイ崩しが光る、江戸川乱歩賞受賞の傑作。文庫書き下ろし短編収録!”「BOOK」データベースより

価格 660円
ジャンル ミステリー小説
出版社 KADOKAWA/角川書店
著者 森村 誠一
ページ数 334ページ
口コミ
口コミ

“いやー、ここまで本格的な推理を追求した小説は他にないでしょう。
著者がホテル業界に詳しかった経緯もありますが、それにしても一つ一つの推理の巧みさが見事であり、読者を唸らせます。流石に江戸川乱歩賞を受賞しただけのことはあります。人間ドラマとしての読み応えもあります。特に平賀刑事の執念の追跡は、殺された者への愛と刑事としての使命感が伝わっていて、読んでいながら一緒に捜査をしているように感じます。
密室というトリックや時間的な制約があるアリバイ崩しに挑んだ本格推理ものです。是非、皆さんにも読んでいただきたい作品です。”amazon.co.jpより

4位:テロリストのパラソル


~内容~
”ある土曜の朝、アル中のバーテン・島村は、新宿の公園で一日の最初のウイスキーを口にしていた。その時、公園に爆音が響き渡り、爆弾テロ事件が発生。死傷者五十人以上。島村は現場から逃げ出すが、指紋の付いたウイスキー瓶を残してしまう。テロの犠牲者の中には、二十二年も音信不通の大学時代の友人が含まれていた。島村は容疑者として追われながらも、事件の真相に迫ろうとする―。小説史上に燦然と輝く、唯一の乱歩賞&直木賞ダブル受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 749円
ジャンル ミステリー小説
出版社 角川書店
著者 藤原 伊織
ページ数 381ページ
口コミ
口コミ

“アル中の私が、偶然巡りあった作品。どなたかが思い出の作品といった形の書評で紹介されていたので、Amazonで速攻で購入。到着後、これまた速攻で読みました。私は、ノンフィクションは滅多に読みませんが、アル中の日常がよく書けていることもあって、思い切り物語に入り込んで読了。いろいろな要素が絡み合って、最後に収束していくところは、ミステリーの常ですが、本作品は特にお見事でした。読んで損はない作品。上々です!”amazon.co.jpより

3位:天使の傷痕


~内容~
”武蔵野の雑木林で殺人事件が発生。瀕死の被害者は「テン」と呟いて息を引き取った。意味不明の「テン」とは何を指すのか。デート中、事件に遭遇した田島は、新聞記者らしい関心から周辺を洗う。どうやら「テン」は天使のことらしいと気づくも、その先には予想もしない暗闇が広がっていた。第11回江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 726円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 西村 京太郎
ページ数 368ページ
口コミ
口コミ

“昨年、相模原の障害者施設で起きた事件の報道姿勢につながるモノを感じた。
(先日、yahooのニュースで公開された「匿名報道をめぐる葛藤」という内容のニュース記事から)
>この事件では、警察の判断で被害者の匿名が決まり、発表されたのは、年齢と性別だけだった。匿名に至ったのは、遺族から警察へ、匿名報道への強い要望があったからだという。息子が施設にいた家族会の大月和真会長は、当時を「ご遺族の中から、その当日に出てきた話なんですけれども、自分たちの生活を守りたいという一心のことではなかったのかなというように思います」と振り返った。
このコメントを読んだ時に、ふと頭に浮かんだのが、「天使の傷痕」。
一家が地域(もっとはっきり言うと「ムラ社会」)での平穏な生活を守るために、(それこそ戸籍ごと)隠さざるを得なかった障害を持つ子供の存在、そして隠すという行動によって引き起こされた事件。この小説が書かれたのは半世紀近く前なのに、未だに解消されないこの風潮。なんだかやるせない。”amazon.co.jpより

2位:写楽殺人事件


~内容~
”謎の絵師といわれた東洲斎写楽は、一体何者だったか。後世の美術史家はこの謎に没頭する。大学助手の津田も、ふとしたことからヒントを得て写楽の実体に肉迫する。そして或る結論にたどりつくのだが、現実の世界では彼の周辺に連続殺人が起きていて―。浮世絵への見識を豊富に盛りこんだ、第29回江戸川乱歩賞受賞の本格推理作。”「BOOK」データベースより

価格 1649円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 高橋克彦
ページ数 368ページ
口コミ
口コミ

“とにかく読んでいると「写楽」について、「ふ〜ん、そうだったのか」と思わず納得してしまう説得力がある。これが3部作のNo.1だから、特にそう思うかもしれないが、次の2作、3作を読んでいても「なるほど」と思ってしまう。しかし、どこまでが実際の史実に基づいたものなのか、高橋克彦氏による創作ねつ造(ごめんなさい)なのか全くわからない。これがエンタテイメントなのだろう。だまされたならだまされたでよいではないか。
写楽はね、北斎はね、広重はね、とおもわず受け売りしたくなるようなストーリーに上乗せして、小説中の研究者の身辺に殺人事件が起きるという二重の推理構造に、堪能しました。他の評にも書きましたが、もっと早くに読んでいればよかった。そうすれば高橋氏の他の作品(「だましゑ歌麿」や「おこう紅絵暦」、「春朗合わせ鏡」など)がもっと味わい深い作品になったろうと悔やんでいます。まあ良いか、また読み直そう。”amazon.co.jpより

1位:アルキメデスは手を汚さない


~内容~
”「アルキメデス」という不可解な言葉だけを残して、女子高生・美雪は絶命。さらにクラスメートが教室で毒殺未遂に倒れ、行方不明者も出て、学内は騒然!大人たちも巻き込んだミステリアスな事件の真相は?’70年代の学園を舞台に、若者の友情と反抗を描く伝説の青春ミステリー。江戸川乱歩賞受賞作。”「BOOK」データベースより

価格 649円
ジャンル ミステリー小説
出版社 講談社
著者 小峰 元
ページ数 392ページ
口コミ
口コミ

“昔、単行本を買った記憶がある。本屋でぜんぜん違うイメージの装丁で並んでいて、「へエー」って思って買ってみた。もうすっかり忘れていたと思っていたが、読んでいくうちに思い出してしまった。人間の記憶っていうものは不思議です。僕が大学4年の時に江戸川乱歩賞をもらった作品で、僕には全然時代の違和感がなく読めました(当然と言えば当然)。確か次の年にテレビでドラマ化された記憶が残っている。時代の変化の影響を一番受けるのは中学・高校時代だろうから今の若い方が読めば違和感があるのは当然といえば当然。しかもあの時期は今より嵐の真っ只中をくくりぬけた後だったもんね。”amazon.co.jpより

芥川賞受賞作品のおすすめの選び方

受賞した時期で選ぶ

江戸川乱歩賞受賞作品,おすすめ,時期で選ぶ

過去の作品

江戸川乱歩賞は様々な作家さんを世に送り出しています。有名な作家さんとしては、西村京太郎さんと山村美佐さんでしょう。両者ともミステリー作家の第一人者として活躍をしている作家さんです。両者とも様々なシリーズ作品を持っている作家さんで、現在でも数多くのファンが存在しています。他の作家さんも有名な作家さんが多いので、受賞作を見て気になった作家さんがいたら手に取ってみると良いでしょう。

最近の作品

江戸川乱歩賞は最近の作品も良作を世に送り出しています。東野圭吾や桐野夏生など有名です。また、江戸川乱歩賞は1989年から江戸川乱歩賞全集が出されています。2004年には江戸川乱歩賞の作家が執筆した中編を集めた単行本「乱歩賞 赤の謎」「白の謎」「黒の謎」「青の謎」が刊行されています。これらの全集やアンソロジーを手に取って見るのも面白いかもしれません。

作者で選ぶ

江戸川乱歩賞受賞作品,おすすめ,作者で選ぶ

トラベルミステリーの第一人者の西村京太郎さん、ミステリー界の女王とも言われている山村美佐、ミステリーだけでなくSF,ファンタジー、ホラー、時代小説など幅広いジャンルをこなす栗本薫さん、コンビでミステリーを書いている岡嶋二人さん、今、ミステリー作家で一番人気のあると言える東野圭吾さんなど、江戸川乱歩賞は様々なミステリー作家を輩出しています。江戸川乱歩賞の作家さんは受賞後有名になる事が多いので、気に入った作家さんを見つけたら別の作品も見てみることをおすすめします。

【2023年】おすすめの人気作家20選!好きな小説家が見つかる!
おすすめの人気作家(小説家)20選を徹底的に比較紹介します!おすすめの人気作家の来歴や特徴から代表作までを解説!この記事を読んでぜひ好きな作家をお見つけください!

江戸川乱歩賞以外のおすすめの作品賞は?

江戸川乱歩賞受賞作品,おすすめ,その他

直木賞

直木賞は、大衆文学に贈られる賞で日本で有名な賞の一つと言えるでしょう。娯楽性の高い面白い本が受賞される傾向があります。娯楽性の高い小説や本当に面白い小説を読みたい方はこの賞の受賞作を手に取ってみると良いでしょう。

【2023年最新】直木賞受賞作品のおすすめランキング15選!芥川賞との違いや特徴まで!
【最新版】直木賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ15です。各直木賞受賞作品のあらすじから芥川賞との違いや特徴までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめの直木賞受賞作品をあなたにお届けします。

芥川賞

芥川賞は日本の純文学新人賞で最も権威のある賞です。芥川賞は芸術性の高い小説が選ばれやすいです。純文学の好きな方や小説の世界に深くはまりたい方におすすめです。

【2023年最新】芥川賞受賞作品のおすすめランキング20選!直木賞との違いや特徴まで!
【最新版】芥川賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ20です。各芥川賞受賞作品のあらすじから直木賞との違いや特徴までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめの芥川賞受賞作品をあなたにお届けします。

本屋大賞

本屋大賞は本屋の書店員だけで選ぶ賞です。売り手として毎日小説に接してい書店員が選ぶ小説ですので、本当に面白い小説が選ばれる賞と言えるでしょう。メジャーな作品も選ばれますが、面白いけど埋もれていた作品が選ばれることも多くあります。本選びで失敗したくない方やあまり知られていないが面白い小説を探している方におすすめの賞です。

【2023年最新】本屋大賞受賞作品のおすすめランキング15選!特徴や歴史まで!
【最新版】本屋大賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ15です。各本屋大賞受賞作品のあらすじや価格情報からクチコミやレビューまでを徹底的にランキング形式でご紹介!みんなが選んだおすすめの本屋大賞受賞作品をあなたにお届けします。

星新一賞

星新一賞はSF小説を対象にした文学賞です。星新一さんがショートショートの名手だったこともあり、短編小説やショートショートが対象になります。SF小説が好きな方、意外性のある小説が好きな方、短編が対象なので小説を読む時間がないような忙しい方にもおすすめの賞です。

江戸川乱歩賞受賞作品のおすすめまとめ

江戸川乱歩賞受賞作品,おすすめ,まとめ

今回は江戸川乱歩受賞作品のおすすめベスト10と江戸川乱歩賞の選び方について紹介しました。江戸川乱歩賞受賞作品は質の高い作品が多く、その後活躍する作家さんも多いです。

ミステリーが好きな方は、これを機会に受賞作を手に取ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました