【2023年最新】太宰治賞受賞作品のおすすめランキング6選

太宰治賞,おすすめ 小説
スポンサーリンク

『太宰治賞』受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ6です。各『太宰治賞』受賞作品のあらすじから特徴、価格までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめの『太宰治賞』受賞作品をあなたにお届けします。

スポンサーリンク

おすすめの作品がいっぱい!太宰治賞とは!? 

太宰治賞,おすすめ

『太宰治賞』は筑摩書房と東京都の三鷹市が共同主催している文学賞です。太宰治が人間を描くのが得意だったこともあり、人間を深く描いた純文学系の作品が受賞する傾向にあります。人間の心理や面白い人間関係が絡む小説を読みたい方におすすめの賞です。

2023年最新の太宰治賞受賞作品

第37回太宰治賞:『birth』


~内容~

第37回太宰治賞受賞
「私には母子手帳があった。少なくとも二歳までは愛された、私自身の証明。」

棄てられた私を守る唯一のもの。
写し鏡のような「母」との出会い。
孤独と焦燥、そして再生の物語。

幼い頃に母に棄てられ、施設で育ったひかる。
ふとした瞬間甦るあやふやであたたかな記憶、
そして手元に残された母子手帳が唯一の母とのつながりだった。
ある日、公園のベンチで拾ったのは、自分と同じ名前、生年月日の母親が落とした母子手帳。
他人とは思えないもう一人のひかるがどんな母親なのか見届けるため、ひとり待つ――。

(Amazonより)

価格 1650円
受賞年度 2021年
著者 山家 望
ページ数 224ページ

太宰治賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキング

6位:櫂


~内容~

高知の下町に生れ育った喜和は、十五の歳に渡世人・岩伍に嫁いだ。芸妓紹介業を営み始めた夫は、商売にうちこみ家を顧みない。胸を病む長男と放縦な次男を抱え必死に生きる喜和。やがて岩伍が娘義太夫に生ませた綾子に深い愛をそそぐが…。大正から昭和戦前の高知を舞台に、強さと弱さを併せもつ女の哀切な半生を描き切る。作者自らの生家をモデルに、太宰治賞を受賞した名作。

(「BOOK」データベースより)

価格 990円
ジャンル 文芸作品
出版社 新潮社
著者 宮尾 登美子
ページ数 544ページ
口コミ
口コミ

“テレビ・映画化されたこの作品は、時代を問わず年齢を問うことなく己が過去を見つめ直させる珠玉の名品だ。櫂は三年櫓は三月と言うように、己が生きる為に漕ぎ続けなければ流され、手を離せば死が待つ。 理不尽にも亭主の犠牲になり他人の為に、己が為の如く櫂を漕ぐ喜和の生き方が自分の母親にみたとき自然と涙が頬を伝う。 何度読んでも心打たれる名作だ。借りるのではなく買って長く心で温めて頂きたくお薦めしたい。
amazon.co.jpより

5位:さようなら、オレンジ


~内容~

オーストラリアに流れてきたアフリカ難民サリマは、精肉作業場で働きつつ二人の息子を育てている。母語の読み書きすらままならない彼女は、職業訓練校で英語を学びはじめる。そこには、自分の夢をあきらめ夫について渡豪した日本人女性「ハリネズミ」との出会いが待っていた。人間としての尊厳と“言葉”を取り戻し異郷で逞しく生きる主人公の姿を描いて、大きな感動をよんだ話題作。第8回大江健三郎賞、第29回太宰治賞受賞。

(「BOOK」データベースより)

価格 638円
ジャンル 文芸作品
出版社 筑摩書房
著者 岩城 けい
ページ数 172ページ
口コミ
口コミ

“すごい構成で感動しましたが、最後に何か裏切られた様な気になってなりました。これでは主人公はナキチを観察して課題のために書いたのかとも思いました。主人公は教授に英語がまだダメだと言っているのに手紙の文章は完璧で矛盾を感じました。ナキチに勿論同情しているのだと思いますが、むしろ自分の野心のために使っている感じがして意地が悪いと感じました。大学院に行く人がスーパーで肉を捌くか疑問に感じました。”amazon.co.jpより

4位:君は永遠にそいつらより若い


~内容~

大学卒業を間近に控え、就職も決まり、単位もばっちり。ある意味、手持ちぶさたな日々を送る主人公ホリガイは、身長175センチ、22歳、処女。バイトと学校と下宿を行き来し、友人とぐだぐだした日常をすごしている。そして、ふとした拍子に、そんな日常の裏に潜む「暴力」と「哀しみ」が顔を見せる…。第21回太宰治賞受賞作にして、芥川賞作家の鮮烈なデビュー作。

(「BOOK」データベースより)

価格 638円
ジャンル 文芸作品
出版社 筑摩書房
著者 津村 記久子
ページ数 256ページ
口コミ
口コミ

“新聞の書評を見て買いました。主人公の心の声みたいなものがずっと書いてあるので、読み始めは何が言いたいのかよくわからなかったのですが、読み進むにつれ、ああ、この人(主人公のこと)ってそうなんだなと、じんわり心に響くものがありました。優しさ、思いやりみたいなものが心でわかって、読後、すっきり温かい気持ちになりました。”amazon.co.jpより

3位:こちらあみ子


~内容~

あみ子は、少し風変わりな女の子。優しい父、一緒に登下校をしてくれ兄、書道教室の先生でお腹には赤ちゃんがいる母、憧れの同級生のり君。純粋なあみ子の行動が、周囲の人々を否応なしに変えていく過程を少女の無垢な視線で鮮やかに描き、独自の世界を示した、第26回太宰治賞、第24回三島由紀夫賞受賞の異才のデビュー作。書き下ろし短編「チズさん」を収録。

(「BOOK」データベースより)

価格 704円
ジャンル 文芸作品
出版社 筑摩書房
著者 今村 夏子
ページ数 237ページ
口コミ
口コミ

“要領の悪い主人公の少女。何が取り柄なのだろうと思いながら取り留めのない回想を読む。文章は絵画のように明確だが、この子に何かいいところはないのだろうかと、いぶかりながら。途中からは幻覚ともつかない音まで現われて、作者は何を言っているのかとまで思う。しかし、一番最後になって、そういう話だったのかと不思議に腑に落ちて、この少女を抱きしめたくなる。オチは物語に不可欠なものでしょうが、こういう種類の人間の心を描いたものはこれまでにないのでしょうか。
作者の文学に対する誠実さと、才能を見せられました。
amazon.co.jpより

2位:螢川・泥の河


~内容~

戦争の傷跡を残す大阪で、河の畔に住む少年と廓舟に暮らす姉弟との短い交友を描く太宰治賞受賞作「泥の河」。ようやく雪雲のはれる北陸富山の春から夏への季節の移ろいのなかに、落魄した父の死、友の事故、淡い初恋を描き、蛍の大群のあやなす妖光に生死を超えた命の輝きをみる芥川賞受賞作「蛍川」。幼年期と思春期のふたつの視線で、二筋の川面に映る人の世の哀歓をとらえた名作。

(「BOOK」データベースより)

価格 440円
ジャンル 文芸作品
出版社 新潮社
著者 宮本 輝
ページ数 190ページ
口コミ
口コミ

“この作家の作品には若いころから親しんできましたが、この作品も何度読み直しても新しい感銘を受け、他の長編作品にも親しんでおり、流転の海をはじめ多くの作品にこの著者の語りべとしての匠さと平易な文章に未だに親しんでおります。作品の多さも抜群です。”amazon.co.jpより

1位:リトルガールズ


~内容~

ヌードモデルになってほしいと迫られる中年教師、女友達への気持ちに戸惑う女子中学生、夫を好きになれない妻―選考委員に「理由のわからないパワフルさ」「爽やかな読後感」と評された、恋と人生の輝きを描くデビュー作!第34回太宰治賞受賞作。

(「BOOK」データベースより)

価格 1650円
ジャンル 文芸作品
出版社 筑摩書房
著者 錦見 映理子
ページ数 242ページ
口コミ
口コミ

“第34回太宰治賞受賞作の単行本化。「大崎先生の服が突然派手になったのは、中一の最後の授業参観日のことだった。桃香はその翌日に初めて生理が来たから、よく覚えている。目のさめるような濃いピンクの、ひらひらしたワンピース姿で教室に入ってきた家庭科教師を見るなり、生徒たちはぎょっとして、一瞬しんと静まり返った。」
書き出しの数行で得体の知れないパワーに引きずり込まれる。歌人でもある作者の観察力と表現力、そして文体の力が生きたこのデビュー作は、登場人物がそれぞれ存在感をもって生き生きと自分の生を生きている。自分のボスは自分だと、あるひとは経験的にあるひとは本能的に知っている。家庭や中学校など窮屈な環境の中にあってなお生命力あふれる登場人物と一緒に悩んで怒って笑って、読み終わると清々しく元気になる一冊。ちょうお勧めです。
amazon.co.jpより

太宰治賞以外のおすすめの作品賞は?

直木賞

直木賞は、大衆文学に贈られる賞で日本で有名な賞の一つと言えるでしょう。娯楽性の高い面白い本が受賞される傾向があります。娯楽性の高い小説や本当に面白い小説を読みたい方はこの賞の受賞作を手に取ってみると良いでしょう。

【2023年最新】直木賞受賞作品のおすすめランキング15選!芥川賞との違いや特徴まで!
【最新版】直木賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ15です。各直木賞受賞作品のあらすじから芥川賞との違いや特徴までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめの直木賞受賞作品をあなたにお届けします。

芥川賞 

芥川賞は純文学を対象にした文学賞で、直木賞と並び日本で最も有名な賞といえるでしょう。

芸術性や文章の美しさなどが審査の対象になります。純文学が好きな方や小説に芸術性を求める方は芥川賞受賞作品を読むのをおすすめします。

【2023年最新】芥川賞受賞作品のおすすめランキング20選!直木賞との違いや特徴まで!
【最新版】芥川賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ20です。各芥川賞受賞作品のあらすじから直木賞との違いや特徴までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめの芥川賞受賞作品をあなたにお届けします。

江戸川乱歩賞 

江戸川乱歩賞はミステリー小説や推理小説などを対象とした賞です。ミステリー好きな方や意外性を求める方におすすめです。また、受賞後のサポートがしっかりしているのもこの賞の特徴と言えるので、気に入った作品があったら、その作家さんの他の作品を取って見るのもいいでしょう。

【2023年最新】江戸川乱歩賞受賞作品のおすすめランキング25選!特徴や歴史まで!
【最新版】江戸川乱歩賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ25です。各江戸川乱歩賞受賞作品のあらすじや価格情報からクチコミやレビューまでを徹底的にランキング形式でご紹介!みんなが選んだおすすめの江戸川乱歩賞受賞作品をあなたにお届けします。

本屋大賞 

本屋さんの書店員だけが投票して選ばれる賞です。本屋さんが選ぶ作品ですので有名無名にかかわらず、本当に面白い小説が選ばれることが多いです。作品選びに失敗したくない方や作品世界に引き込まれたい方におすすめです。

【2023年最新】本屋大賞受賞作品のおすすめランキング15選!特徴や歴史まで!
【最新版】本屋大賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ15です。各本屋大賞受賞作品のあらすじや価格情報からクチコミやレビューまでを徹底的にランキング形式でご紹介!みんなが選んだおすすめの本屋大賞受賞作品をあなたにお届けします。

星新一賞 

SFなどの「理系文学」を対象にした賞です。星新一さんがショートショートの名手だったこともあり短編やショートショートが対象になります。SF小説が好きな方はもちろんですが、短編で読みやすいので読書慣れしていない方や読書の時間があまり取れない方におすすめです。

すばる文学賞

「すばる文学賞」とは集英社主催の純文学の公募新人文学賞で、エンターテメイト性を兼ね備えた作品が選ばれることが多いのが特徴です。芥川賞の候補にも挙がる文学賞でもあり、注目度の高い文学賞の一つと言えるでしょう。ストーリー重視の純文学を読みたい方におすすめの賞です。

【2023年最新】すばる文学賞受賞作品のおすすめランキング10選
【最新版】すばる文学賞受賞作品のおすすめ人気比較ランキングトップ10です。各すばる文学賞受賞作品のあらすじから特徴、価格までを徹底的にご紹介!みんなが選んだおすすめのすばる文学賞受賞作品をあなたにお届けします。

太宰治賞受賞作品のおすすめまとめ 

太宰治賞,おすすめ,まとめ

ここまでおすすめの太宰治賞受賞作品やその他の文学賞を紹介してきましたがいかがでしたか。この記事がみなさんの小説選びの一助になっていれば幸いです。みなさんの読書生活がよりよいものになることを切にねがっております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました